• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぺの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2023年1月31日

マフラー検討

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
SK5購入の決め手であった不等長音👍
納車からすでに1年半決めきれず…
STIマフラーは予算オーバーな為、社外で考える参考資料をまとめてみようと思います。
2
フジツボ89dB
3
HKS86dB
4
ガナドール84dB
5
柿本Regu.06 & R 88dB
6
柿本Class KR 83dB
7
ブリッツ 81dB

音の感じはSTIマフラーがいいのにSTIは音の大きさが公表無し😔
音の大きさから中間のガナドール、HKS、柿本Class KRあたりで検討かな?
このマフラーがSTIに近いって知ってる方いらっしゃったら教えて下さ〜い🙇🏻‍♂️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーカッターとバンパー後端のツライチ化

難易度: ★★

マフラー交換

難易度:

BLITZマフラー装着 その後

難易度: ★★

STIパフォーマンスマフラー装着

難易度:

カスタムシリーズ 大径(純正品)から小径(社外品)に

難易度:

ロッソモデロ COLBASSO Ti-C

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月1日 2:00
この中では、ガナドールと柿本のClassKRを聞いたことがありますが、どちらもSTIのものより低音が強い感じがしました。(私はSTIマフラー装着してます) ロッソモデロからも出ていますので、YouTube等で確認してみてください😊
コメントへの返答
2023年2月1日 21:05
コメントありがとうございます。
参考になります。
ClassKRはフロントパイプ付きでしたでしょうか❓

2023年2月1日 21:41
よっぺ様

GYEONのデモカーだったのですが、センター付きだったと思います。外からしか聞いていませんが、アイドリングもSTIよりは低音が強かったです。
コメントへの返答
2023年2月1日 21:59
ありがとうございます。
色々聞いて申し訳ありませんが、ガナドールは音が大きいっていう話を良く聞くのですが、STIよりかなり大きい感じでしたか❓
2023年2月1日 22:04
よっぺ様

音量は大きいと思います。ガナドールも低音強いイメージですね。STIも純正に比べれば低音が強調されますが、社外マフラーと比べると低音はそこまでではないなと感じています。
コメントへの返答
2023年2月1日 22:15
色々とありがとうございます。
近くに社外品を付けているフォレスターがいないので大変参考になりました。
実はガナドールがいいかなーと思っていたのですが、やはり大きいですよね。
もうちょっと考えてみようと思います。
2023年2月1日 22:05
自分も同じくマフラー検討中で、よっぺさんと同じようなマフラーが候補にあります!!
ですが、最近フジツボマフラーを買うならプローバから出てるスポーツマフラー(フジツボ製)にしようかと思っています!STIマフラーと値段はほぼ同じですが、ブラックステンレスでかっこいいですよ!!近接排気音は80dbなので、ジェントルに仕上がってるのではないかと思います!
自分はPROVA、ガナドール、ロッソモデロで悩みました🙂
コメントへの返答
2023年2月1日 22:42
PROVAも良さそうですね。
マフラーは実際に音を聞いてみないと分からないので難しいですよね。
嫁からもGDBの時のマフラー音はダメよ‼️としっかり言われてるので、かなり慎重になってます。
それと小遣い貯めて買うならOKとのことなので予算も限られていて…
今月近くのスーパーオートバックスに柿本が来るみたいなので柿本の人にも色々と聞いてみようと思います。
お互いしっかり悩んで理想のマフラーを買いましょう。
2023年2月1日 22:46
値段は上がりますが、SYMSはさほど音が大きくなかったかと思います。スバルフェアで聴いたことがあります。イベントやオフ会等で自分の耳で聴くのが1番ですがなかなか難しいですよね(^_^;)
コメントへの返答
2023年2月1日 23:08
明太子@SK5さん色々と聞けてて羨ましいです😊SYMSは81dBですね。SYMSも良さそうなんですが…値段が😭ですね。となると同じ音量のブリッツあたりがいいのかなぁ?
2023年2月2日 6:17
あと僕がマフラー買う時に考えていたのは、音質も大事ですが、触媒が劣化して数年後車検に通らなくなることは避けたいと考えていました。安い買い物では無いですしね💦 よっぺさんが新品に拘らないのであれば、アップガレージやメルカリ等で程度のいい中古のSTIマフラーはどうでしょうか? 私も1000km程度しか使ってないものを譲って頂いたので、定価よりはだいぶ安く導入できました。タイコの部分は装着すれば見えないし、出口のところはメタルコンパウンドで磨けばキレイになるからいいか!と思ったのは私です(笑)
コメントへの返答
2023年2月2日 21:20
確かに車検が通らなくなるのは、困りますね😭
車検のことは全く頭にはありませんでした💦ありがとうございます。🙇🏻‍♂️
この間メルカリであったので、ちょっと迷っていたらすぐに売れてしまっていました。
競争率高そうなので、メルカリは要チェックですね👍
2023年2月3日 11:15
はじめまして
現在、sti sportsの納車待ちです。

マフラー交換楽しみですね
私も前車で悩みまくり車検の兼ね合いから結局、無限にしました。

先の方も書いてられますがガナドール、柿本はstiより低音響きます。
また、Dの方の実体験で柿本、HKSは付けたなりから音量超えてる事があり、公認取っていても実測定値がアウトで車検NGにした事があるそうです。
知人はガナドールで一回目車検がNGでした。
ロッソモデロは不等長が消え全く違う車になった感じがしました。

私もsti付けるつもりでしたが
営業担当から先ずはノーマルのスバルサウンドを味わってくださいと言われ留意しました(笑)

私も先ずはノーマルを味わって後悔なきようしたく思います。
参考までに


コメントへの返答
2023年2月3日 23:50
STIスポーツ楽しみですね😊
いきなりアウトってことがあるんですね。
昔はセリカ、GDBと乗ってきて基本社外マフラー爆音👍Dの車検で問題無かったので、全然気にしていなかったです。最近はきびしくなってしまったんですね😭

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/241958/47161350/
何シテル?   08/19 16:18
2021年8月からSK5フォレスターに乗り換えました。 小遣いでちょちょこいじっていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:44:45
フェンダーとホイールを測ってゴソゴソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 01:43:20
雪道走行後の本年初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 21:52:47

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
担当営業からフォレスターのターボがでたと連絡があり試乗してみると1.8とは思えない程の加 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
インプレッサ購入時手放し、友達のもとへ... 今もどこかで走ってます。
スバル フォレスター スバル フォレスター
家族が増えたため乗り換え 2012年3月納車
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
よろしくお願いしま~す
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation