• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのか@12SRの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2015年4月29日

マツダスマートインETCシステム 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ETC本体が露出するのはみっともない!かといってグローブボックスはつまらない・・・
ということでマツダの純正OPである、スマートインETCシステムなるものを導入することにしました。
マーチで付けている人の記事がぱっと見無さそうなのでせっかくなので投稿してみます。位置合わせとかの参考になれば幸いです。

ちなみに品番はグレーなら FE01-V6-381
黒なら C900-V6-381だそうです。
2
取り付けの際は
天 井 に 穴 を 開 け る という恐怖の作業が待っています。
いざ説明書に付属している型紙を使って場所合わせをしましょう。
ちなみに私は貧乏症のため切るのが忍びないので、付属の型紙をつかって紙を切り出し、それを当てて内装に印をつけていきました。
わかりゃいいんだよわかりゃ。

あ、ちなみに内張りと外板の隙間が狭いと入らないので予めグイグイ押して場所を決めておきましょう。隙間がなかったら諦めよう。
3
いざ入刀。切るときはちょっとずつ慎重に。
気持ち小さく切るといいのかなと思います。修正効きますしね。
あと、多少線がガタついても本体の枠に隠れちゃうからヘーキヘーキ。
マーチの内装は意外と固かった。
4
ああ、ついにやってしまいました。
見て分かる通り、こんなかんじに内装の中に配線がある場合が多々あるようなので、切るのは慎重に少しずつ。
5
穴を開けたら黒い輪っかのパーツを挿入。本体をこいつで内装を挟むようにして留めるのです。
表裏ありますので間違えないように。
穴あけの際に大きさを間違えていなければピッタリはまるはず。
6
本体側に配線を通す穴(支点側)があるので、予め配線を通して本体をテープで仮付けしておきましょう。
ベゼル側(グレーの本体)をあてがって、中の黒い枠がずれないようにビス留めします。若干前後左右に余裕があるので、最終位置を決定したら締め込んでいきましょう。
7
ビスを締め込んだらETC本体を付属の両面テープなどでしっかり貼り付けましょう。
付属品でベゼルに貼って目立たなくするためのスエード地っぽいシールがついてきますのでお好みで貼りましょう。マーチは色が合わないので私は貼りませんでした。染めQとかで塗装して色合わせて貼ろうかな。
8
こっちは収納した状態。あとはガチャガチャやって遊ぶだけ!
いざスマートライフ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AUTECH リアハッチ補強パネル取り付け

難易度: ★★

リヤドア パネル塗装

難易度:

Rスピーカー取り付け

難易度:

エンジン搭載 その1

難易度:

リアワイパー取り外し

難易度:

オイル交換 添加剤注入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

のんびりまったり楽しく走るのが大好きです。 若いのに珍しいねえー…とよく言われながらのMT乗り。 やっぱり低排気量のMTは楽しいよ! 今まで1.5L以上を所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 21:22:09
燃料ポンプ交換、車内ガソリン臭対策として 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 16:55:20
AUTECH 12SR用22mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 23:43:15

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
無事納車されました。買うまでは親族からやいのやいの言われたけれど、いざ現物を見せてみると ...
日産 マーチ 日産 マーチ
かわいいけどカッコいい、街で見かける普通の子とは一味違う、そんなマーチちゃん。いわゆる後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation