どうも!ねこです
今日は、というか今日からは南九州観光になります(笑
朝早めに起きてしまったので
コッソリと外出して近場の2か所を探索に行ってきました
1:最古の岩風呂
ほんとすぐに見つかります。
だが・・・ぬるい!どっちかと言えば冷たいに近い(笑
情報じゃ熱いくらいだって話だったんだけど・・・
すぐそばを流れる川の湯も同様に白いけど・・・ほぼ人肌
足だけ付けて断念しました(汗
2:山之城温泉
最古の岩風呂から少し北の方の林道を走るとその入り口はあります。
このゲートは厳重で南京錠付きなので徒歩で探索してみます。
うーん・・・?沢のさらさらとした音は聞こえるものの
いけどもいけども水辺に降りれそうな場所がない(笑
ここはただの獣道だよねぇ。
2㌔ほど歩いてみましたが水辺に降りられそうにないので断念・・・orz
気を取り直して・・・今度はチェックアウト後に
3:霧島神宮
朝の神社はなんかこう空気が澄んでるような気がするよね?(しない?
確か正しいお参りの時間は午前中で夕方以降はNGだとか。
国歌「きみがよ」に出てくるさざれ石がコレらしいですよ?
いいですね。雰囲気が。
青空だったらよかったなぁw
敷地内にある大樹にふと珍しいあるものが・・・
自然にできたもののようですがよく出来てますね!
神様に祈祷をささげている神官に見える。
お次は名水2か所!
湧水町の【霧島山麓丸池湧水】
撮り方が下手なだけで本当はきれいな水なんです!!!
目測で水深50cm以上はありそうなのに底が見える。
ペットボトルにせっかくなので詰めていきましょう
2か所目は【大出水の湧水】です
さっきの池の湧き方とはまた別でここはすごい量!
穴の奥からバッシャバッシャ言いながら湧いてました。
小さな湧きはいたるところに
やっぱり川の水は澄んでてキレイですね!
毎分22トン噴出(湧くを越えた)してるんだ。。。すごいな。
ラストは【和気湯】
ここはグーグルマップのナビでちゃんと着きます。
細い道が結構続くので不安にはなる(笑
おぉ?この色は鉄分多めなアレですな?
温度も若干ぬるめながらも十分に浸かれる温度
おほぉ・・・沈殿物が舞う舞うwww
でも質量が重いのか少しの間じっとしていれば沈むのは早い。
ぬるめなので30分近く浸かりっぱなしでした。
清掃管理はされていなっぽいわりには?
表面に藻やら苔やら浮遊物がないので
それなりに人は来るのかもしれませんね。
本日はこのまま吹上温泉へ移動して宿泊となります!

Posted at 2019/06/12 00:31:21 | |
トラックバック(0) | 日記