• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NanoPicoのブログ一覧

2019年08月29日 イイね!

Cook top repair

 Cook top repair使い込まれた我が家の
電気コンロ
10日ほど前から
一番よく使う左手前が
不稼働に
GE製の電気コンロです。
注文しておいたエレメントが
届きましたので先日の
日曜日に交換しました。


どうやって分解すれば良いのか
分からないので
いつものYouTube先生に
教えてもらいます。
今回はこれを参考にしました。


先ずは安全のため電気コンロの
電源ブレーカーをOFFします。
ブレーカーの箱はガレージに
あります。
動画では下引きの換気扇は
付いてないタイプですが
我が家のは有りなので
キャビネ内のダクトを外します。


ノブを外して


ガラストップの縁を持ち上げて
倉庫に転がっていた
2x4角材を差し込みます。

角材を差し込むときだけ
神様に手伝ってもらいました(;^_^A

ガラストップが固定してある
ネジを外して


ガラストップを持ち上げると
エレメントに
アクセスできるようになります。

あちこちサビサビで
使用された年月を感じますね~
後でサビは少し落としておきました。
回転式のスイッチも
あまり良い状態ではないですね~
今回注文しませんでしたが
次はここがダメになりそー(T T)

見た感じどこも断線した
ようすはありませんが、
テスターで見てみると

断線しています。
外側に出ている端子に
接続する部分かなぁ?
あちこち触って見ましたが、
やっぱり断線しています(笑)

奥側は

30.8Ωありますね~

ケーブルを外して
エレメントを取り出します。
ネジで留まっているわけではなく
スプリングが入った4本の支柱に
乗っかっているだけです。
これらのスブリングで
エレメントをガラストップに
押し付ける構造のようです。

左が新品。
右のは粘土を固めたような
黄土色の部分が
取り外す時ポロっと
壊れてしまいました(;^_^A

新品ですが
一応テスターで確認。

31.6ΩありましたのでGood👍

ガラストップの裏側を
きれいに掃除したら
1/8インチ厚のフォームテープを
貼り付けます。
この部分がテーブルと接触します。


サビをテキトーに剥がした(笑)本体の方は
耐熱テープを貼っておきます。

ガラストップと接触する部位です。

後はガラストップを戻して
点灯テスト

動作良好となりました(^^)

一旦エレメントONすると
熱っちいので
少し冷ました後、
テーブルの中に落とし込んで
ダクトをつないで作業完了(*^-゚)v♪

次は何が壊れるんでしょう?(笑)

np
Posted at 2019/08/29 07:11:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記

プロフィール

「 M&M Exhibition http://cvw.jp/b/2425530/48563480/
何シテル?   07/26 07:06
アメリカ テキサス州 ダラス在住のNanoPicoです。 以前はカリフォルニアに住んでいましたが2013年にダラスに引っ越しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     1 23
456789 10
11121314151617
18192021222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

剣 舞さんのミニ MINI Convertible 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:44:18
こんなトラックがまだいるんですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 10:53:09
受け渡しは…。(豚と蓮根・牛蒡のかき揚げ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:42:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 428i (BMW 4シリーズ クーペ)
初のBMW。428i F32です。ボディカラーはSparkling Brown Meta ...
ホンダ VTX1800F ホンダ VTX1800F
趣味のバイクです。20年以上ブランクがありましたが、嫁さんの許可が出たのでまた乗り始めま ...
ボルボ XC60 ボルボ (ボルボ XC60)
嫁さんの車です。以前乗っていたボルボV50が8万マイルを越えたので今年(2015)の5月 ...
フォード トーラス セダン トーラス (フォード トーラス セダン)
ひょんなことからこの車が我が家の一台に加わりました。 フォードのトーラス(Taurus) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation