• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morishi808のブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

高速シャッターを使いこなそう

ミラーレスや一眼のレンズ交換式カメラを買って意気揚々とサーキットで写真撮ったら

なんかスマホで撮るのと同じだなー

なんか止まってるように見えてスピード感、臨場感一切感じない



まさにこう


そこで低速シャッター使うとぶれっぶれ、白すぎてわかんない写真






ということでピントが合いやすい高速シャッターで写真栄えしそうな構図を見つけましょう

現代のスマホでもできることなので活用していきましょう


まずどこから高速シャッターっていわれてるのかというと、1/8000~1/500くらいじゃないかなと個人的には思ったり





一昨年のWECですが、これは1/4000で前のカメラで一番速いシャッター速度


ホイールが止まってるのが見えると思います


でもその変わりに背景ボケを演出させてます。

そうなんですよ、高速シャッターのメリットは背景ボケを演出しやすさなのです。


条件としては車とほぼ水平かローアングル


先日の茂原サーキット




これは1/800です

ホイールを上手く見せさせないちょい正面アングル

完全に真正面よりリアが見えるこのポイント

GTを撮ってて気がついた構図です

失敗もしずらい高速シャッターでは歩留まりを良くする絶対失敗したくないポイントなどに有効です

ミスを連発してる人はこういうのを狙うと良いでしょう




続いてドリフト


ドリフトって言ったら低速シャッターで流し撮りが基本だと思いますが、正面、半逆光(少し逆光)では高速シャッターが有効です。


煙も止められて迫力が増します。

これは1/2000です、ホイールなんてガン止めですが、これは逆光で上手く潰れてます。

状況に応じて上手く撮るといい感じになります





これも1/2000です


半逆光を上手く使わせてもらいました。

二台目のホイールよくみると止まってるのがわかります。


でも目立たないし少し背景ボケてる。


こういう風に低速シャッターにこだわる必要はありません。

上手く車と同じ目線の場所を見つけて撮ると良いのが撮れます。

プロはこうやって確実に撮れる技術を持ってます、故のプロなんですが

流し撮りができなくてカメラを売るっていうのはよく聞く話しです。


人物撮影などは相手より低い目線を取ってたりします、あれは高速シャッターで背景ボケを最大限強くするためとかだったりします。


なので車でも、車と同じ目線を撮ったりするとよいのが撮れます、広角レンズだとまた違うのですが(汗)


Posted at 2021/03/20 02:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「20年振りの映画館でした」
何シテル?   02/01 21:24
ドリフト辞めました?( ・?・ )? オフロードバイク始めるべくN-VANを購入
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78910111213
1415 16171819 20
21222324 252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

燃費記録 2021/10/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/23 18:27:06
 
Tonnka SR20det exhaust manifold 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:34:29
N1ステップ取付 シフト側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 02:47:00

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
オフロードバイク積み込みの為に購入( ¯-¯ ) のはずでしたがぁぁ!!事故で首が ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
初原二
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ベースグレードにツーリング装備となってます
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
急に欲しくなりました エンジン弄って無駄に磨きまくって遊びたいと思います と思ったの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation