• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月12日

対策その2と、そして泥沼へ。

対策その2と、そして泥沼へ。 水温問題の2番目の原因と思われるラジエターの隙間。今までだだ空き。
ここのシェラウドもあり合わせの資材で今回作りました(^。^)
建材用の防音シートなんだけど大丈夫かな?大丈夫でしょう!!たぶん。







で、せっかくラジエター液抜いてるからついでに甘い匂いを漂わせる室内ヒーターも直しちゃおうぜと欲深を。





開ければそれは、30幾つかの年月の重み。まあ汚い。



汚い~。




外の錆も痛々しいヒーターコア。
水道で洗浄しようとするも、錆は止まらないしどうやらリークもすごいっぽい。ガスケットじゃなくて(この年式のは無いみたい)コアの接合部分に液漏れの白錆多数。。。



こりゃーパンドラの箱、開けちゃったかな?






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/12 08:50:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

盆休み突入
バーバンさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年8月12日 9:56
あーーーー!
ついに開けちゃったんだ!
前オーナーの時から漏れてたんだよね…
秋の日光朝練の時、コアから漏れ出しちゃったけど少し走ったら漏れが止まったとか言ってた記憶が。
長年蓄積されたゴミサビが漏れ防止になってたみたいw

開けちゃったら、取り敢えずヒーターレスの配管にしておいて、パーツ入手して真冬までに交換することをお薦めします、
コメントへの返答
2013年8月12日 20:27
ええ、禁断の扉というか地獄の門を。
だって水漏れ酷かったんだもん~^^
しかし、そこまで歴史のある漏れとは知りませなんだ(笑)
さっきもう一回確かめてみましたがやっぱりダメそう。
なのでお勧め頂いたヒーターレスやってみますわ~
2013年8月12日 10:18
同じくシェラウド作った~

タダのゴムシートだったんで、裏は台所のアルミテープ貼ってみたら結構長持ちしてます・・・

ヒーターレスっていうのはどうですか?
コメントへの返答
2013年8月12日 20:34
冷静に効果考えたらシェラウドが先だったような??
どう考えても風が逃げてましたから(笑)

推奨頂いたヒーターレス仕様、やってみます。この気候では秋までヒーター不要っぽいですしf^^

なのでバイパス用のパイプを買いに行かなきゃ!

プロフィール

「今日、整備途中でプラグキャップを仮かぶせのまま30kmほど走り続けてた。けど割と気付かなかった。スパークやべえ」
何シテル?   12/26 18:19
79年式のカナダミニに乗っています。 1000ccのミニはエンジンぶんぶん回して走るので楽しいです。 ミニセンは熱とパワーが少ないから車体もエンジンも壊れに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 19:28:27
USA TVドラマ BONES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 07:32:34
珍電装系不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 21:23:43

愛車一覧

ホンダ TL125s バイアルス ホンダ TL125s バイアルス
1975年式だったような SRが戻ってくるので、義父にあげました。
ローバー ミニ ローバー ミニ
カナダ仕様のミニ。 エンジンは1000㏄。 ロールバー付きのやんちゃ仕様ですが エンジン ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
ドコドコ走る元祖ビッグシングル。400とは明らかに違うエンジンフィール。 塩漬けにしてま ...
プジョー その他 プジョー その他
カラーリングに惹かれ中古で20kで購入。 最近タイヤ交換しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation