• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぷらば!の"ヤミちゃん" [輸入車その他 中華四輪バギー]

整備手帳

作業日:2016年6月27日

フットブレーキ化 Part 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はマスターシリンダーを固定するための部品を作成する準備をしました。
2
フットブレーキ化 Part 2
今回使用する材料は
・アルミ合板
・型紙
の2つです。
アルミ合板はあくまで型決めのために使うものであり、形が決まったら硬鋼材で同じく作っていきます。
3
フットブレーキ化 Part 2
型紙をアルミ合板へ転写します。
4
フットブレーキ化 Part 2
カットはホームセンターで300円前後で売られている糸のこを使います。
5
フットブレーキ化 Part 2
サクサクとカットしました。
アルミ合板はプラスチックをアルミテープのようなものでサンドした板なのでとても柔らかく加工がしやすいです。
6
フットブレーキ化 Part 2
カットが終わったら6mmの穴を開けて実際に組んでみます。
不具合があれば微調整をして形にしていきます。
7
フットブレーキ化 Part 2
左上が1番目、右上が2番目、左下が3番目、右下が4番目です。
結果的に4番目が最適な形になりましたので、この4番目の形に硬鋼材を切り出していきます。
とりあえず今日は時間がなくなったのでここでおしまいです。
さて、硬鋼材をどうやって切るか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンがかからない病の原因判明

難易度:

除雪機化失敗

難易度:

フロントウインカー取り付けと純正ウインカー コーナーマーカー化

難易度: ★★★

4穴化

難易度:

何が壊れた?エンジンが掛からない!

難易度:

レギュレーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に前愛車のライフをお手入れ。
ボディを磨いてツヤツヤになりました。」
何シテル?   02/12 21:26
あぷらば!と申します! よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日のアニメ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 23:38:58
今日のアニメ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 21:35:15
今日のアニメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 23:00:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
JB1型ライフから乗り換えしました。 人生初の新車・人生初のハイブリッドカーでワクワクが ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
我が父によってレストアされた綺麗なFTR223です。 車検が無い軽二輪車でお財布に優しく ...
スズキ レッツII スズちゃん (スズキ レッツII)
(写真の最終更新日:2018年5月14日) 人生で初めてのスズキ製品、レッツ2というスク ...
輸入車その他 中華四輪バギー ヤミちゃん (輸入車その他 中華四輪バギー)
(画像の最終更新日:2018年1月10日) 中国・DH社製ATV(4輪バギー)の「ヤミち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation