• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ@東北の大都市の愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2015年6月21日

213738㎞ コンプレッサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
コンプレッサーがお亡くなり野郎だったので交換します。

で、さっさとバラします。

画像はコンデンサーまで外したらとこです。
2
中古コンプレッサー。
3
真空ポンプとメーター。

買っちゃった(・∀・)
4
まさかのPSI表記(笑)
5
真空引き30分やってポンプ止めて20分様子見。真空を保持しているようなのでガスをぶっこみます。

涼しいって素晴らしい(≧∀≦)ノ
6
フィットはVリブドベルトが一本だけ。

そんで、コンプレッサー交換にあたり緩める必要があり、普通に緩めて普通に組んで、テンションボルトもバラす前と同じ位置で組んで、ベルトのテンションに問題がないことを確認してエンジンスタート…


一発目でウォーターポンプ逝きました…(´ι_` )

イグニッションもヤバいし車検も近い。
何故このタイミングで壊れてくれるのか…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドミラーのシーケンシャルウィンカー化

難易度:

A/Cスイッチ電球交換

難易度:

ヘッドライトバルブLED化

難易度:

LEDルームランプ交換

難易度:

備忘録 無限デイライト修理

難易度:

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月21日 18:13
作業お疲れ様です。
私も前フィットでは20万キロ越えてからは、トラブルとの闘いでした。
特に冷却関連には泣かされました!
コメントへの返答
2015年6月21日 18:18
こんなつまらん整備手帳にコメント頂き恐縮ですm(_ _)m

他に2台所有してて絶賛冬眠中のレガシィも、どちらも≒20万㎞ですが…まぁ大変なことになってます(笑)
乗用車で20万㎞はひとつの節目ですね。
2015年6月23日 9:08
まさに日本車の限界が20万km位にあるのかもしれませんね

10万km超えたところから細かい所が壊れて、20万を超えると

重要部分まで・・・

ちなみに我が家のGD3はまだ8万kmです(笑)
コメントへの返答
2015年6月23日 9:28
手持ちの車がみんなまさにその距離です(笑)

上記コメントにある、先日みん友になった方のGD3は43万㎞まで乗ったそうで…

細かく直していくか、大技使うかのどっちかですよね。

プロフィール

「@レガシィ5@BH5.BP5

蔵王のエムズってタイヤ屋さんなら…なんとかしてくれるかもしれないっすよ。ちなみにそこはビルシュタインの代理店でもあるので純正ビルのOHも受け付けてくれる素敵なお店(・∀・)」
何シテル?   09/26 13:11
NO LEGACY NO LIFEなくろ@東北の大都市です。 全日本水平対向爆音共同組合 会長(仮)です。 諸事情により、くろ@杜の都よりこちらに引っ越し。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水温? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 11:13:07
外装がボロボロに進化しました!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 22:40:34
緊急案件がありまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 22:54:29

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
基本的にノーマル。 自分が整備しやすいように、壊れにくいようにシングルタービン化する予定。
米国スバル レガシィ 米国スバル レガシィ
EJ22搭載の反社会的左ハンドル(笑)
ホンダ フィット ホンダ フィット
基本的に足車。普通に快適(・∀・) レガシィより燃費いいし(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation