• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

MiniCar|RAI'S ホンダインサイトG (2010) 茨城県警察所轄署小型警ら車両

投稿日 : 2011年09月23日
1
2009年2月にデビューしたホンダ・インサイト。ブランド名としては二代目ですが、初代は空力実験車のような特徴的なシルエットの3ドアハッチバックだったがゆえに販売台数も少なく、この二代目で初めてブランド名を認識したという方も少なくないように思えます。

トヨタが圧倒的に強みを見せているハイブリッド市場に、ホンダが満を持して投入したインサイト。5ドアハッチバックで5ナンバーサイズという使い勝手の良さも光りますが、警察車両としてはハイブリッドカーとして初めて大量に国費導入された歴史に残るモデルとなりました。
2
国費導入されたインサイトは白黒ツートンの警ら車両が30台、そして捜査用の覆面車両が約1,000台。数で言えば圧倒的に覆面車両が多数を占めていますが、やはり一般的には街中で目立つ制服仕様の警ら車両を目にしたという方が多いことでしょう。

ベースとなったのは廉価仕様の「G」。ヘッドライトのロービーム側サブリフレクターには青色を配してアクセントとしていますが、これはパトロールカーも市販車同様。もちろんミニチュアでも再現されています。
なお小型警ら車両というカテゴリーゆえ、前面警光灯の装備はされていません。
3
サイドビューはなんとなく白い部分の面積が大きい印象。長野県警察の30系プリウスとは異なり、あくまでも地面に対して水平に白黒の塗りわけラインが入れられています。ただ、なんとなくですが所属本部名標記の文字が相対的に小さいような気が。

このインサイトではハイブリッドカーという特徴に加え、ルーフの赤色警光灯にLED式が採用されたこともトピックスです。パトライト社の製品で、左右両端には従来の電球式回転灯を備えますが、それ以外の部分はLEDの点滅発光装置となっています。
実際に点灯している様子を見れば一目瞭然ですが、その明るさは圧倒的。ただ、あまりに明るくて後ろについて走ると運転視界を阻害されてしまうようにも思えてなりません。
4
燃費性能を向上させるために、空力面で優れた5ドアハッチバックのボディとなっているのはプリウスと同様。そして後方視界確保のためにエキストラウィンドゥを備えている点も同じです。
こうなると後部の所属本部名標記スペースに制約が生じてしまいます。30系プリウスでは文字を小さくして対処していましたが、インサイトでは黒色のバンパー部に白文字で標記するという方法を採用してきました。

なお、リアバンパーへの標記といえば、警視庁では「POLICE」という英文標記を施している車両を良く見かけると思います。ただしこれは小型警ら車は対象となっていないため、インサイトの場合も後部はもちろん車体の側面にも英文標記は入れられていません。
5
約1,000台という覆面仕様の大量導入に比べると、数の上では稀少車種の部類に入るインサイトの小型警ら車。
これまでにもハイブリッドカーは各本部が独自に県費導入しているケースはありましたが、いよいよ国費導入ということでまずは「実証実験」的な位置づけであろうかと予想できます。

警察車両には絶対的な信頼性と耐久性が求められます。ゆえに過去にも例えばオートマチックトランスミッションを警ら車両に採用するにあたっては、まずは少数を導入してじっくりと検証を進めてきたと思われる流れがありました。

10年もすれば日本の小型警ら車はハイブリッドカーが主流になっている、そんな話もまんざらではないように思えてきます。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation