• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NanoPicoのブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

XC60 Rear brake discs and brake pads replacement

 XC60 Rear brake discs and brake pads replacement4月に法定検査をしてもらった時
「リアブレーキパッドが減ってますよ~」
と言われて
「自分で交換しますから~」と
丁重にお断りしてまして。
程なくして密林にてポチっと
早く交換しなくちゃと思いつつ
タイトル画像のブツが
着弾したのに放置状態(^_^;)
先日神様が
「ブレーキ踏むと、なんか後ろからゴーって音が聞こえるんだけど。。。」と💦💦💦
自分でも運転してみて これはヤバいと(^_^;)
この前の週末に交換しました。

先ずYouTubeでお勉強して


作業に取り掛かります。
タイヤを外したら、ここを緩めてキャリパーを外します。

赤矢印の15mmレンチは薄いタイプ。一般的なタイプのしか無くてレンチが入らず、タイヤ外した時点で作業停止。Home Depotへ行って薄いタイプのレンチセットを購入しました。

キャリパー外してブレーキダストだらけなので圧縮エアーで吹きます。

ダストが酷くてマスク着けて作業😷
キャリパーブラケットを外して、ブレーキディスク(トルクスネジ1本)を取り外します。

パーキングブレーキは電動タイプ

モーターユニットが付いてますので矢印のトルクスネジ(2本)を外して

シリンダーとモーターユニットを分離

左側の黒いのがモーターユニット

シリンダーにトルクスドライバーを突っ込んで時計方向に止まるまで回します。これでシリンダーが押し込めるようになります。


止まるまで押し込みます。


この時、ブレーキフルードの液面に注意してあふれないように気を付けます。


これで新しいディスクやパッドが組み込めるようになりましたので
元に戻して終了。


反対側も同様に(^^)


新旧ディスク


使い込んだディスクはリップが立ってました。


新旧パッド


古いパッドの一つはこんなでした。

ほとんど残ってません。ブレーキを踏んだ時のゴーという音はこのパッドの金属部分とディスクが
こすれる音でした(-_-;) ヤバかったです💦💦💦

全ての交換が終了してからエンジン掛けてブレーキを何度かポンピング。電動パーキングブレーキを3回くらいON/OFFしてリセット。
後は近所を試乗してちゃんとブレーキが利くか、電動パーキングブレーキが正常に動作するかを
確認して終了です(^^)

外気温40℃の中、汗だくで、しかもしゃがんでメタボのお腹を縮めながらの作業は
還暦過ぎの体には応えました(;^_^A 
電動パーキングブレーキが付いていたとはいえ、若い頃はもっとチャチャっと交換できたのになぁ~
こういうのは交換せずに放置してると危ないし、次回はショップにお願いしましょうか(笑)

np
Posted at 2024/08/29 08:28:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | XC60のメンテ | 日記
2021年06月24日 イイね!

XC60 battery replacement

 XC60 battery replacement神様御用達XC60
最近Low Batteryの警告が
出るようになりまして
何度か充電してみましたが
しばらくすると
また、Low Battery ┐(´~`)┌
昨年からあまり乗ってないからな~
予防のために
時々充電しておけば良かった。。。
と、思ってみても時すでに遅し(笑)
潔く交換に行ってきました。

お世話になっているいつもの
Firestone


朝7時からOpenで今日は一番でした(^^)


6月は親会社のブリヂストンがキャンペーン中

店内はまだコロナモードのままでした。

3年前の冬に一度バッテリー交換しているんです、ここで。
気が付きませんでしたが、なんでもWarranty内のようで
工賃とTax、古いバッテリーの廃棄費用だけの支払いで
OKでした (^^)
なんかとっても
得した気分(⌒o⌒)v♪
ダラスに引っ越していてからずっと ここのFirestoneでお世話になっていますが
整備記録が全部残っているんですね。
助かります(^^)

早め早めの整備って大事ですよね。
神様が出先でエンジン始動不能になると 出動するのはこのGGEですから(笑)

np
Posted at 2021/06/24 05:06:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | XC60のメンテ | 日記
2021年04月29日 イイね!

It's time for the XC60 annual inspection and registration renewal.

It's time for the XC60 annual inspection and registration renewal.毎年恒例の
法定検査と登録料の支払いです。
今月いっぱいで切れますので
ギリですが(;^_^A
法定検査といっても
ブレーキ、タイヤや
灯火類の確認とガス検で
$25.50
昨年一年で4,000マイルほどしか
走っていませんが
一年経ちましたので
オイルとフィルターの交換も
お願いしました。

行ったのは、いつものFirestone

FirestoneはBridgestoneの
子会社だってこと最近知りました(;^_^A

オイル交換中


1時間ほどで完了。
早朝7時半に持ち込みましたので8時半には次の場所へ
近くのTom Thumb、スーパーです。

昨年同様ここで登録料を支払えると思ったのですが、
ステッカーが無いことをサービスカウンターの尾場産に言われ
しかもどこのTom Thumbにも置いてないとの事(TT)

仕方が無いのでこちらへ

DMV(Department of Motor Vehicles、陸運局みたいな所)です。

それほど混んではいませんでしたが

なぜかやっぱり30分ほど待たされました。
Tom Thumbにステッカーがあれば5分で終ったのに~

Inspection:25.50ドル
Registration: 76.25ドル

Total: 101.75ドルでまた一年乗れます(^^)


np
Posted at 2021/04/29 12:17:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | XC60のメンテ | 日記
2019年08月27日 イイね!

Volvo XC60 Maintenance Reminder Reset

 Volvo XC60 Maintenance Reminder Reset

先日、神様号XC60を
運転する機会がありまして
猿人を掛けると
んっ (;゚Д゚)
Maintenance Overdueが(;^_^A

いつから表示してるか
聞いてみましたが
全然気にしてない様子(-_-;)
気にしてほしいなぁ~


メンテはディーラーに
持って行ってないんで
当然ですが、
リセットされてないです。

で、早速YouTube先生に
教えを乞います。

S60の説明ですが
インストルメントパネルが同じなので
やり方も同じ(^^)

キーを入れて猿人ON

入れなくても
猿人は掛かりますが
動画では入れてあるので。

トリップメータを切り替えて


T2にします。

これがとっても重要なようです。
T2にセットしたら一旦猿人OFF

ブレーキを踏まずに
猿人Start/Stopスイッチをワンプッシュ


次にOKスイッチを長押し


OKスイッチを長押ししたまま
猿人Start/Stopスイッチも長押し


iランプが点滅し始まったら

猿人Start/Stopスイッチと
OKスイッチを同時に離す。

これだけで
めでたくMaintenance Overdueが
消えます。

XC60オーナーの方々、
ご参考まで(^^)

np
Posted at 2019/08/27 07:44:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | XC60のメンテ | 日記
2019年03月29日 イイね!

VOLVO XC60 Registration renewal

 VOLVO XC60 Registration renewal
今日は早朝から
XC60のAnnual Inspectionを受けに
いつものFirestoneへ
年に一度の車検(ガス検含む)です。
ここ朝7時から開いているんです(;^_^A
なので7時ちょっと過ぎには到着。
ちょうど日が昇る頃でした。
8時を過ぎると混んでくるんですよー


予約なしでも2台目の受付だったので
直ぐに作業に取りかかってもらえました。


ついでにオイルとフィルターの交換
それに前輪2本のタイヤを
交換してもらいました。
ちゃんとローテーションしてなかったので
前輪は2本ともスリップサインが(;^_^A
FFなんでやっぱり前輪が
酷使されるんですね~

駐車場にこんな車が

For Sale~(^^♪
お店の人に聞いたら
「オーナーが$8,000くらいで売るって言うとったよ~」
とのこと。
連れて帰ったら神様に叱られそうですが
カッチョエエです(;^_^A

8時半ころには全て終わり
今度は車検PASSの書類を
持って こちらへ

スーパーのTom Thumb
ここで車検PASSの書類を
見せてサービスカウンターで
登録料を支払います。
DMV(陸運局みたいな所)は
いつも混んでいるので
このサービスはとっても便利(*^-゚)v♪
支払いを終えると
その場ですぐにステッカーを
印刷してくれて
レジストレーション完了でーす(^^)

新しいステッカー


車検が無くて登録料(税金)だけ
納めれば良い州もあるんですよ。
車検代は$25.5で
テキサス州は一律料金
車の整備/修理屋さんの既得権なので
車検が無くなることは無いんでしょうね~
┐(´~`)┌

np
Posted at 2019/03/29 11:25:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | XC60のメンテ | 日記

プロフィール

「 Happy Father’s Day 😊 (To Milwaukee, WI) #2 http://cvw.jp/b/2425530/48492478/
何シテル?   06/18 11:53
アメリカ テキサス州 ダラス在住のNanoPicoです。 以前はカリフォルニアに住んでいましたが2013年にダラスに引っ越しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

剣 舞さんのミニ MINI Convertible 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:44:18
こんなトラックがまだいるんですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 10:53:09
受け渡しは…。(豚と蓮根・牛蒡のかき揚げ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:42:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 428i (BMW 4シリーズ クーペ)
初のBMW。428i F32です。ボディカラーはSparkling Brown Meta ...
ホンダ VTX1800F ホンダ VTX1800F
趣味のバイクです。20年以上ブランクがありましたが、嫁さんの許可が出たのでまた乗り始めま ...
ボルボ XC60 ボルボ (ボルボ XC60)
嫁さんの車です。以前乗っていたボルボV50が8万マイルを越えたので今年(2015)の5月 ...
フォード トーラス セダン トーラス (フォード トーラス セダン)
ひょんなことからこの車が我が家の一台に加わりました。 フォードのトーラス(Taurus) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation