• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月06日

Trip to Japan #3

 Trip to Japan #3 #2と同じ日ですが夜の部です。
高校の部活、物理部の同級生たちで
じぇ~んさんを含め、3人が
集まってくれました(^^)
この時の様子もじぇ~んさんが
すでにアップしておりますので
よろしかったら
そちらもご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1705767/blog/47560395/

じぇ~んさんが実家まで足車で迎えに来てくれ
車はじぇ~んさんの家に置いて
2人でお店まで歩いて行きました。

お店では例によって話に夢中で楽しすぎて舞い上がってしまい
写真ほとんど撮っていません(笑)






昔話もありましたが、近況報告やそれぞれのお酒の話など
会話は尽きませんで(^^)
お店は10時閉店でしたが、帰る道すがら1時間以上も立ち話(笑)

11時過ぎ、一人は何とかタクシーが拾えましたがもう一人は息子さんに電話して迎えに来てもらったようです。じぇ~んさんとGGEは歩きで帰りました。

2マイルくらいの歩きですっかり酔いが醒めて
実家に着いてお袋から
「今日は酔っ払ってないの? 前回は玄関先で寝てたのに(笑)」
と言われて このくらいがちょうど良いのかなとも思いましたが(苦笑)

集まってくれた皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

To be continued...

np
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2024/03/07 07:49:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

紅葉のメタコセイヤ♪
さわやか営業マンさん

恐怖?エンジン故障
うどんごさん

もてぎ
シルバーブリットSILVERBULLETさん

史上最大の侵略2 (5)
XGさん

この記事へのコメント

2024年3月7日 7:59
物理部ですか、範囲が相当広そうですが何やったんでしょう?
コメントへの返答
2024年3月8日 8:31
小難しい計算式を解いていたわけではありません(笑)
無線班、航空工学班、オーディオ班があって 無線班は高校としてのコールサイン(JA〇X〇X)があって電話級の免許持ってる人が数人で波を出してました。たまに無免許の人も(笑) その辺はゆるい時代で💦 航空工学班はラジコン、Uコンの飛行機を オーディオ班はトランジスタのアンプやスピーカーのエンクロージャーを作成してましたね。じぇ~んさんとGGEはUコン少年で航空工学班でした(^^)

np
2024年3月7日 12:35
今回は、玄関先で寝落ち・・ではなく
家の中まで辿り着けたようで何よりでした。
物理部の活動内容が今一分かりません(笑
ウチの高校に地学部ってあったけど部員
が居るのに驚いた記憶が(爆
コメントへの返答
2024年3月8日 8:31
今回はシラフで帰ってきたのでお袋に怒られずに済みました(笑)
物理部については⇧上のmaneki-nekoさんへの返信をご参照ください。じぇ~んさんとGGEは中坊の頃から当時流行っていたUコン飛ばしてました(^^)

np
2024年3月7日 18:45
ワタシャ中学校一年の時、尾根遺産目当てで統計学部に居ただよ。 ほゞ幽霊部員だったけど。
( ´∀` )
二年になった時、新入部員勧誘演説をやらされた。 当日顧問が紙を渡して「これ読め」って。 壇上に上がったらてんぱっちゃって人の顔が点々に見えて、渡された紙の文字も点々に見えて、さあ大変。 渡された紙丸めて 「皆さん 統計部に入ってください。 m(__)m」って一言で壇から下りた。 会場が湧いて、顧問から睨まれたけど、若い尾根遺産新入部員が複数名入っただよ。
( ´∀` )

ああ、このブログ内容には、全く関係なかったですね。 失礼いたしました。

  🅼
コメントへの返答
2024年3月8日 8:32
中一から尾根遺産目当てとはませてましたねぇ、兄貴~(笑)

中学の頃は部活には参加せず、ずーっとUコン少年で日々じぇ~んさんと遊んでました。その頃の近所の先輩が高校へ行って物理部なる存在を知りました。じぇ~んさんとGGEは高校受験でその物理部に入るべく猛勉強。物理部に入るためにその高校に行ったようなものです(笑)

ブログの内容に関係なくてもエエですよ~
コメントいただけるだけで嬉しいですから。
感謝です(^^)

np
2024年3月8日 23:29
そうでしたね~物理部を目指して入りましたよねw
いや~先輩にやられたというか?偉大な先輩です。
お二人の先輩でしたがお一人は大学でも第一回だったかな?鳥人間コンテストにも企画して出てましたよねw
結局、航空工学班を立ち上げたのは先輩でしたからね。
私らがやったのは。
部活費のアップくらいかなぁw
コメントへの返答
2024年3月9日 6:46
はい、思い出しました?
⇧上のTCM Markさんの中学のお話からそう―言えば・・・と思い出しました。K先輩とS先輩でしたよね、航空工学班作ったのは。鳥人間大会はK先輩でしたね。彼は大学時代ハンググライダーもやってて墜落して骨バキバキに折ったとか恐ろしいこと言ってましたっけ(笑)
その頃は学校行くのが毎日楽しかったなぁ。試験日以外は(苦笑)

np
2024年3月9日 22:55
Uコンていうのがあったんですねー。
有線で飛行機を飛ばすっていうのがイメージ湧かなかったですが、動画見て、こういうのがあったのか、と。
私も学生時代にアマチュア無線の免許取ってコールサインもらいました。更新手続きしてないのでもう無効でしょうけど。当時はトランシーバー代わりでしたが、今やスマホがあるから不要ですね。
コメントへの返答
2024年3月10日 3:58
中学の頃、【Uコン】が当たるコカ・コーラの懸賞があって全国的にUコンが流行りました。エンジン付きのこんなのです。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1127959196
ラジコン飛行機は無線装置が高価でしたが、Uコンはエンジンだけあれば後はバルサ材で飛行機を作るだけなので安価に遊べました(^^)

アマチュア無線は免許持っていませんでしたが、イベントで「24時間で何人と交信できるか」なんてのがあって皆で学校に泊まり込んでワイワイお祭り気分だったのを思い出します(^^)

np
2024年3月10日 21:02
教えていただいたリンク先、拝見しました!
モデルの飛行機が見たことある奴に似てるなぁと思ったら、
DCのスティーブン・F・ウドバーヘイジー・センターで見た奴(BD-5)でした!
https://minkara.carview.co.jp/userid/1294445/blog/m201805/
本題と逸れてしまいました。。
コメントへの返答
2024年3月12日 1:35
BD-5の実機を見たことがあるんですね。
2年前にDCの博物館めぐりをしましたが、その時は航空機の博物館が改修工事で閉館していたので何もみれませんでした。開館していたらGGEも見れたかも(^^)

np

プロフィール

「@maneki-neko
え〜、散歩のついでって。。。
スーパーで野菜買うようにですか😅

np」
何シテル?   08/08 11:20
アメリカ テキサス州 ダラス在住のNanoPicoです。 以前はカリフォルニアに住んでいましたが2013年にダラスに引っ越しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

剣 舞さんのミニ MINI Convertible 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:44:18
こんなトラックがまだいるんですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 10:53:09
受け渡しは…。(豚と蓮根・牛蒡のかき揚げ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:42:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 428i (BMW 4シリーズ クーペ)
初のBMW。428i F32です。ボディカラーはSparkling Brown Meta ...
ホンダ VTX1800F ホンダ VTX1800F
趣味のバイクです。20年以上ブランクがありましたが、嫁さんの許可が出たのでまた乗り始めま ...
ボルボ XC60 ボルボ (ボルボ XC60)
嫁さんの車です。以前乗っていたボルボV50が8万マイルを越えたので今年(2015)の5月 ...
フォード トーラス セダン トーラス (フォード トーラス セダン)
ひょんなことからこの車が我が家の一台に加わりました。 フォードのトーラス(Taurus) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation