• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウタウタイの"990Sターボ" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年4月14日

エンジンヘッドカバーのカバー?塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
SKYACTIVEって書いてある黒いパーツ、これなんて名前なんでしょうかね。
なんちゃらカバーなんだろうけども。
今回はこれをボディ色のソウルレッドクリスタルメタリックに塗ります。カラー番号46V。
下塗りとトップ剤の2層で塗るタイプのやつがネットで売ってたのを見つけて、「あ、これでエンジンのアレ塗ってみよ」ってな感じの動機。

外すのは引っ張れば取れますよ。
2
マツダのエンブレムとSKYACTIVEの文字がメッキになってるから、とりあえずエンブレムを取ろうと思ったら裏から溶かして付けてあって、取るのめんどくさそうだったんで、全部マスキング。
3
緑のマスキングテープ使ったらなんかオシャレw
もうコレでいいんじゃない?
4
んなわけなく。
まずは脱脂して下塗り。
買った塗料とは別の塗料で下塗り。
黒の上に赤吹いてもなんか違う色味になりそうだし。
5
で、まずはベース色の塗装。
なんか独特な色。これがホントにあの色になるのかちょっと心配になるくらい。
こいつを4回くらい吹いたかな?確か。
6
で、トップコート重ねたらちゃんとソウルレッドになった。よかった。
こちらも4回くらい噴霧。
ボディに近づけて色味の確認。
ほぼ同色!
7
色がOKだったのでクリアを塗布。
8
クリア吹いたら完全に乾く前にマスキング除去。
9
ちゃんと乾いたら戻す。
10
いいんでない?
11
施工前。
こうやって見比べると地味に見える。
パワーコイルも赤くなってるからコーディネートはバッチリだね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドカバーガスケット交換 時短ver

難易度:

停車時振動、エンジンマウント交換

難易度: ★★

10万キロのメンテ(スパークプラグ交換

難易度:

タイミングベルト交換

難易度: ★★★

セルスターターモーター交換

難易度: ★★

オイル臭い😱

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ワン子達を預けにペットホテルで手続き中。
終わったら長野へ向かいます。
明日は第3駐車場なので参加されるロードスターオーナーのみなさんよろしくお願いします〜!」
何シテル?   05/25 10:34
ウタウタイです。 人見知りではないと思うのですが、お初の方に対してご迷惑にならないかと考えてしまい最初の一言がいつもかけられずにいます。 そんな性格ですので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト光軸調整機能の初期化(オートレベライザー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 15:14:42

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2024.4.6 納車
マツダ ロードスター 990Sターボ (マツダ ロードスター)
2023.1.21 納車 2023.12.3 ターボ化
アウディ A8 アウディ A8
メインカーだったのに、あまりにもミニが楽しすぎてサブに降格w いや、すっごくいい車です ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
33のフォルムがどうしても好きになれなくて32のあとは34へ。 これも売却するまで大事に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation