• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2014年2月8日

【PP1】サイドインナーブレース取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントのブレーキロック解消のために、前後重量バランスを少しでも解消しようと、リアトランクをカーボンにしたり、リアに積んでいるバッテリーをLifePO4(リチウムフェライトバッテリー)に換装したり(←5ヶ月近く経ちましたが、ノートラブルでイケてます♪)・・・・

・・・・とジタバタしていたときに、

「ビートにフロント荷重がかからないのは前後方向の剛性不足にも起因するから、HALFWAY フェンダーサポートバー(※現在生産終了)や、サイドバーで解消された」

というアドバイスを頂いた。

なるほど、それももっともだ・・・と納得。


で、楽天のポイントが貯まったので、ポイントで入手。

J'S RACING(J'S レーシング) サイドインナーブレース。



長期出張の後で、かつ、ちょっと風邪っぽくて、体がシンドかったが、明日(日曜)も、来週末も、再来週末も仕事が入っているので、できるタイミングでやっておかねば!・・・と我慢できずに施工することに。



届いた物を見て、

「?こんなに部品点数、多いんだ?」
「(写真左端の)針金の付いてる、タップ穴付の部品って何??」

・・・と。
2
付属の取説が全然ワカラン。

説明不十分というより、写真が小さく、解像度が低く、印刷品質が悪いため、ワカラン。

J'sのWEBサイトからPDFのDLできないか確認したが、存在しなかった。

施工方法についてググってみたが、出てこなかったが、皆様の取付後の写真から施工方法を類推。
3
「針金の付いてる、タップ穴付の部品」の針金は、なんかしらのテンションをかけたりするモノかと思っていたが、違った。

針金は、タップ付のプレートをフェンダーの底付近の隙間から挿入し、写真の緑の○位置に、もっていくための道具としての役割だった。

写真のように、ウインカーの配線孔から指を突っ込んで、位置調整する。
4
取付前。
5
取付後。

施工手順がわかれば、短時間で施工可能なポン付けパーツ。
6
購入前にいろいろ写真を見ていて、

「ピッチング方向の荷重に対しては、取付ボルトのせん断で受けてしまうのかな?」

と思っていたが、予想以上に、サイドインナーブレースと車体フレームがベッタリと面接触しているので、ちょっと安心。

用途が用途なので、かなり念入りに増し締め。



あ・・・パーツ類の重量計るの忘れた。

フロントは、速く走る上で機能を果たさないモノ(ボンネットとか、テンパータイヤとか)は減らして、代わりに機能を果たすモノ(こないだのオイルクーラとか、今回のような補強系)に置き換えていきたい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Feel's ストラットタワーバー 取り付け ホンダツインカム

難易度:

スペアタイヤ載せてミタ

難易度:

トランクのダンパー横グロメットアップグレード

難易度:

ドアウエッジ交換

難易度:

ファッションバー取付

難易度:

ドアウェッジ補強ボルト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月9日 17:47
私もビートの前荷重が足りなく思っているモノです。
なるほど前後方向の車両の剛性を上げてブレーキ時にキッチリ荷重をかけられるように、ですか。それも一つですね。
簡単にはリアの車高を上げてやろうと考えてました。直進安定性を犠牲にして。
もしかすると、直進時のフロントブレーキ時のロックが気になる事は少なく、ターンイン時のフロントグリップに不足を感じているので、車体の捻れ剛性について対策を講じた方が良いのでしょうか。そういえばコンバーチブルは元々捻れ剛性が低いクルマですものねえ。
私はロールバーのような物を考えてみます!
ヒント、ありがとうございました^_^
コメントへの返答
2014年2月9日 17:53
コメントありがとうございます。

私も頂いたアドバイスの受け売りなんですが(笑)、確かに、ブレーキング時にタテ剛性が不足していると、前荷重は逃げてしまいますよね。

リアの車高を少し上げたいな・・・とは私も以前から思っているんですが、アライメントも結構お金がかかるので、やるならスプリング交換のときかなあ・・・など考えています。

一応、フロント14→13インチダウン計画もあり(ホイールは購入してありますが、タイヤはまだまだ遠い未来)、フロントを13インチ化すれば、それだけで解消できるような気もします。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation