• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NanoPicoのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

ICE at Gaylord Texan

 ICE at Gaylord Texan隣町のGrapevineの
Gaylord Texan Resort でアイスショーを
やってまして
氷祭りです。
たまたま お友だちが
ここでお仕事している関係で
裏口から入れてもらいました。
もちろん無料(^_-)-☆






中は-20℃だそうで

パキパキに凍ってます。
アイスショーなんで当たり前か(^ ^;

色が付いていますが全部アイス

中はとても寒いので青いコートを貸してくれます。

氷のお城と滑り台

嫁が邪魔でよく見えませんが(^ ^;
お城の両側が滑り台になっています。
娘は何回も並んで滑ってました。

オヤジはこんなのが気になったりして

氷の壁に囲まれたアイスバー。
ホットウイスキー飲みたかったなぁ~

見終った後、控え室に案内されて
実際に作っている人に話を聞くことが出来ました。
30人くらいのチームで世界中を回っているそうです。
中の氷の人形とかは触っても良いことになっていますので
毎日指とか腕が破壊されるとのこと。
夜の修理が大変と言ってました。

~おまけ~
ここの駐車場にあったScion FR-S TOYOTA 86です。

後ろから見ると まぁ、ふつ-うの86ですが、

前は

多摩ナンバーがついてました(・・?)
フェイクでしょうけど。。。

何だかんだで今年も残すところ後わずか
皆さん、本年は大変お世話になりました。
どうぞよい年をお迎えくださいm(_ _)m
Posted at 2016/12/30 05:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2016年12月22日 イイね!

CAN-AM Spyder RT-S

 CAN-AM Spyder RT-S 25年来の同僚 D氏が
「外を見てみろ」と言うので
窓の外を見ると
あらら、以前から話していた
CAN-AM Spyderがありました。
とうとう購入したようです。
D氏とは30代前半の頃、
いっしょにバイクで走り回っていた
仲でして。



こちらがCAN-AM Spyder RT-S

前2輪の三輪バイクです。
1,330cc 3気筒、115hp。

トランクが充実していて

荷物がたくさん積めて
ツーリングには重宝しそうです。

セミオートマチックなので

クラッチレバーがありません。
+と-のボタンでギヤを変えるとのこと。
なので左足はステップに置くだけで
仕事をする必要無いみたい。。。

「お前も乗って来いよ~」と言うので
いつもの様に自宅で昼食をとった後

久しぶりに乗って来ました(^ ^)
まあ、気温も少し上がって来ましたので 気持ち良かったですけど。

下は帰宅前のD氏。トランクからブーツを取り出し

座り込んで履き替えた後、トランクから取り出したヘルメットをかぶって
うれしそうに帰って行きました。
同い年ですが、彼には孫が3人おりまして
二輪は奥様から許可が下りなかったようで ならば三輪となったようです。

早くも春先にツーリングに行こうと話しておりました。
仲間が増えるのは喜ばしいことです(^_^)
Posted at 2016/12/24 16:01:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月20日 イイね!

Xmas week

 Xmas week今週末は早クリスマス。
こちらは12月に入った時点で
皆さん浮き足立っていると言いますか、
仕事に身が入らないようで。
休暇を取る方も数多くいまして
いつもより事務所の中は
静か。。。

タイトル画像は
事務所のクリスマスツリーです。






ちなみに我が家のはこちら

11月の終わりに出張する前
ツリーだけは箱から出して組み立てておきました。
「後はよろしく!」とお願いしておきましたので
今年は嫁と娘の作品です。
いつもはワタクシと娘で飾るんですが。。。

クリスマスリースは昨日やっと飾りまして(^ ^;

毎年、電飾を増やそうと思ってはいるのですが、
なかなか重い腰が上がりませんで。。。

リースを飾り付けていると
娘が何を思ったのか
突然工作を始めまして

お菓子で作ったツリーのオーナメント。

我が家は娘も含め甘いものが苦手で
お菓子類はなかなか無くなりません。
最後には期限切れで廃棄となった物も数知れず。。。
バスケットに入っているお菓子を見て
機関車の形、オヤジには発想できませんなぁ~
子供の発想って 豊かですね~

~おまけ~
今朝娘を学校に送った時見かけたピックアップトラック

トナカイ仕様です。
日の出が遅いので写真が暗くて一層寒ぶそうですね。

Posted at 2016/12/21 09:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2016年12月20日 イイね!

Fucking cold out here in Dallas!

 Fucking cold out here in Dallas!タイトル画像は月曜の朝の気温。
マイナス8℃(華氏は17.6度)
土曜日夕方から急激に温度が
下がり始め
一気に冬です。







土曜日は

24℃まで上がり 
ぽかぽか陽気で半袖で過ごせましたが、
日が沈む頃には北風が強くなり
気温は急下降。。。

日曜日朝には

マイナス7℃です(T_T)
最高気温は0℃の予報でしたが
ずーっとマイナス気温でした。

そして月曜の朝はマイナス8℃で

何なんですかね~
この気温差は。。。
風邪ひきそー{{{{(;>_<)}}}}
Posted at 2016/12/21 08:31:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月08日 イイね!

Back to Tucson, Arizona.

 Back to Tucson, Arizona.タイトル画像は
Tucsonへ戻る日の朝
宿泊したGoulding's Lodgeで
撮影したものです。

ここには
小さなミュージアムが併設されて
おりまして
夕方5時で閉館なので
昨日は見れませんで。。。



出発前にちょっと覗いて見ました。

朝は9時に開館で
入場は無料ですが、
寄付をする箱が入口に設置されて
おりまして
1ドルを箱に入れておきました。

中にはモニュメントバレーで撮影された
数々の映画に関する展示が
ありまして






こちらは西部劇の巨匠ジョン・フォード監督が

実際に使っていた椅子の一つだそうです。

Back to the Future Ⅲも



マイケル・J・フォックスとクリストファー・ロイド


デロリアンDMC-12

60年代のフォード ギャラクシー

当時カタログ写真の撮影が行われたようです。

さて当日の行程は

700kmほど。

Tucsonへ向かう途中、寄り道(^^;)

5万年前に隕石が落下したMeteor Craterを
見に行きました。
Flagstaffからは片道30分くらい。

直径約1.2 - 1.5キロメートルで、
深さは約170メートルもあるそうで

スマホではとても全体を撮影できませんで。

なのでパノラマで撮ってみました。


こちらはクレーターの外側

インパクトによって
半径14キロメートルから22キロメートルまでの
すべてを何もない荒野に変えたとの
説明書きがありました。

隕石落下の様子が紹介された展示



直径約45メートルの鉄のかたまりが
落ちて来たようです。

ギフトショップが併設されていましたので

取り合えず撮影。

休憩と給油で

Lover’sというガスステーション。
Texasでは見かけないスタンドです。

Tucsonに到着する頃には

太陽が沈み、暗くなってました。

3日間で約1,000マイル(1600km)のドライブ。
アメリカの大自然を満喫できた旅でした(^_-)-☆

とっても寒かったけど。。。(^ ^;)
Posted at 2016/12/09 16:04:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出張 | 日記

プロフィール

「 Happy Father’s Day 😊 (To Milwaukee, WI) #2 http://cvw.jp/b/2425530/48492478/
何シテル?   06/18 11:53
アメリカ テキサス州 ダラス在住のNanoPicoです。 以前はカリフォルニアに住んでいましたが2013年にダラスに引っ越しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
45 67 8910
11121314151617
1819 2021 222324
25262728 293031

リンク・クリップ

剣 舞さんのミニ MINI Convertible 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:44:18
こんなトラックがまだいるんですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 10:53:09
受け渡しは…。(豚と蓮根・牛蒡のかき揚げ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:42:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 428i (BMW 4シリーズ クーペ)
初のBMW。428i F32です。ボディカラーはSparkling Brown Meta ...
ホンダ VTX1800F ホンダ VTX1800F
趣味のバイクです。20年以上ブランクがありましたが、嫁さんの許可が出たのでまた乗り始めま ...
ボルボ XC60 ボルボ (ボルボ XC60)
嫁さんの車です。以前乗っていたボルボV50が8万マイルを越えたので今年(2015)の5月 ...
フォード トーラス セダン トーラス (フォード トーラス セダン)
ひょんなことからこの車が我が家の一台に加わりました。 フォードのトーラス(Taurus) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation