• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NanoPicoのブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

Open House in Dallas Japanese School

 Open House in Dallas Japanese School先日の土曜日はLocal Schoolの
先生方をお招きして
ダラス補習校の授業参観と
日本の文化を紹介して
相互理解を深めることを目的に
Open Houseが開催されました。
運営委員なので当然、早朝より
走り回っておりまして💦

早朝は駐車場整理のための看板を設置したり
赤いコーンを30個以上駐車禁止場所に
並べたりと外のお仕事。

来て頂いた先生方の駐車場。
始まる頃には満車でした。

その後は、プレゼン会場のプロジェクターや
マイクの設置などなど。。。

他の運営委員さんも皆さん準備でバタバタ💦

会場準備が終わった頃には先生方の受付が始まり
ひと段落ですが、
写真係り(記録係りとも言う)も担当しているワタクシは
カメラ片手に授業参観へ向かう先生方を追っかけ

写真撮影。

気が付くと若い尾根遺産先生に
ついて行ってしまうのは
しょうがないですねぇ~😁
被写体としては美しいほうが。。。😍

記録係ってのを忘れていました(笑)

一通り授業を見終わると
皆さんプレゼン会場に。
こんな展示をしていました。




プレゼンをやっている先生お二人は

今年日本へ研修に行かれた先生方です。

この日Open Houseに来られた先生方の中から
2名は日本研修という名目で
日本観光(日本文化に触れてもらう他、学校視察)できるんです。
費用はダラス日本人会のファンドでまかなわれます。
この後アンケートに答えてもらいましたが、この内容によって
運営委員会が2名の先生を選出します。
今年は54名の先生が参加されましたので
確率はかなりHighです。
このことは既に先生方に案内されておりますので

皆さん真剣に聞き入っておりました(^ ^)

校長先生、日本人会会長さんの挨拶もあって。
皆さん、英語が達者でした。
当然ですかね(笑)
LとRの発音を未だに区別できないワタクシとは大違い(爆)

真剣❓に撮影中。

ワタクシです。
運営委員メンバーから盗撮されてました💦
記録に使った撮影機材はCanon EOS 6D。
3年位前から使ってる愛機です(^ ^)

日本語補習校としての大きな年間行事は
これで終わりましたが、
図書室の運営とか、マニュアルの整備を
担当してますのでまだまだ運営委員の
仕事は続きます(*´Д`)=3

np
Posted at 2017/11/16 13:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記

プロフィール

「@maneki-neko
え〜、散歩のついでって。。。
スーパーで野菜買うようにですか😅

np」
何シテル?   08/08 11:20
アメリカ テキサス州 ダラス在住のNanoPicoです。 以前はカリフォルニアに住んでいましたが2013年にダラスに引っ越しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 23 4
5678 910 11
12131415 16 1718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

剣 舞さんのミニ MINI Convertible 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:44:18
こんなトラックがまだいるんですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 10:53:09
受け渡しは…。(豚と蓮根・牛蒡のかき揚げ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:42:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 428i (BMW 4シリーズ クーペ)
初のBMW。428i F32です。ボディカラーはSparkling Brown Meta ...
ホンダ VTX1800F ホンダ VTX1800F
趣味のバイクです。20年以上ブランクがありましたが、嫁さんの許可が出たのでまた乗り始めま ...
ボルボ XC60 ボルボ (ボルボ XC60)
嫁さんの車です。以前乗っていたボルボV50が8万マイルを越えたので今年(2015)の5月 ...
フォード トーラス セダン トーラス (フォード トーラス セダン)
ひょんなことからこの車が我が家の一台に加わりました。 フォードのトーラス(Taurus) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation