• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪乃7150のブログ一覧

2020年12月26日 イイね!

アクセラで思いっきり楽しめた2020年!

どうも雪乃7150です。

今年ものこすところ僅かになりました。
長いようで過ぎてしまえば1年なんてあっという間ですね。


毎年、1年間に何回オフ会をしてきたかを集計しているのですが、今回も数えてみました。

2016年 → 25回

2017年 → 55回

2018年 → 74回

2019年 → 83回


そして2020年のオフ会回数は・・・   



38回!!!




おいおい、めっちゃ減ってるではないか!!

やはり今年はコロナの影響が大きくて、やはりイベント等中止になったこともありましたし

仕方ないというのもありますが、なんだか悔しいですね。


しかしながら


マツコ談義

オープンミーティング

鈴鹿サーキット パレードランオフ


などと言った企画系大規模オフがいくつも中止になった点はかなり残念でした。
とても楽しみにしていただけに。


まあそれでも、2016年の25回よりは多く楽しめたのだから、充実した1年だったのではないかなと思います。






今年のアクセラのできごとを、TOP4で簡単に取り上げて行こうと思います。


アクセラが初めて事故に遭った!

・職場から帰宅中に左側をぶつけられました。
100-0の事故であったため、相手の保険でレンタカーのCX-5を借ります。
約3週間のアクセラの入院となり、その間はとても長く感じましたが、
25Sの4WDの快適CX-5のお陰で、それはそれで大充実しました。


車高を下げた!

・人生初のローダウン。
5年間純正の車高で特に不満は無かったですが、走行距離と給付金をキッカケに
KYBのショックとRSRのダウンサスを装着し、今まで以上のカッコ良さを手に入れました!


TE37をガリって自爆する!

・ふとしたことで縁石に乗り上げ、TE37をはじめ、新品1年のレグノ、サイドエアロに傷をつけてしまい、痛い出費を食らいました(笑)


シートカバーを装着した!

・カスタマイズとしてはド定番ともいえるシートカバーかもしれませんが、私にとっては初めてのことです。
それもホワイトのカラーを選び、純正のLパケのような内装に変貌できたことは非常に満足のいくカスタマイズでした。


カスタマイズについては細かな事を入れると実に色々やりました。
カスタムプレートの装着や、ドアハンドルのブラック化、チェッカーフラッグステッカーを貼ったり、スタッドレスタイヤを買い替えたり、オートドアロックをつけたり、ウインカーのLED化など、挙げたらキリがないです(笑)



次に、年間の走行距離を見てみたいと思います。

2019年
12月18日 161.616km
2020年
2月6日 166.666km
4月11日 170.000km(17万キロ突破)
4月23日 171.171km
6月19日 177.177km
6月26日 177.771km
7月13日 180.000km(18万キロ突破)
8月2日 181.818km
10月19日 188.881km
11月1日 190.000km(19万キロ突破)
11月11日 191.919km
12月5日 194.194km


約3万キロ!
なんだか落ち着いたなぁという印象でした!

まぁそれでも、いろんな所にドライブに出かけたと思いますし、ハイドラの緑化ドライブの楽しさもあって12時間以上連続で走り続けることは結構ザラにやってたなぁと思います。


神奈川県


石川県!


和歌山県!


広島県!


長野県!


兵庫県!




今年もいろんな所を走れました!
善子ちゃんもいろんな所へ連れて行きました(笑)

今年はギリギリ20万キロには到達しませんでしたね。
現在19万5千キロを超えたあたりです。



来年に入ったら20万キロ到達できそうです。


さて、続いて年末年始の連休には、四国一周するドライブを行います!
1000キロ以上のドライブが楽しめるので今からワクワクしています。



毎度『イイね!』をくださる、みん友さんや、投稿を見て下さる方々、今年もありがとうございました!

来年もどうかよろしくお願いします(*^_^*)
Posted at 2020/12/26 23:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月13日 イイね!

快晴!台風14号そっちのけでオフ会決行!

どうも雪乃7150です。




世にその名を刻んだかつての『東海アクセラ軍団』定例オフの最終回。




それから約1年4カ月ぶりに、今回オフ会が久しぶりに『いつもの中総』で開催されました!





この日、オフ会開始時間は9時からとのことでしたが、とてつもなく楽しみだったため、
今回はちょっと早めに行っておこうと思い
早朝5時半に中総に到着!!



…が、駐車場はまだ開いてませんでした(笑)





今回は土曜ではなく日曜日に開催とのことだったので、前日入りしてまで気合を入れてましたね。

そんななか台風14号などといった邪魔者の存在もありましたが、土曜日中にうまく日本列島から逸らす事に成功し、めでたく翌日オフ会は決行できることとなりました(笑)



なんだかんだ、オフ会の日は大抵晴れるように世の中できてるんです!
(信じればオフ会は晴れる!)




さて、今回の参加者は、やはり久々のメンバーが多いので結構たのしめました。
全ての方と色んな会話を楽しめたと思います。

メンバーは

よしとさん
KaZuさん
たっちさん
ずみ。さん
迦月さん
4GOさん
青なべさん
BM04さん
たっつあんさん
まぁ~♪さん
沙羅姐さん

この中で特に、ずみ。さん、迦月さん、沙羅姐さん、BM04さんはアクセラから新車に乗り換えされているので、これは大きな変化ですよね。





納車おめでとうございます!


さらに後半、たっつあんさんのMTアクセラ、
そして、たっちさんのKNIGHT SPORTSのECUの変わったアクセラをそれぞれ試乗もさせても頂きました!


ありがとうございます(^^)
とても楽しかったです。また次も乗らせてください(笑)





そして集合写真も撮れました!





気づけばでなんと、ここで私のアクセラがセンターポジションになってました!

これは嬉しいですね。
なんか主役っぽく見える気がしました(笑)




途中、何度か走行距離の話になったのですが、
どういう訳かこの強者揃いで複数台の新旧入り混じった車があるなかで、なんと私のアクセラが一番の過走行っぷりだそうです(笑)


マジか!

さすがやな。
さすがは我がアクセラセダン!

こんなに当たりのカーライフが送れるとは想像以上だよ。






先日までは寒い日が続いたのに、この日は快晴となったこともあって、とても日差しが強い天気となりました。

日焼けしました(笑)


やはりオフ会は心底楽しいですね。
またお会いするのを楽しみにしたいと思います。

お疲れ様でした!またお会いしましょう(^^)/
Posted at 2020/10/13 21:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月28日 イイね!

2週間におけるポルテの理由とアクセラの帰還!

どうも雪乃7150です。


2週間の代車生活を経て、ついにアクセラが納車(返却)されました!


アクセラ歴5年の中で、たった2週間なんてちっぽけな日数でしかない訳ですが、

かれこれもう1年ぐらいアクセラに乗れてない様な気分でした。


さて、どういった経緯で代車生活になったかというと。



自損事故を起こしたのです!
ついにやってしまった…


…といっても、けが人が発生したとか、アクセラが動けないぐらい大破したとか
、他人の物を壊したとかは一切ありません。


自損事故内容は『縁石にのりあげ』です。

(普段はそんな事故起こさないんですけどねぇー(言い訳))



それは9月5日のことです。



時間帯は夕方で、薄暗くなってきた時間帯。18時30分ごろ

初めて来る場所で、土地勘も無かったこともありますが、
時間帯に加え、その時は天気が崩れ気味で一時的な大雨が降り、
さらなる視界不良になってきました。


目的地に到着し、道路から駐車場へ曲がろうとした、

そんな時に事故は起こりました。


ドガッ!


ふおぉぉぉーーーッ!? Σ( ̄□ ̄|||)


思ってたより早く曲がってしまった様で、もう少し前進してから曲がれば良かったのです。


左前方の方から衝撃と音がしたので、最初はフロントのエアロが割れたのかと思いましたが、その部分は無事。

よく見てみると、主に助手席側のサイドにダメージがいっていました。


ダメージ箇所は次の4つ。

①サイドアンダースカート
②ボディ側面
③ホイール
④タイヤ

大雨で、ほとんど夜という事もあり、あまり目立たないこともあって最初は大した事ないかと思ってましたが、よく見れば徐々に被害個所があらわになり、

一番最初にダメージを受けてるのが分かったのがホイール。
ついにTE37にガリ傷が発生してしまいました(悲)






・・・と言っても、幸か不幸かシルバーのリムの部分がちょっともげた程度で済みました。


続いてサイドアンダースカート。
主に乗り上げた場所はここの様で、一番傷が目立っていました。





しかし幸か不幸か、このサイドスカートも特に割れたり破損した訳ではなく、傷が入った程度で済んでいました。


続いてボディ側面。
サイドが乗り上げたことにより、ボディ側面の下部がベコッと凹んで変形してしまいました。






しかしこれも幸か不幸か、サイドスカートがクッションとなり、塗装の剥げやガリ傷は一切なし! しかも見た目的には凹んでるのも目立ちません。


そしてタイヤ…
4つの破損箇所の中で一番深刻な部分です。
タイヤの側面に亀裂が入ってしまっていました。





しかしこれも幸か不幸か、亀裂は入ったもののパンクはしておらず、当時としては不安はあるものの走行には問題なく、無事帰宅します。


この日はプチオフで楽しんでいた日で、夕食を済ませてお開きをする一歩手前で、急激な(自損)事故で悲しみに包まれてしまい、テンションはだだ下がりです。



夕食はとても美味しかったのですが、状況はとても美味しくなかった(笑)


心配してくれて一緒に対策考えてくださったKaZuさん、
ありがとうございました(^^)


そして帰り。滋賀へ帰るため約100キロの距離があるのですが、
普段なら スーパーアクティブに突っ走る我がアクセラセダンですが、この時はさすがにおとなしく帰宅しました(笑)

タイヤが破裂したらシャレになりませんからね



「今は大人しく走っています」



そして、翌日。
幸か不幸か、この日は特に予定は入っておらず、この日から1カ月ほどの期間に、次なるオフ会の予定も特になし。


行きつけのタイヤ館と、そして別の店で鈑金修理の見積もりをもらいに行きました。


タイヤ代 約8万

鈑金修理代 約8万

計、約16万の急な出費です。


…痛い、あまりにも痛い。
最近スタッドレスタイヤも新調したばかりのタイミングで…


しかし、なんでタイヤ代が8万もしたのかというと、
レグノだからです(笑)


『いやいや、レグノと言っても1個8万もしないだろ。
何インチ履いてるんだよ』

って普通なら思いますが



確かにタイヤの破損は助手席側、左側の1個だけで、本来ならば1個買えば済むだけの話なのです。

しかし、ここはやはり拘りのある誇り高きアクセラセダンという事で…


『これもカスタマイズのひとつ』
と割り切って、2個タイヤを購入に至りました。
その理由はというと…。


【ホワイトレターレポート6】

ただのこだわりです(笑)




そして、そのタイヤは在庫があったので、その場で即交換が完了!
事故から翌日には安心して走れるように復活しました。




さて、続いては鈑金です。


ここからが代車生活の始まりでした。


やはり凹んでいる部分が部分なだけに、直すのも時間がかかるとのことでした。
ホイールのガリ傷も目立たないように磨いてくれるとのことで、お願いしました。
サイドスカートも最初は、そのまま再利用するつもりでしたが、
やはりここは拘りある誇り高きアクセラセダン…

ということで、新品交換してもらうことにしました。



↑修復前のアクセラセダン

正直、パッと見どこが凹んでいるのか分からない程度かもしれません。
走りに悪影響を及ぼす訳でもないし、(ボディには)傷もないし、目立ちません。

ホイールも、ガリ傷があるといえばあるけども、人によっては直さずに放っておく人もいるかもしれない程度な気もします。


でもやはり、誇り高きアクセラセダンは、そんな小さな傷や凹みは残したくないので、直してもらうことにし、お預けする事にしました。


ここからが長い…
ホント長かったです。


代車は真っ赤なポルシェ!



・・・・ではなく真っ黒なボルテでした(笑)




室内空間がとても広く快適で、視界も超良好!
ナビも付いてるし、ETCもあり、エアコンも効くし、そう目立って古くもない。

何の不満もない素晴らしい代車を借りれました!



でも、頭の中では常にアクセラの姿があり、代車生活期間中はとても辛かったです(笑) アクセラに乗れないことは、こんなにもツライことなのかと…

今までもアクセラを預けた事は何度もありますが、この時は特に辛かった(笑)


全体的に考えたら自損事故したとは言え、たった16万で済んだのは幸か不幸かで考えたらまだ幸の方で、なんにも嘆くことではないのですが、乗れないのはやはり辛かった。


そして先日、ついにアクセラが修理から返ってきました!

2週間借りたポルテには、感謝の意を込めて洗車とガソリン満タンにして返しました。こいつが無ければ、アクセラを預ける事もできなかったのだ。

超大げさにいえば、『アクセラが直ったのは、ポルテのお陰』ともいえるのだ。





ガリっていたホイールのリムは、キレイに目立たなく磨いてくださりました。
つや出しまでやってくれたそうで、傷が完全に消えた訳ではないけども、ほとんど目立たなくなっていました。

さすがだ! さすがは 地元の味方 Oモータースさん!
ありがとうございます。いつもお世話になっております!






ボディ側面も、キレイに直ってます。
パッと見どこが変形してたのか分かりません。






サイドスカートも新調したのでラインテープ、ステッカーなどを貼りなおして完全復活です。





この様にして、アクセラセダンは完全復活を遂げて私のもとに帰還したのでした。
という訳で、今はフロントとリアのタイヤはデザインが違います(笑)
もちろんホワイトレターも(笑)



もうその日は嬉しくて、ドライブしたくてたまらなく、車中泊込みで650キロ程朝から晩まで走り倒してしまいました!(いつもの事ですが)



ポルテのお陰で、アクセラがめちゃくちゃ楽しく、しかもとてもカッコよく、乗り心地も最高の車であることが、再確認できたので、今回の自損事故はともかく、幸か不幸か これもカスタマイズと割り切る事もできるのかなと思いました。



‥ということがあったのでした(笑)
アクセラの出来事の1ページとして刻んでおきたいと思い、今回あえてブログにしました。

ここまで読んで頂きありがとうございました!
Posted at 2020/09/28 22:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月17日 イイね!

アクセラセダンがカッコイイ10個の理由

アクセラセダンがカッコイイ10個の理由どうも雪乃7150です。

アクセラセダンがカッコイイ10個の理由をブログにしてみようと思いました!




実際は10個じゃあ済まないんですけど、あまり多くてもクドいと思うので少なく見積もります(笑)

それではいきましょう!


★カタログを見てる時点でワクワクする
これは特に重要ですね。
納車前はカタログに穴が開くほどよく読みこんだため、今ではアクセラのグレードはある程度一瞬で見極めることができます(笑)



今度『BMアクセラのグレードを一発で見抜く方法』という整備手帳を書きます(笑)


★ソウルレッドがあまりにもキレイ
これも特に重要ですね!
なぜなら、そのキレイさをいつまでも大切にしたくなるから。



だから毎週洗車してしまうのです。汚れなんかこびりつかせるスキも与えない。


★エンジン音が快音
これこそ重要です。
走る楽しみは音も重要な要素です。
マフラーは交換していませんが、この時点で快音が楽しめて、いつまでも何回もドライブにでかけたくなるのです



この通り下道で青森だって行けるのです!

★アクセラの魂動デザインが特にスポーティに感じる
この部分が私のアクセラの好きな部分です。
ヤル気にさせてくれるので、ドライブに行きたくなるのです。



ドライブグローブをはめればさらに気持ちは高まるんです!

★ヘッドライト、テーラランプのデザインがスタイリッシュ
夜の存在感が増すので重要な要素です。
前から見ても、後ろから見てもアクセラだと一目でわかります!



この要素があるから、アクセラのデザインはより引き立っているのです!


★なんといってもセダンデザインがカリスマ的!
私がずっと一番主張してる部分はここ!
どう見てもカッコイイ! 何百回と見て来ましたが、これは確定的!
私のブログでも、何回このサイドから見た写真を掲載してきたか。



車高を下げなくてもカッコイイですが、下げるとなおカリスマ要素が掛かります! とにかくカッコいいんです。走ってる姿なんて見たら泣く子も黙ります!

★AXELAという綴りと名前がオシャレ
この響き! スポーティ要素をもちつつも、キレイな響きも持ち合わせている。
MAZDA3よりもAXELAの方が名前は好きです。

アクセラを愛車にした理由に、このAXELAという名前にビビッと来たから…というのもあります。

★遠くから見ても圧倒的その存在感!
SAや広い駐車場で、あえて遠くに停めて、全体を見渡してみます。
他のどんなクルマよりも存在感が増して見えてくるから不思議です。

★都会のイメージがよく似合う
これは確定的!
客観的にみて、都会を走るアクセラを見てみて下さい!
こんなに都会に溶け込むクルマもそう無いと思います。

★MAZDA3が登場しても全く型落ち感がない
古さを全く感じません。
それほど考えられたマツダデザインであり、完成された姿だと思います。



魂動デザインの初期デザインとして、マツダが本気で考え抜いたデザインだからこそだと思います。


とまぁ 個人的に思う事です。

私の目指しているアクセラはスポーティ路線ですが、高級感もよく似合うクルマです。

どう見てもカッコイイ! どの角度から見てもカッコイイ!

こんなクルマを愛車にできているのです。
手放せる訳がない!




そんな事を思うと、アクセラが無くてはならない存在だと肌で実感してきますね。


早くアクセラ帰ってこないかな~( ̄▽ ̄)
アクセラを預けている理由については後日書きたいと思ってます(笑)
Posted at 2020/09/17 22:29:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月16日 イイね!

180.000km乗ってみての感想は『最高!』

180.000km乗ってみての感想は『最高!』かれこれ、このアクセラを新車として納車し、5年以上楽しみ続けて、ついには18万キロ走行を突破することができました。

『もう十分だろう(笑)』

と言われそうですが、それでも降りたくないし、まだまだ色んな所にこのアクセラで走りたくなる楽しみを秘めています。

その何よりの代表的な秘訣は、デザインのカッコ良さにあります。

もちろん欠点が無い訳ではないです。
1500のNAですし、非力です。
細かなトラブルが無いこともないです。

それでもこのアクセラに乗り続けたいと思えるのは今までの愛着と、自分が最初に、このグレードを自ら選んだことで、最後まで乗り続けたいという欲と責任感があったりします。

仮に、今この過走行のアクセラを降りたとして、のちに他の誰かが乗ってくれるのか?

毎週の様に洗車とホワイトレターをして、
オフ会にも積極的に参加し、
ドライブを朝から朝まで(笑)1日中楽しみ、
カスタマイズを常に考えて、
誇りをもってマイカーとして所持し、
セダンとしての優越感に浸る人間で、
30万キロを目指すようなオーナーが
他にいると思いますか(笑)

とまあ極端な例ではありますが、そんな事を感じれるような愛着の抱ける、遊び心を感じられる魅力的なクルマです。

その事実がここに証明されていると思います!
Posted at 2020/08/16 21:05:58 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月23日 07:59 - 19:21、
141.37 Km 0 秒、
5ハイタッチ、バッジ17個を獲得、テリトリーポイント140pt.を獲得」
何シテル?   11/23 19:24
雪乃7150と申します。よろしくお願いします。 趣味で生きております。 過去にmixi、X、PixivなどのSNSにも登録していますが、現在はみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 19:31:06
エアフローセンサー劣化による交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 10:44:59
レクサスLS用アシストクリップ移植その1(フロント)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 04:44:02

愛車一覧

マツダ アクセラセダン AXELA-4SD (マツダ アクセラセダン)
新車の納車から10年が経過! その間、沖縄・北海道を含めた47の都道府県をすべて走破! ...
日産 プリメーラ 煌雪乃 (日産 プリメーラ)
2005年春に新車で購入し、2015年まで、実に10年間、愛車として乗っていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation