• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこぴんのブログ一覧

2018年11月09日 イイね!

凌雲閣→小樽

こんばんは!

ねこです!



11/8 は十勝岳の凌雲閣から小樽へ移動です!

その前に・・・凌雲閣ですが

残念ながら露天は直ってませんでした(笑

内風呂は大丈夫だったんだけど・・・温度がやばい





凌雲閣1号井

鉄分の含有量が半端ない方→ぬるい


凌雲閣2号井

無色透明な方→とてもぬるい


2号の方は多分、サウナとか入った後に浸かるのにちょうどいい温度かも?

1号の方は1時間浸かってても汗一つかかない(笑

外の露天が仮に故障してなくても多分外に出れなかったと思う。


そんな感じでやや残念な状況となってしまったため
急遽、朝一でとある場所へ行くことに。





吹上露天の湯

ここは町が管理しているのかな?

でも、混浴で無料です。 ただし更衣室などはありません(笑

※水着OK

行ったときはたまたま誰も居なかったので撮影もできました!

駐車場から少し砂利道で山を下るとそこには開放的な露天があります


え?昔はここに宿泊施設あったの?こんな斜面なのに???


湯舟は2つ 小さいほうは激熱です


大きいほうも結構な熱さです(熊の湯レベル)


でも凌雲閣がぬるかったのでこっちで十分にあたたまれてよかった(笑




今日は小樽に泊まりますが問題が明日・・・

間違いなく雨です(汗

またしても積丹へ行く日に限って悪天候(前回は曇り)

どうしようかなぁ・・・いっそ積丹飛ばして周辺の温泉めぐるかな?


【リフレッシュプラザ温泉998】

【五色温泉】

この辺いってからクアザピリカいくかな?
Posted at 2018/11/09 02:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月07日 イイね!

川湯→十勝岳温泉凌雲閣

どうも!ねこです!


始めに申し上げます。

【今日は移動だけで何もないんです】



おおよそ300kmの移動で休み休み移動してるため5時間以上かかりました。

しかも・・・上のMAPルートで行ったら・・・通行止め!(笑

白金温泉の先で行けなくなってて

もう1方のルートに戻るのに30分以上下山してからまた登っていくという・・・

おかげで凌雲閣へたどり着いたのが18時過ぎでした。




あ・・・そういえば言ってなかったけど

3日前にここ凌雲閣からTELがあって

「すみません・・・露天のポンプが故障してしまいまして露天は入れないんです」

って(笑


キャンセルでも構わないって話だったけど

今更ほかのところに変更するのだるいじゃんwww

なので内風呂しか今回は入れません(笑

すぐ下のカミホロ荘にすればよかったかな?(汗
Posted at 2018/11/07 19:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月07日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!11月10日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

轟のアップサス
タナベのタワーバー

■この1年でこんな整備をしました!

整備…ダイハツの半年と1年点検かな?

■愛車のイイね!数(2018年11月07日時点)
63イイね!

皆さんありがとうございます!

■これからいじりたいところは・・・

パーツ出てくれないかなってのは
2本出しマフラー(アクティバ4駆のは無い)

■愛車に一言
わたし ミクさん。まだまだ行きたいところ沢山あるので付き合ってね!

ミクさん うぇぇ~?まだいくの?


(;´д`)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/11/07 17:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月06日 イイね!

瀬関→相泊→熊の湯(羅臼)→越川→川湯

はい、どーも!

ねこです!



今日は知床半島最終日になります。


前回行ったものの入れなかった

【瀬関&相泊】

今回はどうかな???




結果 →  入れません!っ(笑




っていうか相泊なんてこれ


5月に来た時と埋もれ方が全く変わってないんだけれど・・・?


もしかして夏場も復旧しなかった?(汗


うーん・・・もしかしたら相泊はそのまま埋まっちゃうのかもね?



瀬関の方は入れそうな気もしたんだけど


眺めている間にみるみる潮で湯舟の周囲が埋まっていく


ちょうど満ち潮になるタイミングだったのかな・・・。


海水が湯舟に入り始めちゃってるんでおそらく冷たいでしょう(笑





ここまでは予想の範囲内なのでまぁ問題なし!




めげずに熊の湯行きましょう


ここは毎朝、清掃の管理人さんがいるくらいなので安定ですな。



だが・・・相変わらずあっつい!
掛け湯を何度もして入っても初回は20秒と持たない熱さ
出たり入ったりを繰り返して5回目くらいにようやく5分浸かれました(笑



さて、次は昨日行けなかった【越川温泉】ですよ!


熊の湯からだと40分程度で着くので余裕余裕。
なので途中で【天に続く道】寄ってみました☆


誰も居ないのをいいことに・・・ミクさんに入ってもらって


快晴だったらよかったんですけどね・・・




毎回思うけど、越川温泉のこの白いドラム缶が目印って・・・・


知ってる人にしかわかんないってば(笑


たたずまいはそのまま。静かに営業中。


無駄に広い敷地にポツンとあります。



ここのお湯・・・実に気持ちいいんだ。温度といい肌触りといい。
少し藻の匂いがするんだけどね?(汗
味はダシの味。

多分知床の温泉で1番長湯できるのがこの越川だと思うよ。



ということで、本日は【川湯】に泊まります。


川湯は屈斜路のすぐそばなのに湖畔の温泉とは全然違う。
硫黄泉で酸っぱい(かなり)系。
でも白濁はしなくて色は無色透明からエメラルドグリーンに変わります。

ここもこの前、日帰りで寄って次は泊まろうって思ったいい泉質です!
ちなみに湯の川がすぐ隣に流れてます。

Posted at 2018/11/06 20:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月05日 イイね!

野付半島→釧路市内→川北温泉→羅臼

どうも!ねこです!


今日は野付半島へ行ってみました




が・・・あいにくの曇り空でどんよりどよどよしております。
途中でトドワラ?の群生地(生きてはいないのか・・・)があったので撮影を


ってか広角レンズじゃ遠すぎてよくわかんないね!







よしじゃぁズームレンズで撮影してみよう



お、これなら立ち枯れ感がでるかな?







さらに先端へ進んでいくと
ネイチャーセンターとやらがあったんですが・・・
駐車場に1台も車止まってなくて怖くて入れなかった(笑


野付半島は一般車両はここから先はNGみたい・・・


先端はどうやら無理っぽいですねぇ。
って・・・昨日の風連湖のほうがよっぽど見どころあったやん?(汗

あまりにあっさり野付半島が終わってしまった。

そこで、手持ちの衣装が・・・ユニクロのタートルフリースだったので
さすがに朝晩寒くって急遽釧路のユニクロへ行くことに!!!(なぜかユニクロ

そこでゲットしたのがこの2点

ボアスゥエットフルジップパーカー ¥2980


裏地がもこもこであったかそうなのでw


もう1つはウルトラライトダウン ¥4990


これの良いところは小さくなるところ!
袋がついててこの中にクルクルっと丸めて持ち運べる!これが決めてで買ってしまった。




っていうか。。。ダウンジャケット本当はすっごく欲しいのあるんだよね。

カナダグースの黒ラベル。
高いけど欲しい(汗

ここ数年で一気に知名度上がって手に入らないのと値下げしないので
悩んでる間になくなっちゃうのよ。



っと、カナダグースは置いておいて。

釧路から川北温泉へ猛ダッシュ!
なにせ北海道の11月は16時でもう真っ暗ってわかったから
早くいかないと真っ暗な未舗装林道を走る羽目に。

なんとか明るいうちに間に合いました(汗


しかも不安だった林道ゲートも開いてる!!


車だったらものの10分でたどり着きます。(大げさ。20分くらいかな)


おお?脱衣所の棚が新しくなってる!


男湯 地味に半透明じゃん!新鮮な証拠!


女湯 (誰もいないのは確認済み) こっちは白濁ですねぇ。



ってことは・・・男湯の方が熱いのか。頑張るべ!
む?なんとか我慢できる温度だぞ。

うひょぉ・・・気持ちいい。

硫化水素の匂いがきっちりいい仕事をしております。
さぞかし酸っぱいんだろう。。。ペロっ


・・・

・・



あるぇ!?
酸っぱくない!ってか塩辛い(笑
なんと、硫黄泉で含硫化水素で含ホウ酸で含塩化物なんだって!(驚

なので硫化水素の匂いがする上にしょっぱいって
なんだかお得な気もするな!

川湯もそうだし草津も奥日光も大抵の白濁硫黄泉って酸味のある味なので
すごくびっくりした。( ゚Д゚)!

もしかして結構レアなのかな???


あまりにゆっくり浸かりすぎて周りが真っ暗になってしまった(笑
慌てて出発したんですが・・・ここから越川温泉行くと
チェックインに間に合わなくなりそうなので
【今日は】断念。


明日いくけどな!!!


本日は熊の湯にほど近い【陶灯りの宿らうす第一ホテル】で1泊です。

明日は熊の湯とまぁ入れないであろう

相泊&瀬関

と越川温泉行ってから

川湯へ行く予定です。
Posted at 2018/11/05 18:15:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青い弾丸の時遊人
鯨肉は昔は燻製にして保存食にしてたんです。それが鯨ベーコン。」
何シテル?   06/05 16:36
酷道・林道・未舗装どんどこい(笑 でも、生活四駆だからガチのモーグルは勘弁な!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

緊急事態宣言・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 06:21:15
・・・早すぎたのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 23:15:05
【閲覧注意】なぜ宇都宮へ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/02 19:09:46

愛車一覧

ダイハツ キャストアクティバ 蒼乃みく (ダイハツ キャストアクティバ)
SA3のミクティバです
スバル プレオ プリンちゃん (スバル プレオ)
突然お別れになってしまったお銀ちゃんの亡き後に お迎えした娘です。 年式こそお銀ちゃん ...
スズキ MRワゴン お銀ちゃん (スズキ MRワゴン)
黒子様を自分の不注意で廃車にしてしまったため 当面の足として余生を静かに過ごしていたお ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) セラさん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
黒子様の健康診断の間にDから代車で。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation