• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2013年1月26日

【PP1】【軽量化】エアコン コンデンサ、リキッドタンク、フロント周辺配管撤去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日エアコンのコンプレッサを撤去
http://minkara.carview.co.jp/userid/242406/car/898492/2175889/note.aspx
したので、今回はフロントのコンデンサ、リキッドタンクの撤去を。


写真の状態に至るまでで既にメンドクサイ。

補助タイヤを外すのはともかく、補助タイヤの下のパーテーション状の黒い鉄板を外すには、タワーバーを外す必要があり、工具アクセスの関係で、ウォッシャータンクも一旦避ける。

いずれも簡単な作業なのだが、コンデンサに直接関係ないので、面倒臭かった。
2
「上からの作業」でコンデンサ撤去できるものだとばかり思っていたのだが、コンデンサをブラケットに締結しているボルトは全部、車底側からのボルトオンだったorz...

で、またジャッキアップして、車底のカバーを外し、車底に潜る。

◯印の3点を外せばOK。

この工程もメンドクサイだけで、簡単な作業だった。
3
コンデンサ、リキッドタンク撤去後。

シュラウドについては夏までに考えよう。
4
エバポレータへの行き・戻りの配管を撤去。
センタートンネル内の配管はまだ残ってるが、軽いし、車体中央だし、低い位置だし、あんまし大きい問題じゃないだろう。

エバポレータは大変そうなので、まだ残してある。
5
撤去物。

重量は後日測ります。

コンプレッサほどのインパクトはないが、それなりの重さがある。

フロントは常にトラクション不足なので、「いらないモノ」を撤去した分、剛性UP系の「意味のある重量増」をしたいところ。
バッテリーのフロント移設もいずれ行いたい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録 エアコンガス充填

難易度:

エアコンガス【補充】

難易度:

エアコンを磨き上げよ(14完) 動作確認編

難易度: ★★

エアコン レシーバー交換

難易度: ★★

エアコンを磨き上げよ(13) エバポレータ流用編④  "くみ上げ"

難易度: ★★★

エアコンを磨き上げよ(12) コンデンサ流用編⑦   "コンデンサ取付"

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation