• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

MiniCar|RAI'S 日産エルグランド (2008) 警察本部警備部要人警護無線車両

投稿日 : 2011年09月01日
1
実在する警察車両をモデル化しているRAI'Sシリーズでは、政府首脳や国賓などのVIP警護任務にあたる車両もこれまでにいくつかリリースされています。

去る7月に発売されたのは、そんな警護車両の中の1台。旧型の日産エルグランドをベースにした、無線車両がラインナップに加わりました。
エルグランドは警護車両として何台かの導入実績があるのですが、その中ではちょっと面白い選択です。
2
RAI'Sとしては初めて、警察車両でありながら赤色警光灯を備えない状態を再現したのがこのモデル。この選択は果たして購入層から支持されるのかと言えば、微妙なところでもありますが・・・。

確かにこの車両、警護車列においては警光灯を備えない状態でいるケースの方が多いような気もします。実は私自身の手元に、この車に関するデータはほとんど無いのですが、警護車両ということでシークレットな面も少なくないキャラクターであるが故かもしれません。
3
商品名にも「無線車両」とあるように、この車両は警護任務における司令塔の役割を担う存在。警護ではVIPの行動が分刻みで決められており、そのスケジュールを狂わさないように、かつVIPの安全を第一に任務を遂行する必要があります。

そこで多くの無線系統を運用して、随時VIPの動きや周辺の様子に関する情報を一元的に管理する必要があり、この車両がその任にあたっているのです。
4
特徴はルーフに6本も備えつけられているTA型の無線アンテナ。自動車用テレビのアンテナを模しており、交通取締りや捜査用の覆面パトロールカーでもお馴染みの装備です。

さらこの車両ではリアのハッチゲートにもアンテナを装着。セダン型の警護車両もトランクリッドには無線アンテナが林立しているという特徴がありますが、それだけ多くのチャンネルを運用する必要が警護任務の場合は生じることの証であると言えるでしょう。
5
警護車列の末席を走っていたとしても違和感の無いブラックのボディカラーが、警護車両らしいエルグランド。無線車両ではなくても警護任務についている他のエルグランドも、やはりブラックのボディカラーをまとっており、中にはフロントバンパーにオートカバー式の前面警光灯を装着している個体も存在しています。

車内についてはミニチュアではノーマル然としていますが、実際には可搬型の無線機などが所狭しと置かれ、何人かの警護担当者が休みなく報告に聞き入ったり指示を出したりしていることでしょう。
ちなみに実車はもちろん写真でもこの実車は見たことが無いのですが、その性格上予想するにリアキャビンの窓はかなり暗めのスモーク仕様となっているのではないでしょうか?

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation