• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぷよの愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2016年11月25日

車内異音対策2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
納車時から、ダッシュボード周辺からの異音に悩まされ続けてきました。
しかし、発生条件がまちまちな状況(後述)で、発生源を特定できないまま、推測で疑わしい箇所に対策を施し(一部は整備手帳に記録済み。他にもキックボードやグローブボックス周辺等にも)、Dにも数回診てもらいましたが改善には至っていません。
現状は・・・
①ダッシュボード(助手席側エアバッグ周辺?)から発生の様子。
②車内冷寒時に頻発の傾向。しかし、温暖時でも稀に発生。
③路面の補修跡やペイント、マンホール等の僅かな段差を低速(20km~40km/h)で通過しても発生。
④同じ道路や温度下の類似条件でも日によって出たり出なかったり・・・
⑤「コトコト」とした音が断続的に発生。金属音ではない。
というものです。

最近、特に症状が酷く発狂寸前の状態なので、ダメもとで自分の手を入れることのできる箇所にアタックしました。
2
あらためてダッシュボード周辺を触ってみると、上端(フロントガラスとAピラーの角)周辺が予想以上に軟く、ペコペコしてます。
周辺を軽く叩くと音を発しますので、とりあえずこの周辺にアプローチしてみます。

ドアウェザーストリップを引っ張って外し(画像上)、ダッシュボードのサイドパネルを外します(画像下)。
3
ピラーカバーを外し(画像上)、念のためツィーター本体と配線を外します(画像下)。

※ツィーターはプラスネジで、配線はテープで止まっています。
4
ダッシュボードとピラーカバーの接合部はツメで嵌合しているだけですので、もしかしたらどちらかのブレで音が出ているかもしれません。

ピラーカバー下のダッシュボードとの接合部(画像上)、ダッシュボード端のピラーカバーとの接合部とフットランプキット分岐配線のピラーとの接触部(画像下)の複数箇所(黄色矢印)に適当にカットしたスポンジテープを貼りました。

※今回はデッドニングに使った、エーモン音楽計画2198の吸音材の端材を利用。
5
外した部品をデフォルトします。

ピラーカバーから取り外したツィーターと配線を戻します。
6
ピラーカバーを取り付けます。
念のため、ピラーカバーとダッシュボードのサイドカバーの嵌合部にもスポンジテープを貼り付けました。
7
サイドカバーとウェザーストリップを元に戻して終了です。

作業後、一週間ほど様子を見ましたが、これまでが嘘のように音が消えました。
先述のとおり発生源不明のまま、ダメもとで行ったミッションで、今回の処置が直接的に作用したのか間接的だったのかは不明ですが、結果としては有効だったようです。
なお、運転席側から異音は出ていませんので助手席側のみの処置です。

今になって考えると、どうして初期段階でここに目が向かなかったのか・・・
でも、あれこれ悩みもしましたが結果的には経費もかからず、僅かな手間と端材だけであっけなく対策完了となりました。

NVHは個人の主観に起因する部分も大きく、第三者が診ても症状再現せずなんてよくあることで大変難しいですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

名義変更(住民票)

難易度:

バッテリーのメンテナンス

難易度:

後整備−スパークプラグ交換−

難易度:

エンジンオイルとエレメント交換。

難易度:

オイル交換しました

難易度:

修理備忘録3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月24日 18:57
こんにちは
小生も異音に悩まさせており、当該投稿を参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
ディーラーにて当該投稿をサービスの方に見て頂き、同様の処置をして頂きました。
暫く様子見ですが、治ることを期待しております。

素晴らしい投稿ありがとうございました😊
コメントへの返答
2017年6月24日 20:01
つっきーさん

こんばんは。

コメントありがとうございます♪
自分もかなり悩まされました。
怪しいところ数箇所に手当てしましたが未解決…
ダメもとでアタックした本レビューの対策で、呆気なく解決した次第です🙂

つっきーさんのお車にも有効な対策になれば幸いです😙



2017年6月24日 23:44
つっきーさんの投稿から来ました!
僕はLA100S後期ですが、同じようなところから異音が出ているのでディーラーで試してもらいます(^^;ありがとうございます。
コメントへの返答
2017年6月25日 9:34
☆たかさん

コメントありがとうございます♪

なかなか発生源を特定できず、当初はグローブボックスやカップホルダー周辺からと見込んで対策したのですが、有効策とはならず半ば諦めかけていた時にダメもとでアタックしたら見事に解消しました。

お車の型式が異なるので、本策が有効かはわかりませんが、異音が解消されるといいですね🙂
2020年6月6日 20:38
自分のムーヴは、三角窓のところの部品ピラーガーニッシュコーナーピースを交換したら音が収まったような感じです。
コメントへの返答
2020年6月6日 21:03
こんばんは。
そのようですね。
手段はいろいろあるでしょうけど、異音が収まって何よりですね😄
2020年6月6日 21:07
爪の部分が見た目じゃわからないですけど、改善されて品番が変更されているみたいです。
コメントへの返答
2020年6月7日 5:50
異音に関するクレームが多かったのでしょうね。
みんカラでも多数の報告がありますから。
2022年2月25日 11:50
こんにちは。違う車ですが、同じような症状出てます。
参考にさせてもらいますね😊
コメントへの返答
2022年2月25日 12:28
こんにちは。
コメントありがとうございます♪
異音は気になり始めると落ち着かないですよね😅

補足ですがスポンジテープやエプトシーラーを使っての対処になると思いますが、硬質のものだと、部位によっては変形や浮きの可能性がありますので、基材は軟質のものが良いと思います。

お車は異なるとのことですが、解決の一助になれば幸いです😊

プロフィール

「@Kenones さん
深いお言葉ですね。共感します👍」
何シテル?   06/26 08:30
ふかぷよです。 みんカラを始めて10年目になります。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミシュラン 充電式コードレスタイヤ空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 19:26:32
ホンダ(純正) N-ONE用フロントダンパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:37:04
ホンダ(純正) フロントダンパーマウントカバー(N-ONE用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:35:07

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
8年8カ月所有したムーヴ(LA160S)が2022年11月、もらい事故で廃車になったため ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
■2022年11月11日、走行中に追突されて廃車となってしまいました。 (最終ODO:8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation