• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarの愛車 [日産 フーガ]

2012年・兵庫県警察 年頭視閲式 (1)

投稿日 : 2012年01月23日
1
2012年1月6日の午前10時から神戸市のメリケンパークにおいて、兵庫県警察の年頭視閲式が催されました。

当日は冬晴れの空の下に、警察官およそ580人と車両50台ほどが集合。多くの一般市民も見守る中で、県警本部長や県公安委員長などによる視閲がおこなわれたほか、音楽隊のドリル演奏や白バイ隊による演技走行なども実施。

さらに式典終了後はお昼過ぎまで車両や機材の一般公開に加え、写真撮影コーナーや似顔絵コーナーなども設けられていました。
2
視閲官は倉田潤・兵庫県警本部長(警視監)。
警視庁などでも現役で使われている、430型・日産セドリック4ドアハードトップの後期型をベースに改造されたオープンカーで、整列した各部隊や車両を視閲しました。

なお、倉田本部長は'11年9月に着任したばかりで、本部長としての視閲は今回が初めて。警察庁では組織犯罪対策部の課長も務めた経歴を持っており、暴力団事案の多い兵庫県警の本部長に適任と言えるでしょう。
3
車両による部隊行進の先頭に立ったのは、交通機動隊の白バイ。そのさらに先頭を務めたのは2人の女性隊員が駆るホンダVFR800P。
女性白バイ隊員は警視庁をはじめ多くの本部に存在していますが、マラソン大会などの先導役を担うなど広報要素の強い任務につくことも多く見受けられます。ただし兵庫県警の場合は通常は男性隊員と同じく交通取締りなどに従事しているようです。

ちなみに兵庫県警では東日本大震災の被災地に多くの交通機動隊員を派遣したため、地元が手薄になることを回避すべく白バイ隊員のOB34人を後方支援隊と位置づけ、「兵庫ブルーマスターズ」という愛称をつけて活動させています。
4
白黒ツートンの制服パトロールカーからは、最新型のGSR200系・トヨタクラウンをご紹介。旧型の通称“ゼロクラウン”に替わって徐々に数を増やしつつある200系、この視閲式には県警機動パトロール隊の車両が2台参加しました。

機動パトロール隊という名称は兵庫県警だけの組織で、一般的には自動車警ら隊と呼ばれているもの。元々は兵庫も同じ名称でしたが、2005年に隊ぐるみの捜査報告書偽造事件が発覚して解散に追いやられ、要するに“看板を掛け替えて”改めて発足した部隊です。
車両の特徴としてはボディサイドに「FRONTLINE PATROL」と白抜き文字で入っていることが挙げられるでしょう。
5
機動捜査隊からの覆面パトロールカーから、まずは旧型のスバル・レガシィB4をご紹介。
近年、特に三菱自動車が不祥事で入札停止処分を受けてから以降は、特に富士重工業が警察車両の分野でシェアを大きく伸ばしているという印象があります。

特に覆面パトロールカーの世界では警察庁予算による国費導入で大量に調達されており、写真の旧型はもちろん、現行型のB4もあちこちで見かけるようになってきました。
6
機動捜査隊ではレガシィよりも一回り小さい、インプレッサも多く使われています。'11年秋にモデルチェンジが行われたので、旧型となった写真のインプレッサはセダンボディのアネシス。

警察車両に詳しい方であれば、機動捜査隊のインプレッサと言えば2006年に導入されたGDA型も思い出されるところ。さすがに大型リアスポイラーは備えず、スパルタンなSTI仕様でもありませんでしたが、それでもターボエンジンを搭載してゴールドのアルミホイールを装備したWRXが町中を覆面パトカーとして行き交う姿は、最初は信じられない光景だったものです。
7
存在感という意味では、スバル車よりもかなり大人しい感じもする機動捜査隊の車両が、旧型の日産ティアナ。
このモデルは機動捜査車両のみならず、覆面パトカーとしてはVIPの身辺を守る警護車両であったり、警察幹部が主に使う指揮車や、一部では交通取締り用のものも存在しています。

また、少数派ではありますが、白黒ツートンの制服仕様をまとった交通取締車や無線警ら車も配備されているケースがあり、比較的メジャーな車種と言えるかもしれません。
8
真っ白いボディに、ルーフには前後の赤色警光灯と大型のキャリアを装備した日産キャラバン。ボディサイドには「兵庫県警機動装備隊」という表記がされています。

この部隊は事件や事故の現場に各種装備資機材を運び込み、捜査や救助活動の支援を行うのが任務。写真の車は単なる資機材輸送車というわけではなく、実はルーフのキャリアには投光機が備えられており、車両も投光車と呼ばれています。
活動の場としては交通捜査や、大がかりな捜索などの支援などが挙げられ、具体的な一例としてはJR福知山線列車事故の現場でも昼夜を通して活動支援を行っていました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation