• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NanoPicoのブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

ベニカナメの剪定

 ベニカナメの剪定秋なので東側にある生垣の
ベニカナメを剪定しました。
冒頭の写真のように
かなり伸びていました。
10月には切りたかったのですが
週末 雨が続いたので。
少し遅めですが。。。








使うのは こちら
ヘッジトリマーです。剪定バリカン。

芝刈りのエッジトリマーで使っていたリョービの4ストエンジン。
先端のアッタッチメントを剪定バリカンに交換して使います。
これは広い範囲を ばっさり刈れます(^_^)

こちらは電動のヘッジトリマー。 BLACK & DECKER製でアメリカのメーカー。

細かい部分は こちらで処理します。

つる状の雑草が 結構絡まっていて

取り除くのに 結構な手間と時間が。。。

朝から始めて2時くらいまで掛かりましたが、何とか終わりました。

Before


After

芝も ついでに刈っておきました。

ダラスは寒くなったり、暑くなったりを繰り返しながら
冬になっていきます。
10月は28℃をまで上がる日も有りましたが、
このところ 暖かくても20℃前後までで
朝は10℃を切るようになって来ました。
11月末のサンクスギビング(収穫感謝祭)が過ぎると
クリスマスに向け 一気に冬になるのかな~
Posted at 2015/11/16 12:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2015年11月03日 イイね!

 クイックジョイントのブラケットを作ってみました。

 クイックジョイントのブラケットを作ってみました。日曜日の作業です。
工具箱を片付けた後、
前から気になっていた
エアブロアーの
クイックジョイントを
固定するためのブラケットを
作ってみました。
クイックジョイントが作業台の
上で ころころしておりましたので。






家に転がっていた何かのブラケット。
こいつを使います。亜鉛メッキしてあって錆びにくくてGood!
ホースのクイックジョイントもプラスチックから金属製に。


ホースのクイックジョイントが 
このままでは通らないので 穴を少し広げました。


ホースのクイックジョイントにシールテープを巻いて組み付け


取り合えずホースを つないでコンプレッサーを起動。
漏れが無いことを確認。


作業台 左側の板にドリルで穴開け


ブラケットを取り付けます。

水平が気になったりして(^_^;)

ホースを つないで完成!






作業台に干渉せず 良い感じに(^_^)

ついでにスパナが増えたので少し整理を
Home Depotで少しオーガナイザーの買い物をして来ました。

片口メガネは こちらに吊るして


両口スパナは このバスケットに


ゴチャゴチャしたドライバー類はここに


綺麗になりました~♪


なんか とっても いい感じ(^_^)
自己満足ですが。。。(笑)
Posted at 2015/11/04 07:46:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2015年11月03日 イイね!

埋もれていた工具箱には お宝がありました。

 埋もれていた工具箱には お宝がありました。昨日の日曜日も雨でした。
ここのところ週末は雨で
仕方ないので またガレージでゴソゴソと。

中身のわからない工具箱が
ガレージに
埋もれていたことを思い出し
中の整理を。
カリフォルニアの事務所を
移転する時、廃棄処分するはずだった
工具箱です。

なんとなく外見がカッコよかったので
取って置きました。
中身は気にして無くて、その時はチラッと見ただけでしたので。。。


上のほうは 何やらガラクタの様を呈していましたので 即廃棄。
でも、底の方から 沢山のスパナが


スナップオンとか~♪ 両口です。


これはクラフトマン、Made in USAです。 
片口メガネで8mmから19mmまで1mmきざみでフルセット~♪


こちらはスタンレーの片口メガネ。Home Depotで良く見かけますが、
どこで作っているかは良くわかりません(^_^;)


13mmの片口メガネ1本だけですが、なぜかドイツ製。


旭金属の両口。6mmから24mmまでのフルセット~♪


工具は必要なときに買い足すようにしていますが、
思わぬところから いっぱい出てくると
何か得した気分 (^_^)♪
Posted at 2015/11/03 12:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2015年10月29日 イイね!

コンプレッサーの修理

コンプレッサーの修理先日の週末はずーと雨で
バイク乗ったり
庭の事とか出来ませんでしたので
ガレージで ゴソゴソと
コンプレッサーの修理を。
これ 会社の倉庫整理の時に
圧力スイッチが壊れているとの理由で
廃棄だったので 貰って来ました。
随分前ですが。。。



圧力スイッチは注文済みで手元にありましたので 交換を。
こういう部品はネットですぐ見つかります。便利になりました♪


輸送中にぶつけたのでしょうか? 圧力スイッチのベースが割れていました。


ケーブルを外して


そのまま取り付くのかと思えば、そこはアメリカン! 
ボルトが入るべき所はネジが切ってありません。
ボルトを無理やりねじ込めという事なのか??
例によって取説などは無く。。。


ならばとインチネジでは無く、
ミリネジにするべくタップを立てました。
ここはM5で


ここはM4


Home Depotでこんなのも買ってきて


ミリネジ取り付けて配管と配線をして

ついでにレギュレーターも交換しておきました♪

完成(^_^)


ガレージではエアーブロアーと


タイヤの空気入れに使っています。


今はMade in Japan Hitachiのコンプレッサーを使っています。
実はこれも もらいもの(^_^;

25年物でいつ壊れてもおかしくない? 

今回修理したコンプレッサーはバックアップ用ですね(^_^♪
Posted at 2015/10/29 11:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2015年09月12日 イイね!

通学のお供 サイクリングとか

通学のお供 サイクリングとか娘の希望で新学期が始まってから 毎朝自転車で娘と学校までサイクリング。
私の運動も兼ねて(^_^)
小学校は7:40AMに始まりますので 毎朝7:20AMには出かけます。私の出勤は9時頃でOKなので。
午後の出迎えは嫁が車で行きます。
さすがに午後はまだ35℃くらいまで気温が上がりますので。
公園には誰~もいません。午後の暑い時間帯は。




家の前は公園になっていて小学校までつながっています。自転車で10分くらい。


公園の中にはジョギングやサイクリングができる小道があって


小川とか


橋を渡って


小学校までもう少し


着きました。こちらは裏手になりますが。


帰りは少し遠回りして


出勤前の軽い運動でした。


家に戻ってから先日フィルターを掃除したプールフィルターのタンクをチェック。
あらら、タンクの方はOKでしたが、ポンプから水漏れが。。。
ポンプの下がびしょびしょに


モーターの軸から漏れていました。

出張準備で忙しい時に限って不運が(T_T)
出張の間一ヶ月も このままにして置けないので午後休みをもらって修理することに。

これはバラスしか無いので。
モーターの電源を切って


ポンプのフランジを締め付けている金属ベルトを外します。


ポンプのモーターと羽側を取り外します。

ここでモーター、ポンプの羽とフランジの外し方が判らず、アメリカ人のお友達に電話。
専用工具が無いと取れないとのこと。
これは電源ケーブルを外して一式Leslie's Pool Supplies(プール関係の部品屋さん)のオヤジの所に持っていくしか手がありません。

電源ケーブルを外してダンボール箱へ。
Leslie's Pool Suppliesのオヤジの所に持ち込みました。


専用のプーリーを使って10分くらいでシール交換してくれました。


交換したのはこのシール


家に持ち帰り組み立て


呼び水を入れて


何とか漏れは止まったみたい(∩_∩)


土曜日は出張前の芝刈りが待っています。。。

Posted at 2015/09/12 02:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記

プロフィール

「@maneki-neko
え〜、散歩のついでって。。。
スーパーで野菜買うようにですか😅

np」
何シテル?   08/08 11:20
アメリカ テキサス州 ダラス在住のNanoPicoです。 以前はカリフォルニアに住んでいましたが2013年にダラスに引っ越しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

剣 舞さんのミニ MINI Convertible 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:44:18
こんなトラックがまだいるんですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 10:53:09
受け渡しは…。(豚と蓮根・牛蒡のかき揚げ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:42:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 428i (BMW 4シリーズ クーペ)
初のBMW。428i F32です。ボディカラーはSparkling Brown Meta ...
ホンダ VTX1800F ホンダ VTX1800F
趣味のバイクです。20年以上ブランクがありましたが、嫁さんの許可が出たのでまた乗り始めま ...
ボルボ XC60 ボルボ (ボルボ XC60)
嫁さんの車です。以前乗っていたボルボV50が8万マイルを越えたので今年(2015)の5月 ...
フォード トーラス セダン トーラス (フォード トーラス セダン)
ひょんなことからこの車が我が家の一台に加わりました。 フォードのトーラス(Taurus) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation