• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぷよの愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2020年7月15日

ボンネットインシュレーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日、プラグの推奨交換時期の確認でインフォメーションラベルを確認した際、インシュレーターの一部が剥がれている異状を現認しました。

原因も何時からこんな状態だったのかも不明です。
剥がれた部分の行方が気になり確認すると、とりあえずエンジンルーム内に残痕はないようだったので部品を調達して交換しました。
2
デフォルトのインシュレーターはクリップ5箇所で止まっています。
画像は交換後のものですが、クリップの位置は黄色丸部5箇所になります。
なお、インシュレーターの交換に際し、吸気ダクトの脱着は必要ありません。

クリップの破損(折れ)は覚悟して新品を調達しておきましたが、破片がボンネット内に残留させたくなかったことと工具(クリップ外し)は場合によってはクリップホールを変形させることがあるので、なるべくなら使いたくなかったため、作業前に暖機してエンジンの熱でクリップを温めて軟化させ引き抜く作戦をとり、15分ほどの暖機運転でボンネット裏が熱を持った頃合いでクリップ付近に指先を押し込み、インシュレーターを引き上げると破損もなく外れました。

ただ、個体差もあると思いますがインシュレーターのエッヂが鋭角になっているところがあり、浅いながらも切り傷を負いました。
同様の作業をする場合はご注意ください。
3
インシュレーターを外したついでに汚れを拭き取り、ゼロドロップを塗布しました。
4
交換作業前にラベルを貼り付けておきます。
インシュレーターにはインフォメーションラベルが2枚貼り付けれていますが、これらは別売りなので交換時は一緒に調達する必要があります。

ラベルの貼り付け時、マスキングテープ等での位置決めは厳禁です!
※この手の材質は弱粘性であってもインシュレーターの表面が剥がれると思います。

ダイハツ純正「フードインシュレーター(品番:53341-B2231)」に、ラベルは向かって左に「クーラーサービスインフォメーション(品番:88735-B2051)」、右に「チューンナップスペシフィケーションインフォメーション(品番:11293-B2083)」を貼り付けます。

インシュレーターは表面が硬質加工されたニードルフェルト製ですが、軽量かつ横に長い形体なので、一度折り目がつくと復元は困難ですので取り扱いには注意が必要です。

画像上が今回調達の新品、下がデフォルトです。
良く見るとデフォルトのラベルはずれて貼られています(-"-)

※後に気付いたのですが、クーラーインフォメーションラベルのレイアウトと一部記載が変更になってますね。
 右上の通し番号?と右下の品番もデフォルトと異なっています。
5
インシュレーターをクリップで固定します。

クリップはダイハツ純正「クリップ(品番:90044-67470)」を5個使用しています。
6
完成です。

元通りになりました。

交換日:2020年7月15日

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

修理備忘録3

難易度:

ナンバー枠交換

難易度:

ショートアンテナ

難易度:

記録用ドアエッジモール交換

難易度:

オイル交換しました

難易度:

後整備−スパークプラグ交換−

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月15日 15:58
ふかぷよさん

こんにちは☺️
ボンネットも綺麗ですね😁👌

スッキリしてますね🎵
やはり、インフォメーションラベルは
ラインで流れ作業だから斜になっちゃうんでしょうね😃

ちなみに、ボンネットインシュレーターですが
こちらは、途中で材質変更してますので恐らくそれが原因でしょう❗
旧品番:53341-B2230
ふかぷよさんのは、これが搭載されていたんだと思いますが、今回代替品番に変えてますから一安心ですね😁👌
コメントへの返答
2020年7月15日 18:19
ムーエスさん

こんばんは🌃😃

ありがとうございます♪
インシュレーターの裏は納車後、初開放だったので汚れてましたが錆等はなく、拭いたらきれいになりました😄

ラベルのズレは位置確認で新旧を並べて気が付きました💧
作業時は普通なら治具を当てて貼ってると思うのですが、これくらいなら許容範囲なのかもしれませんね😅

このインシュレーターも変更品ですか❢
確かに「なんでこんなん?」って感じの異状でしたから、問題があったんでしょうね。
それにしても、部品に精通なさってますね❢
さすがですっ😀
2020年7月15日 18:36
インシュレーター周りを破壊しまくった私の整備手帳が役に立ちましたでしょうか?(笑

インシュレーターを外すとボンネットに空洞があって、
いかにも吸音材とかを詰めると遮熱とか効果がありそうですが・・・

静音効果ほぼゼロです。
吸音材・即ボロボロの気配・・・

いらぬ事をせぬよう、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2020年7月15日 21:13
50前後のオジサン様

こんばんは🌃😃

確かにボンネット裏には何かをぶち込みたくなる「穴」がありましたね😆
でもご心配なく。
自分はまだ先送りにしていたり、見て見ぬふりで放置している要対処部分が何箇所も💦
それら経年劣化対策と消耗品の交換で精一杯ですので😅
2020年7月15日 20:42
こんばんは赤ぼーです。
フードインシュレーターの表面の不織布が
部分的に剥がれた感じですね。
熱害、騒音対策の為のインシュレーター
ですので原因が???。
自車のインシュレーターも確認して見ます。
コメントへの返答
2020年7月15日 21:26
赤ぼーさん

こんばんは🌃😃

おかしな状態ですよね…
前からならとっくに気付いてるはずですし、どうしてこんな状態になったのか…

Dに見せてみようとも思いましたが、スマアシセンサーのクリア剥がれね時のように調べもせずに保証切れみたいな対応なら時間の無駄だし、あの一件以来、当地のDとは関わりたくない気持ちもあって、原因究明より交換を優先しました☺️

プロフィール

「@Kenones さん
深いお言葉ですね。共感します👍」
何シテル?   06/26 08:30
ふかぷよです。 みんカラを始めて10年目になります。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミシュラン 充電式コードレスタイヤ空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 19:26:32
ホンダ(純正) N-ONE用フロントダンパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:37:04
ホンダ(純正) フロントダンパーマウントカバー(N-ONE用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:35:07

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
8年8カ月所有したムーヴ(LA160S)が2022年11月、もらい事故で廃車になったため ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
■2022年11月11日、走行中に追突されて廃車となってしまいました。 (最終ODO:8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation