• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NanoPicoのブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

プール掃除ロボットのメンテ(今回はロボット内部です)

 プール掃除ロボットのメンテ(今回はロボット内部です)先日の日曜日に気が付いたのですが、
我が家のプールの中を走り回り
落ち葉やゴミをお掃除してくれる
ロボット君(Polaris 360)の
元気がありませんでした。

タイヤがまわっていない様子、
駆動源の水圧は十分有るのに。。。
引き上げて分解することに

3輪駆動です。

上のカバーを外して

水車と減速ギア


ベルト駆動部

1輪側がガタガタしていたので車輪を外して

あらら、ベアリングの玉が全部無い(◎_◎;)

ここで各部もばらして点検。
いくつか部品をWebで注文しまして
近所のLeslie's Pool Supplies(プール関係の部品屋さん)にも売ってますが
Webに比べて お高いので。落ち葉の季節でも無いので緊急に修理しなくても。
1週間ほどロボット君にお休みいただきました。

で 昨日に届いた部品です。

ベアリング、駆動ベルト


スイベル配管

先ずはベアリング交換

右が新品、左が玉無し(^ ^;

純正ですから

ピッタリ入ります~♪

次は駆動ベルト

右が新品、左の古い方はボロボロでした。

交換して

ベルトの張りを調整しました。

そして スイベル配管

ネジ3本で留まってます。

新旧スイベル配管

上が新品。
矢印の部分がスイベルになっていてクルクル回ります。
下の古い方はここがガタガタで回るときに引っ掛かりました。
これではロボット君はプールの端っこでターン出来ませんね~

何故か我が家には たくさんO-Ringが有りますので


組む時にここのO-Ringも交換しておきました。


カバーを取り付けて

完了です!


元気になって 走りも先ず先ずでした(^_^)

でも、次は何処が壊れるんだろ。。。
Posted at 2016/03/13 12:26:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2016年03月11日 イイね!

電子レンジの修理

 電子レンジの修理昨日 我が家の電子レンジが
逝ってしまいまして
嫁は新しいのを買えると~♪
Webを見始めましたが、
電子レンジ下にあるオーブンと
セットで$1,500~くらいなので
ん~と唸ってしまいました。。。
オーブンも古いので
以前からセットで欲しがっていましたが。。。

ダメもとで中を開けて見ました。
GE(General Electric Company)のレンジでメキシコ製です。
壁から取り外して カバーを開けると

運が良いことに中にマニュアルと回路図が~♪

中は意外とシンプルで

マニュアルにはコンデンサ付近(写真右下)は2,000V発生しているので
電源を抜いた後でも十分放電させるようにと書いてありました。
触らないように注意ですね~

入力電源部です。

予想はしてましたが、20Aのヒューズが切れておりました。

早速いつもお世話になっているHome Depotでヒューズを調達。

電子レンジ用の20Aのヒューズ(セラミック)です。
2本セットで$3くらいでした。

2本あるので取り合えず、1本交換してみました。
LEDの表示が点灯しOKかと思いましたが、ドアを開けた瞬間にヒューズが飛んでしまいました。
まあヒューズが飛ぶと言うことは どこかがショートしている訳で

ちなみに現象が再現するか工具箱に転がっていた15Aのガラスヒューズを挿して実験。
コントローラのONだけなら十分な容量です。
LEDの表示が点灯しましたが、ドアを開けた瞬間にやはりヒューズが飛びました。

ここで暫し回路図と にらめっこ。。。(‐"‐;)

どうもドアの開閉に関わるスイッチは4つあるようで

矢印の上からプライマリー、セカンダリー、ランプ、
ターンテーブルとファンのモーターと4つのスイッチが並んでました。

このうちプライマリーとセカンダリーのどちらかのスイッチが動作不具合を起こすと
ショートするような回路になっていて 結果ヒューズが飛んで自爆します(笑)
ドアを開けたときに電磁波が外に出ないようにする自爆型安全回路みたいです。

で プライマリーとセカンダリーのスイッチを調べてみると
プライマリー側のスイッチの戻りが悪くなっていました。
接点復活剤とスプレーオイルを吹き付けると動きが良くなりましたので
ついでに他のスイッチも同様な処置を行って

残りの1本のヒューズを挿して動作確認。
良好でした\(^o^)/

壁に戻して やれやれです。


嫁のがっかりする顔を横目にルンルン♪で時計をセットして完了!!!

でもケーキ焼いたりしてくれるからなあ~
新しくすることも考えなくては。。。(^ ^;)

Posted at 2016/03/12 09:07:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2015年12月17日 イイね!

落ち葉の季節

 落ち葉の季節家の前にはどんぐりの木が
2本あって 今の時期は
落ち葉とどんぐりの実が大量に
落ちてきます。
なので先日の休みに片づけを。。。










ドライブウエイはたくさんのどんぐりで


こいつらです。




こちらは緑のままですが、


こっちは落葉します。


家の周りはごらんの通りで


家の横は吹き溜まりでこんなことに、


使うのは芝刈り機で

こいつで芝を刈りながら落ち葉も集めます。

ドライブウェイはブロアーで どんぐりを集めます。


30ガロン(114リットル)のビニール袋で4袋になりました。




取り合えず落ち葉は片付き


吹き溜まりになっていた所も綺麗になりました。


今年はどういう訳か暖かく、なかなか枯れ葉が落ちてきません。
なので、きれいにしても何日かすると また落ち葉でいっぱいに(T T)
Posted at 2015/12/18 09:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2015年11月23日 イイね!

土曜日は荒れ模様で、街灯が倒れて。。。

 土曜日は荒れ模様で、街灯が倒れて。。。先日の土曜日は
家族でいつも
お世話になっている歯医者さんに。
6ヶ月毎のチェックアップと
歯のクリーニングに行きました。
朝から天気は良かったんですが、
肌寒く、強風の北風が
吹き荒れて。




買い物をして午後 我が家に帰ったら
こんなことに

家の前の街灯が倒れていました∠( ゚д゚)/ 「え」

朝までは ちゃんと立っていたのに。

***写真が無かったので 使い回しですが(^ ^;

ライトの部分も当然ですが 壊れてました。

再起不能です。

根元は

これ見て またびっくり(。゚ω゚)
鉄柱とばかり思っていたのに グラスファイバーでした。
しかも 肉厚がペラペラ( ̄▼ ̄|||)

誰も怪我をしなかったのが 幸いでした。

今朝 管理している所から状況を調査に来ていましたが、

“責任者出て来い” と言いたいところですね~
Posted at 2015/11/24 14:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2015年11月18日 イイね!

冬へ向けてボイラーの温度調節をしました。

 冬へ向けてボイラーの温度調節をしました。朝晩が寒くなってきましたので
続けてシャワーを浴びると
最後の人(私です)の時
お湯切れで。
日本のように壁にあるコントローラを
調節してお湯の温度変更。。。
などと言うものはアメリカの家には無く、
直接ボイラーに付いたツマミを回して
温度を設定しなければなりません(笑)






我が家のボイラーは屋根裏にありまして
入口は2階のここ


ひもを引っ張ると

折りたたんだハシゴが出て来ます。

屋根裏に上がると

空調のダクトが大蛇のようにクネクネと

屋根からは釘がいっぱい突き出てて
施工は とってもテキトウです。

気を付けないと イテテとなります(^_^;)

ボイラーはこちら ガス式です。

これに付いているツマミ(機械式のバイメタル)を回して調整します。

夏だったので 今までは“WARM”に設定してました。


冬に向けて“HOT”にします。


まあ、この辺も日本のように ○○℃などという設定は無く。。。
アバウトなところは アメリカンですね(笑)
Posted at 2015/11/18 09:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記

プロフィール

「@maneki-neko
え〜、散歩のついでって。。。
スーパーで野菜買うようにですか😅

np」
何シテル?   08/08 11:20
アメリカ テキサス州 ダラス在住のNanoPicoです。 以前はカリフォルニアに住んでいましたが2013年にダラスに引っ越しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

剣 舞さんのミニ MINI Convertible 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:44:18
こんなトラックがまだいるんですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 10:53:09
受け渡しは…。(豚と蓮根・牛蒡のかき揚げ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:42:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 428i (BMW 4シリーズ クーペ)
初のBMW。428i F32です。ボディカラーはSparkling Brown Meta ...
ホンダ VTX1800F ホンダ VTX1800F
趣味のバイクです。20年以上ブランクがありましたが、嫁さんの許可が出たのでまた乗り始めま ...
ボルボ XC60 ボルボ (ボルボ XC60)
嫁さんの車です。以前乗っていたボルボV50が8万マイルを越えたので今年(2015)の5月 ...
フォード トーラス セダン トーラス (フォード トーラス セダン)
ひょんなことからこの車が我が家の一台に加わりました。 フォードのトーラス(Taurus) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation