• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

純平2015のブログ一覧

2017年10月02日 イイね!

富山、能登旅行❗️^_^

富山、能登旅行❗️^_^ 皆様、こんばんは、ちょっと前ですが9月の3連休に富山周辺と石川県の能登半島に遊びに行って来ましたので、久しぶりにブログアップします。

マイルが貯まっていたので、車でも新幹線でも無く、行きも帰りも飛行機✈️にしました。





富山きときと空港行きは便が少ないからなのか、何とバスで飛行機の近くまで移動してタラップ車で搭乗しました😅
羽田空港では珍しい体験をしました。



フライト時間は何と45分であっという間に富山きときと空港に着陸しました。

レンタカーは新型ヴィッツでした。
新型には初めて乗ります😊



空港に着いてまずは腹ごしらえの為、ますの寿司を買いました。
初めて食べましたが結構美味しいですね〜😊


今回の旅行は、白川郷、五箇山の合掌造り見る事、富山の鱒の寿司、白えび丼を食べる事、和倉温泉に泊まって次の日に輪島の朝市に行く事が主な旅程です。

まずは岐阜県に入りますが、白川郷の合掌造りを目指しました。

富山空港から高速道路を飛ばせば結構近いですね!









初めて訪れましたが、昔の日本の田舎暮らしを現代でも見る事が出来て良かったです。
しかもそこには普段の生活もあって、郵便配達の方の姿もあって普段の生活を見る事が出来ました。
しかしながら画像には写っていませんが、観光化が進み、外国人を含む観光客だらけでびっくりしました。😰

次は富山県に戻って五箇山の合掌造りに向かいました。
車で40分程で五箇山に着きました。














此処にもちゃんと生活があって古くからの日本の暮らしを継承しているんだなと感じました。

昼ごはんは、富山駅中の白えび亭で念願の白えび丼にしました。



ここの白えびは職人さんが一尾ずつ手で殻をむいているんだそうです。

いや〜美味かったです。

夜は富山駅周辺のホテルにチェックインして、富山で採れた魚と白えびを堪能しました。




2日目は和倉温泉に向かいます。

鱒の寿司で有名な源の「ますのすしミュージアム」に寄って工場見学をしました。



ちょっとお高いですが、さくら鱒を使用した伝承館限定のますのすしを購入しました。







これがまた美味かったです。😊




途中に地元の方からの評判の良い回転寿司やさんでランチをしました。













レベルが高いです😍
近海で採れた魚がとても美味しかったです😋
って食べてばかりの旅行ですね!


和倉温泉に着きました。
こちらは有名な加賀屋さんです。

3連休なので1泊1部屋2名10諭吉を超えている為、違う温泉旅館に泊まりました(笑)






3日目は、輪島の朝市に向かいました。



途中沢山の橋を渡りました。










輪島の朝市に間に合いました。


漆塗りの工房や販売店が多いですね!
10年前に買った漆塗りの箸をまだ使用しており、結局何も買いませんでした(笑)


少し足を伸ばして有名な千枚田も見て来ました。



穴水駅近くのお寿司屋さんで上にぎりランチ😊これまた美味しかったです。



飛行機まで時間があったので、地元のローカル線のと鉄道七尾線に乗りました😊




なんとマジンガーZやデビルマンの列車を発見❗️漫画家の永井豪さんは輪島の出身らしいです。







穴水駅から西岸駅まで乗車して往復しました。






地元のローカル線に乗る事が出来てとても楽しかったです。



駅員さんも改札も何もありません。
降車時に切符を見せるシステムです。



帰りはのと里山空港から羽田空港に向かいます。






食べてばかりの旅行で少し太りました。
これからダイエットの日々が続きます😅
Posted at 2017/10/02 19:24:07 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年08月22日 イイね!

旅行中でも車が気になります😊

旅行中でも車が気になります😊 夏休みにスイス🇨🇭とドイツ🇩🇪旅行に行って来ました。
目的はスイスでのハイキングとドイツの観光そして地元の料理を食べる事でしたが、行った先々で出逢った車が気になって仕方がありませんでした😍
気になった車をパシャリ📸として来ましたので、画像をアップさせて頂きます。


ブリュッセル空港に展示してあった日本では
あまり見掛けないオーリスバイブリッド。

ジュネーブの街で見掛けたトヨタの車

RAV4?車名がよく分かりません😅

電車とロープウェイで移動して、スイスの小さな村ミューレンに行きました。


そこで見掛けた三菱パジェロ


ここまで来ると綺麗な山々に囲まれます。


ロープウェイを乗り継いで行ったグルントの駐車場にあったBMW730の展示室


何とも不思議なガラス張りのショーケースです。

何の為に展示しているのか?
誰も見てくれてませんね〜!


少し都会のルツェルンで見掛けたトヨタ86


ホテルの前で見掛けた
ランボルギーニウラカン


チューリヒで見掛けた
BMW M4 分かり辛いですが何とホワイトのマット塗装でした。


ポルシェ911


ベンツSクーペAMG


そしてLEXUS CT

りらさん号?

飛行機と鉄道でドイツのケルンに移動



ジャガーのクーペ


ジャガーのSUV


アバルト124スパイダー


田舎町のフロイデンベルグで見掛けた
ロードスターとその前の車はトヨタのアイゴ

124スパイダーと兄弟車ですよね〜?

アウディーTT


デュッセルドルフの街中で見掛けた
古いベンツ

まだ現役で自走している様です。

懐かしいベンツですよね〜


メルセデスベンツGT


マセラティギブリ


ポルシェターボ


またもやポルシェ911ターボ


ポルシェに挟まれたLEXUS IS


ドイツのデュッセルドルフの銀座には
高級車が多いですね❗️

デュッセルドルフ空港に展示してあった
MAZDA CX5


外車ばかり見て来たので日本に戻って、
早速レクサスインターナショナルギャラリー青山でパシャリ📸





やっぱりLFAは、国産車の中で1番存在感がありますね〜



車の画像ばかりですみませんでした😅
Posted at 2017/08/22 19:08:59 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年07月16日 イイね!

いろいろ交換!ビフォーアフター

いろいろ交換!ビフォーアフター みん友のなまっくすさんが箱替えするとの事で、RCFのパーツを譲っていただく事になりました。
ノーマル化が進み準備が整ったので取付作業をしてもらいました。



まずはこのステアリングオーナメントの取付











シルバーカーボンのステアリングなのでとてもマッチしています。



次はスピーカーリングの交換です。










樹脂むき出しだったので高級感が出ました。





続いてセンターコンソールの交換です。
















車内がシルバーカーボンで統一されました。



続いてドアミラーカバーの交換




LS用のドアミラーカバーに交換です。





ドアミラーカバーの下部がシルバーのメッキになりました。



ドアハンドルガーニッシュやシルバーのホイールとも相性が良いです。



ドアミラーの回りが艶ありのブラックになりました。
よく見ないとわからないですね〜(笑)



続いてスピードリミッターカットの取付









カプラーオンなので比較的簡単に取付出来ました。



見た目には何も変わらないな〜(笑)

あまり使う事は無いと思いますが、
一応、万一の時の為に装置しました😊






以上、色々な部品を取付して貰いました。
正規の価格では揃える気にはならないパーツもあったので大満足です😊

なまっくすさん、色々とありがとうございました。
Posted at 2017/07/17 08:01:10 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年07月03日 イイね!

ちょっと車高を上げました。

ちょっと車高を上げました。 先日、車高調を入れ替えした時にフロント5mm、リア8mmほど上げてもらいました。



何故かと言うとフロントリップはスロープを降りる時に擦る事があり、リアのディフューザーも高めの車止めですと擦るからです。

フロントは上げてもらってもこんな感じ






擦っても良い様にエアロガードⅡを貼り付けしてあります。
指一本も入らないくらいの絶妙なクリアランスです。


以前の車高だと擦る事が多く、このスロープだと完全に擦ってました。


リアはというと、高めの車止めだとリアディフューザーが当たってしまいます。




このタイプの車止めは低いので安心です。



指一本が余裕で入ります。

LEXONのリアディフューザーは、下方向に大きく張り出しているので注意が必要です。


このタイプの車止めは120mm前後の高さで、以前の車高では怖くて近づけませんでした。

車高を上げてからは、ゆっくりと運転すれば擦らずに停められる様になりました。
たまに高い物があるので注意して見極めています。



指一本がギリギリ入る感じです。



このタイプが意外と高くて要注意❗️


低そうに見えるのですが、何と130mm近くあります。





試しに停めてみたら何と擦ってしまいました😢

指一本どころか隙間がありません。




車高を上げたので、ぶつけてバキッって事は無くなりましたが、たまに擦る事もあるのでまだまだ注意が必要です。



こういう縁石がそのまま車止めになっているタイプも危険です。



擦った跡が沢山残ってますね!





たまにお邪魔するスーパーオートバックスさんも車止めは大丈夫なタイプでした😊



少し車高を上げただけで、myDでも車止めにぴったり寄せる事が出来る様になったので良かったです。


画像は以前の物でビビっており、
少し頭が飛び出しています(笑)

今は、ぴったりと寄せられます。

たかが5mm、8mmと言っても車高の世界では大きいのです。

車高の低い皆さんは、注意してフロントリップ等を擦らない様にカーライフを楽しんで下さい。
Posted at 2017/07/03 18:38:57 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月01日 イイね!

アラゴスタの車高調に入替ました。

アラゴスタの車高調に入替ました。 3週間程前になりますが車高調を入替ました。
以前の車高調は高速域で少し物足りなかったので、トムス、オーリンズ、アラゴスタを検討しました。
中々乗り比べが出来ないので迷いましたが、みん友さんの御意見をお聞きしてアラゴスタにしました。
サーキットを走る訳ではありませんが、ピロアッパーマウントのダイレクト感とやらはどんなもんなのか知りたくなって、ピロアッパー仕様にしました。




商品の手配と取付をお願いしたのはいつもの802カスタムさんです。


以前の車高調を取り外して、新しいアラゴスタを取り付けていきます。













車高は、フロント5mm、リア8mm位上げてもらいました。
リアはまだ下がる可能性があるので現状ではベストな感じです。


少し走ってみましたが、ダンピングが効いていて低速でもとても良い走りなのがわかります。
これなら峠道も高速も楽しく走れますね〜

少し車高を上げたのでmyDの駐車場の車止にも安心して止められる様になりました。



先週の土曜日の晩、突発企画ですが東名高速で車高調の乗り比べプチオフしました。
出来れば車高調入替前に乗り比べしたかったです😅


参加したのは、nisi.さん、Schumi73さん、ハヤトまるさん、純平です。



nisiさんは、アラゴスタピロ仕様にミシュランPSS、前後タワーバー

Schumiさんは、オーリンズにコンチネンタルスポーツ、前後タワーバー

純平は、アラゴスタピロ仕様にBS S001にノンタワーバー

ハヤトまるさんはフルノーマル(色々検討中らしい)



nisiさんのRCFを運転させて頂きましたが、同じアラゴスタなのに私のRCFよりもしなやかに感じました。
違いは、減衰調整とタイヤとタワーバーのみなのに何故?

SchumiさんのRCFは、先日の日光のオフで少し運転させて頂いたので、nisiさんの運転の助手席に乗らせて頂きました。
オーリンズもとてもしなやかで純正よりも乗り心地が良く、安定していますね〜

ハヤトまるさんのGSFも運転させて頂きました。意外だったのは、純正の突き上げが結構キツかった事です。

ハヤトまるさんは、車高調のしなやかさ、マフラーのサウンドにすっかりやられてしまったご様子、今後のチューニングはどうされるのでしょうか?楽しみですね〜

車高調の違い、減衰調整の違い、タイヤの違い、タワーバーの有る無し、乗った印象は随分と変わるんですね〜

私もタワーバーを入れよっと❗️

夜も更けてきたので解散となりましたが、久しぶりの夜のプチオフは楽しかったです。😊
Posted at 2017/06/01 18:05:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@@トーマス こんばんは😂泣けてきますね😭😭😭」
何シテル?   08/21 20:02
2015年4月にみんカラ初登録の純平2015です。 車歴は、スカイラインターボR30→マークⅡツインターボJZX81→スカイラインR32GTR→スカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステンレスウィンドウモールをクリスタルプロセスさんの鏡面ブラックコーティング剤で手塗りしました😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 13:48:37
LEXON / QUESTPOWER LEXON EXCLUSIVE REAR UNDER DIFFUSER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 19:19:22
AIMGAIN BODY KIT フルキット+ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 20:58:27

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
東京モーターショー2013でプロトタイプだった赤いRCを見て一目惚れ。発売後、検討した結 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
冬の雪道用にUX250hAWDのFスポーツにしました。色は人生初の赤い車🚗でマダーレッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
バイトしたお金で初めて買った中古車がHR30GTターボでした。2000ccのL20直6タ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
初めて新車で買った車でした。1JZ-GET直6の2.5リッターツインターボでノーマルで2 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation