• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NanoPicoのブログ一覧

2019年07月26日 イイね!

Capacitor burned out again.

 Capacitor burned out again.今週の火曜日の事です。
神様から「部屋が暑いんだけど~」と
電話があり、急遽家に戻って見ると
なんかモワァとした感じ(O_O;)
外は37℃…
テキサスでエアコンが壊れると
死活問題です。
毎晩熱帯夜だし(;^_^A
3年ほど前に
二階のエアコンが壊れて
修理しました
が、
今度は一階が壊れてました( ┯_┯)
タイトル画は一階室外機を
開けたところです。

あっ、もちろん室外機の蓋開ける前に
電源は切断しておきました。

安全第一。
って写真は使い回しです(;^_^A

ファンは回っていましたが、
どうもコンプレッサーが動いていないようで。
前回同様、コンデンサーを疑いました。

80/5μF Dual Motor Run Capacitorを
使っているようで

外観はダイジョブそーでしたが、
測定してみると

48nFしかありません。
0.048μF o(TヘTo)
本来は80μFのハズですね~
5μFの方も1μFくらいしかありませんで
完全にぬけてました。
これではコンプレッサーの
モーターを起動できません。

なので前回同様、
GRAINGERに行って調達。

いろいろ売ってる部品屋さんです。

新しいコンデンサーは

82.2μF
誤差は±6%ですからOKですね。

新しいコンデンサーを取り付け
エアコンをON
一時間もするとお家全体が
ひんやり~と(^^)

ちなみに新しいコンデンサーは

セール価格で16.11ドル+Tax
安く上がりました(⌒o⌒)v♪

業者に修理を頼むと
待たされるは、時間がかかるは
高い(たぶん200ドル超え)はで
な~んもいい事はありません。
DIYが一番。
ただ37℃の室外作業は汗だくで
大変でしたが(;^_^A

度重なる家の修理に手際も良くなり
だいぶ手馴れてきました(^^)
と言うか何でこんなにアメリカの
家はボロイんでしょう(笑)

np
Posted at 2019/07/26 12:23:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2019年04月17日 イイね!

Plumbing day.!

 Plumbing day.!先日の日曜日のお話です。
神様から
「洗面台の下から水が漏れてる~」との
クレームを受けましたので修理。
タイトル画像は
いつものHome Depotへ
部品を調達に行った時の
絵づらです。
雹まで降った土曜日の
大荒れ天気とは打って変わって
晴天のポカポカ陽気(^^)


さてPlumbingの方ですが、

キャビネット内の温水蛇口から
水がチタチタと


古いので全交換

買って来たバルブです。

ちゃちゃっと交換

修理完(^^)

あとシャワーもポタポタ漏れるので
ついでに修理しました。

バルブ内のシリンダーカートリッジが
ダメみたい。
先ずはYouTube先生でお勉強
ガンバル_〆(`・ω´・)・゚・


我が家のシャワーバルブも
これと同じバルブで~

上が古いシリンダーカートリッジ
下は新品

Oリングだけ交換しようかとも
思いましたが
シリンダーのプラスチックが
経年劣化しておりましたので
こちらも新しくしました。

シリンダーカートリッジを入れて
元に戻すだけ~

古いコーキング剤をきれいにして
シリコンでコーキングし直して
こちらも完了(^^)


何を苦労したかと申しますと
キャビネットの下に上半身
もぐったのはイイんですが
観音扉の真ん中に
柱があって狭いものですから
体が抜けなくなり
出るに出られず
アタフタしたことでしょうか(笑)

np
Posted at 2019/04/17 14:36:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2018年12月20日 イイね!

Installed an entrance monitor named "ring".

 Installed an entrance monitor named "ring".
先日の日曜日に
この"ring"を取り付けました。
最近どろぼうの話をよく聞くし、
お友だちのお家でも
セキュリティカメラを導入したりして
と神様の談。
それではと、神様のリクエストに応えて
我が家も取り付けました。


これを密林で購入した時
先日アップした『アレクサ』
おまけで付いて来ました。

一応連動もするみたい。

内容物はこんなで

ドライバーやドリルビットまで
同梱されてました。

ただドリルビットはレンガには
食い込みが悪く
結局、自前のドリルビットを
使いましたが(笑)

電源はドアベルのボタンに来ている
ACから。
我が家のは測定するとAC20Vでした。
AC16~24Vの範囲であればOKみたい。
30分ほどで取り付け完了(^ ^)

これが


こうなりました(*^-゚)v♪


セットアップはアプリをiPhoneに
ダウンロードしてレジストすると
すぐ使えるようになりました。
ボタンを押すとアプリが立ち上がり
画像がポップアップします。

緑のボタンで会話もできます。

夜の画像もなかなか鮮明


モーションセンサーもあって
誰かが玄関に来るとアプリが
立ち上がって通知してくれます。

ちなみに『アレクサ』とも連動して
『There is someone at the front door.』
と知らせてくれます。

まぁ、気休めみたいなもんだと
思いますが、不用意に玄関ドアを
開けることは無くなるでしょう。

ってか、神様使い方わかったのかなぁ~(笑)

np
Posted at 2018/12/20 09:44:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2018年12月05日 イイね!

Last weekend…

 Last weekend…
注文したToolがまだ届かないので
先日の週末はいつものように
家のことをいろいろと。
タイトルはフロントヤードの落ち葉。
真ん中のどんぐりの木は毎年落葉して
ご覧のようになります。
嫁は『落ち葉の絨毯、きれい~♪』
などともうしますが、
片付けるのはワタクシで( ̄∇ ̄;)

芝刈り機を掃除機代わりに(*´Д`)=3ハァ・・・

まだ木に葉っぱが残っているので
今度片付けるのは全部落葉してからですね。

あとプールのポンプ水圧メーターが
動かなくなっていたので交換。


で、工具を取ろうとした瞬間w(°0°)w

雪崩です(笑)

ちゃんとねじ止めするように
説明書きがあったような(;^_^A
この穴です。


仕方ないのでHomeDepotへ
買い出しに。
これを買ってきました。


ボードにドリルで穴あけて
固定しました。

今更ですが(笑)

工具を片付けて

しばらくはダイジョブでしょ。

密林にオーダーしたTool

ダラスの倉庫からではなかったようです。
明日着荷の予定。
なので実際の作業は今度の週末ですかね。

嫁は『まだなの? 早く修理してよ~ かっこ悪い~』
と申しておりますが、
ワタクシが悪いわけでは無いので
もうしばらく我慢してもらいましょう(笑)

np
Posted at 2018/12/05 09:04:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2018年10月30日 イイね!

I was afraid of that...

 I was afraid of that...昨日のことです。
嫁が『玄関の電球切れてるよ~♪』と
(+。+)~~ヒェェェ~

恐れていたその日がやって来ました。
il||li_○/ ̄|_il||li

ここの電球、切れると交換が
たいへんだなぁーと
常々思っていたんです。



何が大変かと言うと

この高さ(((((( ;゚Д゚)))))ガクガク

引っ越してから5年が経過してますので
寿命としては、こんなもん❓

足ガクガクで上に登って
電球を外すと

接点が怪しい。。。
虫の死がいなどで結構な汚れが。

また登りたくないので今回徹底的に
掃除しました。

先ずはこれで~

接点磨き

お次はこれで

洗車の時に使うやつ

そこそこキレイになりました。

接点はピカピカです。

入れた電球はこちら

LEDです。長寿命
のハズです(¬_¬)

室内にも同じ電球を使っているので
箱買い(^◇^;) 

Home Depotで6個入り
Tax込み25ドルくらいでした。
大陸製ですが。。。

順次室内の蛍光灯電球も交換していくつもり。
75W相当の明るさで
消費電力は12.5W
今まで使っていた蛍光灯電球が
25Wでしたから半分の消費電力。
お得です(^_-)

点灯テスト~

当然ですがテストOK♪(´ε` )

終始、足はガクガクで
もう2度と登りたくありません( ̄ー ̄;zutto

頼むよ~ LED~
切れないでね~(笑)

np
Posted at 2018/10/30 08:26:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記

プロフィール

「@maneki-neko
え〜、散歩のついでって。。。
スーパーで野菜買うようにですか😅

np」
何シテル?   08/08 11:20
アメリカ テキサス州 ダラス在住のNanoPicoです。 以前はカリフォルニアに住んでいましたが2013年にダラスに引っ越しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

剣 舞さんのミニ MINI Convertible 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:44:18
こんなトラックがまだいるんですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 10:53:09
受け渡しは…。(豚と蓮根・牛蒡のかき揚げ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:42:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 428i (BMW 4シリーズ クーペ)
初のBMW。428i F32です。ボディカラーはSparkling Brown Meta ...
ホンダ VTX1800F ホンダ VTX1800F
趣味のバイクです。20年以上ブランクがありましたが、嫁さんの許可が出たのでまた乗り始めま ...
ボルボ XC60 ボルボ (ボルボ XC60)
嫁さんの車です。以前乗っていたボルボV50が8万マイルを越えたので今年(2015)の5月 ...
フォード トーラス セダン トーラス (フォード トーラス セダン)
ひょんなことからこの車が我が家の一台に加わりました。 フォードのトーラス(Taurus) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation