• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジロハチのブログ一覧

2016年02月24日 イイね!

デジ像メディアプレーヤー2 PAV-MP2YTの動作チャック

北海道も冬になり、氷点下が連日続いていますが、車載で利用しているデジ像メディアプレーヤー2 (PAV-MP2YT)が、-10度以下などかなり冷え込んだ際に、映像のコマ落ち、プチフリーズなどが発生する為、その原因を調査していました。ただ、車内が暖かくなると、症状は改善する為、寒すぎると特に発生する問題の様です。
まず、低温によるトラブルとして、電源(電圧)が下がっているのでは?と思い、自作電源に問題があるのでは?と考え、とりあえずデジ像用のシガーソケット変換アダプター 「PAV-MP2DC」を購入し、チェックしてみました。

アダプターは楽天のプリンストンダイレクトモール(デジ像の会社)より直接購入する事にしました(amazonなどでも購入できますが、送料、楽天ポイント等を計算すると、直販から買った方がお得だったので、楽天経由で購入)。
アダプター代1,980円(2,000円以上で送料無料)だと、送料が無料ならないので、20円程度の商品を探しましたが、直販にはないので、直販で一番安い【付属品】 PTM-BEM9専用 イヤーパッド(大中小セット)200円を一緒に購入し、送料無料にしました(...金額調整用なので、もちろんこのパーツは使いません)。

純正アダプターと自作電源を比較してみましたが、交換しても症状には変化ありませんでした。
また純正アダプターと自作電源によるUSBのバスパワーに関しても調べてみましたが、こちらも大きな違いはありませんでした。

ただ、USBを延長している為か、USB電圧が4.7V~4.8Vと若干低いのが気になります。

家庭用アダプターでUSB電圧をチェックしてみると、4.8~4.9Vと車載よりは若干安定している為、USB延長による?電圧低下も少なからず関係しているのかもしれません。

ただ、後になって分かった事ですが、デジ像のホームページにて仕様を確認したところ、
動作環境 温度 0〜40度
保管環境 温度-20〜60度

となっている為、動作環境温度が低すぎる事が原因だという事が判明しました。

ただ、今回調べたことで、USBのバスパワーなどに関するチェックもできたので、いろいろ参考になりました。また、バッファローのHD-PCF2.0U3-GB(外付けハードディスク)の場合、USBに直接接続して利用している場合は、さほど問題が出ませんが、当方の様にUSBを延長している環境では、フリーズが発生する事があります。ただ、面白い事に、このハードディスクを縦置きにて利用すると、問題が発生しない等、置き方で安定する(HDDが回転しやすいのかな?)ので、バスパワー不足(不安定?)も気にする必要がありそうです。
Posted at 2016/02/24 01:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジ像 | クルマ
2016年01月21日 イイね!

100円ショップで役立つアイテム


Android携帯やAndroidタブレットの液晶割れ&タッチセンサー故障による操作不良で困っていた時、このMicroUSB変換コードで救われました。
タッチセンサーが故障すると、パスコードの入力やアプリの起動ができない為、データー移行やバックアップができません。ただ液晶がまだ使える(割れていても)状態なら、このUSB変換コード+USBマウスで、操作可能になります(一部のAndroidでは対応していない場合もある様ですが....)。

この商品、100円ショップ「Watts」で購入した物で、100円なら買っても良いかと思います。この商品で何とか新規タブレットへの引越し作業ができました。


タブレットでマウスカーソルが出るとちょっと感動します。パソコンにてマウス操作に慣れている人なら、普通に使えるアイテムかもしれません。その他、USBメモリー等も接続できるので、動画の鑑賞や写真の出し入れにも使えて便利です。iPadやiPhoneでもこんな商品があると良いんですがねぇ~。
関連情報URL : http://www.watts-jp.com/
Posted at 2016/01/21 19:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2016年01月20日 イイね!

EIZO FlexScan SX3031Wの修理

EIZO FlexScan SX3031Wを業務で使用していますが、昨日、画面がちらつく現象が発生。
実は、以前にも別のSX3031Wで同様の症状が3台発生しており、今回で4台目の故障。
どうやら、SX3031Wでは頻繁に発生するトラブルの様です。


EIZOへ修理に出して直ればそれで良いのですが、東日本大震災の影響で、SX3031Wを製造していた工場が被災→修理ができないとの事で、EIZOの新品モニター27型への新品交換という運びになってしまいます。
ただ、業務上29.8型を使いたいので、自分で修理する事にしました。

SX3031Wの修理情報はあまりなく、海外の掲示板にて同様の症状を改善した記事を見かけたので、それを参考に修理する事にしました。

裏面の黒いプラスティックカバーを外します。


ケースを外していくと、電源基板、制御基板等が見えてきます。


電源基板や制御基板をさらに外すと、お目当ての場所へ辿り着けます。


ネジロック剤で止められた4カ所のネジを外します。


ALTERA HardCopy HC1S30をヒートガンにて熱して、半田不良と思われる故障を対策します。


後は、基盤等を元に戻せば完成です。


ヒートガンにて熱する事で、今回は正常に動作する様になりました。かかった費用は0円ですが、ちょっと勇気が必要です。
Posted at 2016/01/20 13:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | パソコン/インターネット
2015年09月25日 イイね!

金魚のきーちゃんの水槽を清掃しました。


 金魚のきーちゃんの水槽を掃除しました。今まで飛びつくようにエサを食べていたのに、最近、エサを食べるのが遅かったり、残したりなど様子が変です。水質の悪化?気温低下によるものか?少し気になるところです。
 ということで、金魚の水槽清掃と新しい水への交換。さらに別容器でココアを使ってお腹の確認&便の確認をしております。
 別容器ではココアをいつもの様に元気に食べているので少し安心しております(食欲はまだ大丈夫そう)。残るは便の確認の為、もう1日別容器で生活してもらい、どれぐらい便が出ているかチェックします。
Posted at 2015/09/25 15:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 金魚 | 日記
2015年09月18日 イイね!

金魚の水槽清掃(自宅)

9月18日、自宅の水槽掃除を行いました。別の金魚も飼っているので、いつ水槽を掃除したか分かるようにブログに残すことにしました。

ホーマックにて購入した金魚で、飼育してから2ヶ月少々となります。
コケを抑える液を入れている為、水そのものは透明で見た目は綺麗でしたが、ポンプの泡切れが悪く、粘性が高まっている状態だったので、水槽を完全に清掃しました。

もう一つ水槽があり、こちらもホーマックにて一緒に購入した金魚ですが、かなり元気がなく、瀕死の状態でしたが、ココア浴にて復活しました。現在は、他の金魚とは分けて飼育していますが、その内、3匹一緒の水槽にする予定です。
Posted at 2015/09/18 13:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 金魚 | 日記

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド フェンダーライナー破損による交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2424459/car/1938973/7930408/note.aspx
何シテル?   09/09 16:02
初代エスティマハイブリッド(AHR10W 8人乗)からエスティマハイブリッド アエラス レザーパッケージ(中古車)に乗り換えました。 元々はスポーツカー好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レーザー式に対応したレーダー探知機の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 10:19:40
エンジンオイルの異常消費による無料修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 21:48:49
MotorPower ドアミラー 自動格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 08:21:53

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
トヨタ エスティマハイブリッド アエラス レザーパッケージ 7人乗(2万Km走行)を20 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
父親が所有していたフェアレディZ ロードスターを譲り受けました。2人乗なので、ファミリー ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
平成18年10月に購入したトヨタ ヴィッツ(NCP95)からの乗換。4WDである事、安全 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation