
皆様、こんばんは、ちょっと前ですが9月の3連休に富山周辺と石川県の能登半島に遊びに行って来ましたので、久しぶりにブログアップします。
マイルが貯まっていたので、車でも新幹線でも無く、行きも帰りも飛行機✈️にしました。
富山きときと空港行きは便が少ないからなのか、何とバスで飛行機の近くまで移動してタラップ車で搭乗しました😅
羽田空港では珍しい体験をしました。
フライト時間は何と45分であっという間に富山きときと空港に着陸しました。
レンタカーは新型ヴィッツでした。
新型には初めて乗ります😊
空港に着いてまずは腹ごしらえの為、ますの寿司を買いました。
初めて食べましたが結構美味しいですね〜😊
今回の旅行は、白川郷、五箇山の合掌造り見る事、富山の鱒の寿司、白えび丼を食べる事、和倉温泉に泊まって次の日に輪島の朝市に行く事が主な旅程です。
まずは岐阜県に入りますが、白川郷の合掌造りを目指しました。
富山空港から高速道路を飛ばせば結構近いですね!

初めて訪れましたが、昔の日本の田舎暮らしを現代でも見る事が出来て良かったです。
しかもそこには普段の生活もあって、郵便配達の方の姿もあって普段の生活を見る事が出来ました。
しかしながら画像には写っていませんが、観光化が進み、外国人を含む観光客だらけでびっくりしました。😰
次は富山県に戻って五箇山の合掌造りに向かいました。
車で40分程で五箇山に着きました。
此処にもちゃんと生活があって古くからの日本の暮らしを継承しているんだなと感じました。
昼ごはんは、富山駅中の白えび亭で念願の白えび丼にしました。
ここの白えびは職人さんが一尾ずつ手で殻をむいているんだそうです。

いや〜美味かったです。
夜は富山駅周辺のホテルにチェックインして、富山で採れた魚と白えびを堪能しました。
2日目は和倉温泉に向かいます。
鱒の寿司で有名な源の「ますのすしミュージアム」に寄って工場見学をしました。
ちょっとお高いですが、さくら鱒を使用した伝承館限定のますのすしを購入しました。

これがまた美味かったです。😊
途中に地元の方からの評判の良い回転寿司やさんでランチをしました。

レベルが高いです😍
近海で採れた魚がとても美味しかったです😋
って食べてばかりの旅行ですね!

和倉温泉に着きました。
こちらは有名な加賀屋さんです。
3連休なので1泊1部屋2名10諭吉を超えている為、違う温泉旅館に泊まりました(笑)
3日目は、輪島の朝市に向かいました。
途中沢山の橋を渡りました。
輪島の朝市に間に合いました。
漆塗りの工房や販売店が多いですね!
10年前に買った漆塗りの箸をまだ使用しており、結局何も買いませんでした(笑)
少し足を伸ばして有名な千枚田も見て来ました。
穴水駅近くのお寿司屋さんで上にぎりランチ😊これまた美味しかったです。
飛行機まで時間があったので、地元のローカル線のと鉄道七尾線に乗りました😊

なんとマジンガーZやデビルマンの列車を発見❗️漫画家の永井豪さんは輪島の出身らしいです。
穴水駅から西岸駅まで乗車して往復しました。
地元のローカル線に乗る事が出来てとても楽しかったです。
駅員さんも改札も何もありません。
降車時に切符を見せるシステムです。
帰りはのと里山空港から羽田空港に向かいます。
食べてばかりの旅行で少し太りました。
これからダイエットの日々が続きます😅
Posted at 2017/10/02 19:24:07 | |
トラックバック(0)