• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かげろう。の愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2015年5月5日

フロントドアデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
インナーハンドル内のカバーを引っ張って外し、スクリュ×1を外す。
カバーはハンドルレバーを引きながら外すと簡単。

ウインドウスイッチ部分を引き抜き、コネクタを2つ外し、スクリュ×1を外す。
先端側から持ち上げると外しやすいです。
2
横にファスナが1個あるので外します。マイナスドライバー等で中央を引き抜くと外れます。

スピーカー周辺からドア内張りパネルを引っ張ってバコンバコンと外します。
クリップを1個ずつ内張り剥がしで外そうと思ったけど見えない・・・

破壊されたクリップは無かったけど、5・6個ドア側に残った。
3
残ったクリップを外して内張りパネルに移植します。

写真は切ってるわけではなく、抜いてますw

その横のコネクタと、他にもたくさんコネクタあるので全部外します。
4
スピーカーを外し、モジュールパネルを外します。
モーター固定ボルト×3(赤○)
レール固定ナット×3(黄○)
ファスナ×1(緑○)
配線固定クリップ×1(水○)
パネル固定スクリュ×10
を外す(各10mm)

全て低頭なので少し外しにくいです。モーターを外すと窓が下がってくるかもしれないのでテープを貼っておきました。

10年選手の電動ドリル(ドライバー)がすぐバッテリー上がりで死んだ為、手作業になりました(´;ω;`)ブワッ
5
制振シートを適当に貼ってコロコロ

スピーカー背面に吸音材を貼って

インナーパネルにサウンドプルーフィングウェーブ(防音材)を貼り

クリップの穴に内張りクリップ防音材を貼りました。

(サウンドプルーフィングウェーブ足りねぇ・・・)

中央のレールは油ギッシュなのでできるだけ触らないように。

そういえばアウターパネルが全然オイリーじゃなくてパーツクリーナー不要な感じでした。
6
内張りの方はなんかびっしり貼ってあるので適当に吸音シート数個貼っておしまい。

インプレッサは角切りスポンジ1個と発泡スチロール1個、ニードルフェルト2枚貼ってあっただけなのでマツダはかなり気合入ってるでござる。

あとスピーカー側に防音テープを貼れなかったのでこちら側に貼りました。
7
戻す時ですが、モーターを付ける時にこの白いギアみたいな部分が外れやすいのでスピーカー穴から手を入れて押さえておくといいです。
8
純正BOSE・・・( ^ω^)・・・

しょぼっ

余った制振シートをトランクスペースに~

と思ったけどこちらも制振材?しっかり塗ってあったので空いてるスペースの叩いて響くトコに少し貼っておしまい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レンチマークその他点灯

難易度:

アライメント測定

難易度:

バーガンディ風

難易度:

テンショナーベルトとダイナモ交換

難易度:

カーボン調ステアリングコラムカバー&鹿笛

難易度:

エアフィルター取替

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月6日 8:14
純正BOSE…やっぱり見ちゃうと
変えたくなっちゃいますね^^;
コメントへの返答
2015年5月6日 9:55
ぱっと見はノーマルですね^^;
スピーカー固定が樹脂パネルでスクリュの受けもプラなのであまり付け外しするとスクリュ固定が甘くなりそうです。。
2015年5月9日 21:55
お疲れ様です!デッドニング施工前と施工後で音が変化しました?
コメントへの返答
2015年5月9日 22:53
変化は感じますが、ビニール貼り車のような劇的変化はありませんでした・・・のでリアはたぶんやりませんw
2017年2月16日 21:34
投稿どうもありがとう御座います!!
作業のコツをお尋ねさせて下さい。
お恥ずかしいのですが、参考にさせて頂き作業をしようとしたところ、スイッチの部分が取り外しできず進めませんでした。

手前側は外れるのですがドアパネル側が外れるません。コメントのありますとおり、左側を持ち上げるようにやってみたのですが、うまくできませんでした。
力いっぱい持ち上げると壊れてしまわないかと不安で。。。

アドバイスを頂ければと思います。

コメントへの返答
2017年2月16日 23:16
こんばんは(*‘ω‘ *)
コツですが、整備書だと車両前側を浮かせた後、スイッチを手前に引きつつドアパネル側を押してツメを外すとあります。その後、中央~後ろ側と浮かせていきます。僕は力任せに手でパコーンと外しますが寒い時期は割れやすいので内装剥がしを使って慎重に外した方がいいです!
2017年2月16日 23:39
かげろう。さん
お返事どうもありがとう御座います。
手詰まりだったので、とても嬉しいです!!

参考にさせて頂き週末早速リトライしてみたいと思います。
コメントへの返答
2017年2月17日 8:18
頑張ってくださいね(*´ω`*)

プロフィール

「BEYOND並べ」
何シテル?   03/30 07:52
かげろうです。 シビックタイプRに乗り換えました、よろしくお願いします。 車の写真を撮るのが好きです(*´ω`*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K&N HIGH-FLOW AIR FILTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 22:10:44
MUGEN / 無限 カーボンルームミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 12:23:50
ダウンサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 21:48:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ご縁があって乗り換えました、先進装備に付いていけておりませんがとにかく良い車です。 Ul ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
嫁カーが86だと色々不便なので買い物用に なにこれめちゃ便利・・事前に何も調べていなかっ ...
トヨタ 86 8RZ (トヨタ 86)
嫁専用86AT BRZ成分多めの8RZ 輪止めに前から突っ込むので車高はノーマル(*'ω ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20生産終了の発表を機に、BRZから乗り換えました。ファミリーカーなのでほどほどに� ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation