• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月02日

TITAN MISSILE MUSEUM

 TITAN MISSILE MUSEUM Tucson観光の続きです。
半年以上行ったり来たりしてましたが、
あまり観光はできませんで。。。
訪問した数少ない場所の一つです。
冷戦時代に使われること無く
役目を終えた核ミサイルのサイトです。
まあ、使われていたら
のんびり観光って言うわけには
いかなかったでしょうが。。。
20年以上前にも一度訪れたことが
ありましたが、その時は
今ほど整備されておらず
“勝手に見て”って状態でした。
Tucsonからは南に20kmちょっとです。

以前はただの事務所のような建物でしたが、
ちゃんとした建屋ができていました。


観光客はそれほど多くありませんで。
中に入ってチケットを購入し、10分ほどでツアーが開始。
シアターでビデオを見せられ、歴史や工事の様子などお勉強。
全体はこんな感じ



全て地下にあります。
最初は大きな穴を掘って構造物を造り
最後に土を埋め戻したようです。

なので地表はこんなになってます。

少し小高い丘になっていますが、
ここの下に大きなミサイルがあるようには
見えませんね。

分厚いコンクリートの蓋部分は半開きで
穴の上から覗くと

ミサイルがありました。
デカいです。ただ、ここにあるのは一発だけ。
この施設は再使用は不可だそうでこの一発のためだけに造られています。

全長31m、直径3m。

2段ロケットのようで
先端のオレンジ色のコーンが核弾頭との説明書き。
もちろん、このミサイルはコーンのみで核は搭載していません。

ツアーガイドさんの案内で中へ
真ん中の青シャツ黒ズボンで帽子をかぶった人がガイドさん。

そのガイドさんの隣のグレーの構造物が入口。

階段を3階分ほど下りて行き
先ずはコントロールルームに案内されました。

超レトロです。大きな箱がたくさん並んでいますが、
全部合わせても現在のiPhoneほどの能力も無いそうで。
こんなんでちゃんと目的地まで飛ばせるのか?
使わなくてホントに良かったと実感しました( ̄ー ̄;
60年代ですからね~ でも当時は最先端だったんでしょう。

次にミサイルの方へ移動
発射時の振動から守るため
壁にある配電盤やスイッチ類は
スプリングで宙づりに



中の機材が壊れるほど すごい振動なんだそうです。

ミサイルです。



空中分解しないように
板を留めているリベットの数が
ハンパない。。。

地上へでました。
ミサイルのエンジンの展示です。


推進力は

B-747の2機分で
640リットル/秒もの燃料を消費するようです。
驚異的(O_O;)

このようなサイトは

こことカンサス州、アーカンソー州にそれぞれ18か所ずつ
カリフォルニア州にトレーニング用が3か所あったそうです。
当時ソ連にも同じくらいの数あったのでしょうね。。。

考えたら ちょっとゾッとしました ョ0д0;)))))) ガクブル

ということでTITAN MISSILE MUSEUMでした。
次回はPIMA AIR MUSEUMをお伝えします。
ブログ一覧 | 出張 | 日記
Posted at 2017/08/02 10:10:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

冬タイヤを考える☃❄🛞
毛毛さん

9/6 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

🥢グルメモ-1,079- ねぎし ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2017年8月2日 13:59
やっぱりアメリカすげー!と思いました。
写真の説明文をかなり真剣に読んでしまいました。このミサイルが飛ばなくてよかった…
コメントへの返答
2017年8月3日 0:29
打ち上げ花火的に考えると
すげー、カッコイイーとなりますが、
殺りく兵器です。
これで一瞬に何万もの人が亡くなると思うと
飛ばなくてよかったと心底思いました。
2017年8月2日 19:01
すげー!使われなくてよかった〜(笑
コメントへの返答
2017年8月3日 0:30
こういう物を造らなければならないほど
当時の東西は緊張していたんですね。

殺りく兵器はもういいから 
税金下げろー |`Д´|ノ
2017年8月3日 1:51
私達が今普通に?利用するジャンボジェット機も、1秒間に300リットルのジェット燃料を使っているんですかね?

このミサイルが飛ばなかったのは良い事ですが、人類の罪深さを感じます。

いつも興味深いブログをありがとうございます。
コメントへの返答
2017年8月3日 7:15
ロケットエンジンは空気が無い所でも飛べるよう酸素を含んだ燃料を使っていると思います。B-747はジェットエンジンなので空気がある所しか飛べません。エンジン自体の構造が違うので燃費は全く違うと思いますよ。説明によるとこのミサイルの1段目は96,000リットルの燃料を積んで毎秒640リットル消費するようですから単純計算で150秒しかもちません。B-747は長距離を飛びますから燃費はずっと良いと思います。

ホント、飛ばなくて良かったです(^_^)

プロフィール

「@maneki-neko
え〜、散歩のついでって。。。
スーパーで野菜買うようにですか😅

np」
何シテル?   08/08 11:20
アメリカ テキサス州 ダラス在住のNanoPicoです。 以前はカリフォルニアに住んでいましたが2013年にダラスに引っ越しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

剣 舞さんのミニ MINI Convertible 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:44:18
こんなトラックがまだいるんですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 10:53:09
受け渡しは…。(豚と蓮根・牛蒡のかき揚げ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:42:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 428i (BMW 4シリーズ クーペ)
初のBMW。428i F32です。ボディカラーはSparkling Brown Meta ...
ホンダ VTX1800F ホンダ VTX1800F
趣味のバイクです。20年以上ブランクがありましたが、嫁さんの許可が出たのでまた乗り始めま ...
ボルボ XC60 ボルボ (ボルボ XC60)
嫁さんの車です。以前乗っていたボルボV50が8万マイルを越えたので今年(2015)の5月 ...
フォード トーラス セダン トーラス (フォード トーラス セダン)
ひょんなことからこの車が我が家の一台に加わりました。 フォードのトーラス(Taurus) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation