• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仙台鋭志の"超えてゆく、ブランド。" [トヨタ クラウンロイヤル]

整備手帳

作業日:2017年6月12日

後席足元灯設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
クラウン純正の前席足元灯用のLEDを4つ購入。2つは前席足元灯の増設に利用。残る2つを後席足元灯として設置しました。
2
まずは完成画像から。後席の足元付近はカーペットや前席シート等の布地ばかりでしっかり固定できる場所がない中、唯一の樹脂部品がここ。足元のヒーターダクト部です。ここに前席足元灯配線から分岐した電源線をひっぱりました。LED本体は、当初は両面テープで..と思いましたが、別掲のテレフォンアンテナ固定用に購入した両面テープ付きのマジックテープで固定しました。これは後々にLEDの向きを容易に変えられる様にと。
3
ヒーターダクトはご覧の様なネジで固定されています。また、ネジ隠しの樹脂パーツが付いていますが、内装はずしが入る隙間がなく、精密ドライバーでこじ開けました。
見栄えがちょっと悪いですが、設置してしまえば、ほとんど目にすることはないかと、ちょっと手抜きです。
4
画像はダクトを外して、配線を通したところです。
ドライバー席側の標準足元灯配線から分岐し、センターコンソール側を通過させました。ダクトまでは、センターコンソールを外して、配線通しを使って貫通。
(センターコンソールの解体と復旧に一所懸命で画像撮り忘れました・・・)
5
少し暗くなった時間を見計らって、改めて撮影。ダクト自体は結構奥まっていると思っていましたが、後席に座ってみると、(前席の位置ににも寄りますが)意外にも視覚に入ってくるため、LED自体はなるべく前側方向へずらす様に調整しました。
もともと後席に人が乗る機会が少ない上、わざわざ設置したと気づくマニアはいないだろうなー ということでいつもの、あまり気づかれない整備手帳でした。          おしまい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後付けフォグランプの保安基準適合化

難易度: ★★

フォグランプ交換

難易度:

バックモニターのカメラ交換

難易度:

Vベルト交換

難易度:

バッテリー充電

難易度:

エアクリーナー取り付けてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月12日 6:03
お早うございます。
コレは、後ろに乗られた方へのチョットした心使いが良いですね~。
180系は、オプション設定であったような気が・・・。
コメントへの返答
2017年6月12日 20:44
コメント、ありがとうございます。はい、18にはありましたよね。ちょうどLEDを駆使したパーツが出始めの頃で。
しかしながら、前席同様、シフトをドライブにいれると減光しすぎるような。
まだまだ、改良は続きそうです。
2017年6月12日 9:47
おはようございます!
後席フットランプ!イイですよね、私も企んでおる一品です。18系は付いてましたのに、コストダウンでしょうかね。
コメントへの返答
2017年6月12日 20:50
コメント、ありがとうございます。前車のMARK Xでは白色LEDを多用してましたが、クラウンでは一転、純正アンバー色にこだわってみました。そうですねーかなりのコストダウンだと思います。
200系でも前期の最中にリーマンでしたから、後期は相当なコストダウンをしていると思います。前期の方が凝ってますよねー

プロフィール

「@Super City さん クリアレンズと言えばその昔はUSDMの定番アイテムでしたね。71マークⅡワゴンが代表選手でした。ハイブリッドの出始めも専用アイテムでアルファードやエスティマもクリアでしたね。」
何シテル?   06/07 20:20
クルマは年代や車種を問わず TOYOTA車大好き。でもNISSANの6気筒車にも興味深深です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 23:35:05
下廻りメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 17:04:09
バックモニター調整(トヨタ純正ナビ NSCD-W66) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 14:37:30

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル 超えてゆく、ブランド。 (トヨタ クラウンロイヤル)
約一年、カタログを愛読書に研究を重ね、念願の200系後期アニバーサリー仕様。もはや最後の ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
妻のクルマ...と言ってもあまり乗らないので、私の自宅での愛用車になってます。クラウンは ...
トヨタ マークX 震災復興の地を走破したクルマ (トヨタ マークX)
トヨタ マークXに乗っていました。このマークXで仙台単身赴任を開始。復興に役立てばと、初 ...
トヨタ マークII 最後に所有した直列6気筒車 (トヨタ マークII)
マークXに変えるまで乗っていました。 当時、登場したばかりのゼロクラを買おうとしましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation