• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NanoPicoのブログ一覧

2016年08月12日 イイね!

 Extremely hot in Dallas ┌┤´д`├┐

 Extremely hot in Dallas ┌┤´д`├┐冒頭は尾道の とある場所を
歩いていた時に見つけた蟹くんです。
きれいな水が流れる側溝にいました。
何とも涼しげで。。。

ダラスに戻ってからは 全く雨も降らず
連日の猛暑で最高気温は
37℃~39℃が続いて おりまして。。。




で、本日はなんと


大台超えの41℃まで上がり、
体感温度は46℃でした。

湿度が低いので30℃台前半だと日陰では涼しく感じるのですが、
こうも暑いと外へ出ると日陰でも熱風でサウナ状態。
しかも、オフィスの中は24℃(75ºF)と温度差が有り過ぎ。・"(>0<)"・。

少々夏バテぎみの今日この頃です il||li_○/ ̄|_il||li
Posted at 2016/08/13 07:18:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年07月02日 イイね!

The Bible in our youth.

 The Bible in our youth.10代の頃は
Uコンに はまってまして
じぇーんさん含め 数名の仲間と
作っては飛ばし、飛ばしては壊しを
繰り返しておりました。
高校では物理部 航空工学班に属し、
日々、模型飛行機の研究?で
学校に行くのが とても楽しかったのを覚えています。
当時、ラジコンは非常に高価だったので
手が出せませんで。
でも、今思うとUコンのダイレクトに
操縦する感覚もよろしいかと(^ ^)

で、実家に帰った時にダンボール箱に纏めておいた“Uコン技術“を思い出し
探したのですが、どこにも無い。。。。。
母に聞くと「じゃまだから、捨てたよ~♪」との事o(TヘTo)
まあ、仕方ないですね~

などとじぇーんさんに話していたら
探して持って来てくれました。
卒業アルバムを一緒に持ってくるところが、彼の気の利くところで。

かなり奥まった所に仕舞っていたようで。
ありがとうございましたm(_ _)m
インターネットが無かった時代ですから情報源は ほぼこれだけで
我々にとっては バイブルでしたね、この本。
この月刊誌を まぁ隅々まで読んでいました。

全部見ることは出来ませんので1976年~1978年頃 のをパラパラと。。。
スタント(曲技飛行)から入って、飛行機を自由に操れるようになって
コンバット(2機で紙テープを切り合う)も やってましたね。

こんな記事が目に留まったりして(^ ^)
当時コンバット機はヨーロッパが最先端を行ってまして、
航空工学班では更にその上を行くため、
発泡スチロールを電熱線で正確に切り出し、
一部をグラスファイバーで強化した大翼面積のコンバット機を
作ったりしましたね~ 懐かしいです。

エンジンは改造特大キャブにポート研磨とかやって
燃料にニトロぶち込んで20,000 rpm以上回し、
遠心力でプロペラが引きちぎれたことも何度かあったような。。。

勉強もやらずに こんな事ばかり じぇーんさんとやってました(^_^;)
それも毎日。。。

あの頃に戻りたいと思うのは、私だけでしょうかね (^_-)-☆
Posted at 2016/07/03 06:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年06月24日 イイね!

Accident! !!!(゚ロ゚ノ)ノ

 Accident! !!!(゚ロ゚ノ)ノ日頃から良く通る道ですが、
ここのインターチェンジは
たくさんのハイウェイと
接続されているので
出口を一つ間違えると
あらぬ方向へ行ってしまいます。

なので出口付近で あわてるドライバーが
後を絶ちません。





直前で無理な車線変更する
こういう車 よく見るんです。
危ないですね~

と思ったら 今日は目の前で事故を見てしまいました(⊙_☉)

茶色っぽい大型トレーラーが突然左にレーンチェンジ、
あわてたピックアップトラックが急ブレーキ。
車間距離が短かったベンツが 止まり切れずにピックアップトラックに突っ込み、
橋の上なので路肩へ逃げることもできず、そのままドカンと。・"(>0<)"・。
幸いケガは無かったようで バンパーに凹みができた程度だったような。。。

私は車間距離を十分取っていましたので、問題無く停止できました( ̄_ ̄; ヒヤリ

インターチェンジの橋の上でも ほぼ100km/hくらいで走っていますので
車間距離、大事です。
なのに かなり車間を詰めて走っている車、良く見かけます。
こういう車には道を空けて先に行ってもらいます。

安全運転を心がけ、事故をもらわないように気を付けたいものです。

Posted at 2016/06/25 07:30:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年06月19日 イイね!

Copperhead??

 Copperhead??招かれざる客。
芝刈りをしようと
ガレージを開けたら
ロープのようなものが(・・?)
と思ったらスルスルと動き出し。。。
ヘビでした(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
爬虫類は苦手で(^ ^;)


とっさにホウキを取りに行きましたが、
ガレージの中に入って来てしまい 

ガレージのドアの取っ手に巻きついてしまいました。

恐る恐るホウキで落として

プール掃除に使う網で なんとか捕獲v(。-_-。)v
(画像はイメージです。捕獲時は慌ててましたので網の中は それっぽいホースの切れ端(^ ^;)


道路を挟んだ森にお帰り頂きました(*´Д`)=3

直ぐにHome Depotに行き

"Snake B Gon"を購入。ヘビ避けの粉です。
利くかどうかは?ですが 取り合えず撒いておきました。

最初見た時は毒ヘビのCopperheadかと思いましたが、
ちょうど芝刈りをしていたお隣さんに写真を見せたら
Rat Snakeというヘビのようで毒の無い大人しいヘビとのこと
少し安心しました。ε= (・c_,・。A)

野生のリスや野うさぎは言うに及ばず、
プールで鴨が遊んでいたり テラスをデカイねずみのようなオポッサムが歩いていたりと
ダラスって とってもワイルド(^ ^;)

Posted at 2016/06/20 14:27:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年06月10日 イイね!

クロームの輝き

 クロームの輝き本日の通勤時に遭遇した
ピックアップトラックです。

なぜかクローム部品がボディに

貼り付けてあって
その数が尋常じゃない(⊙_☉)
ボディの色が見えない~
良く見ると黒のようでしたが。

これでは車種名も わかりません~
信号で停まったときに スマホを指差して写真OKか聞いたところ、
親指を立ててOKがでましたのでパチリ。

ラテン系の音楽をガンガンかけてオジサンはノリノリで運転してました(^ ^)

ちょっと理解に苦しみましたが、楽しそうなオジサンの顔を見ていると
本人がカッコイイと思ってれば良い訳で
感性の違いと言いましょうか。。。
車って奥が深いですね~(^ ^;
Posted at 2016/06/11 08:24:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@maneki-neko
え〜、散歩のついでって。。。
スーパーで野菜買うようにですか😅

np」
何シテル?   08/08 11:20
アメリカ テキサス州 ダラス在住のNanoPicoです。 以前はカリフォルニアに住んでいましたが2013年にダラスに引っ越しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

剣 舞さんのミニ MINI Convertible 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:44:18
こんなトラックがまだいるんですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 10:53:09
受け渡しは…。(豚と蓮根・牛蒡のかき揚げ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:42:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 428i (BMW 4シリーズ クーペ)
初のBMW。428i F32です。ボディカラーはSparkling Brown Meta ...
ホンダ VTX1800F ホンダ VTX1800F
趣味のバイクです。20年以上ブランクがありましたが、嫁さんの許可が出たのでまた乗り始めま ...
ボルボ XC60 ボルボ (ボルボ XC60)
嫁さんの車です。以前乗っていたボルボV50が8万マイルを越えたので今年(2015)の5月 ...
フォード トーラス セダン トーラス (フォード トーラス セダン)
ひょんなことからこの車が我が家の一台に加わりました。 フォードのトーラス(Taurus) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation