• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NanoPicoのブログ一覧

2023年12月25日 イイね!

Family trip in Florida #3

 Family trip in Florida #3
キー・ウエストの続きです。
3日目はキー・ウエストの観光を少しと
午後からはマイアミに戻りました。
朝は先ずタイトルのTシャツに描かれている場所へ
(青字はGoogle Mapへのリンクです。ご興味のある方はクリックしてみて下さい)




Southernmost Point of the Continental U.S.A.
アメリカ本土の最南端



その後はまたダウンタウンを散策
よその家の庭ですが変わった花が咲いてました。


サンクスギビングの前だったので
こんな飾り付けのお家も


リトル・ホワイト・ハウス



第33代大統領のハリー・S・トルーマンが冬場に使っていたということです。

アーネスト ヘミングウェイが住んでいた家が博物館として保存されています。
The Hemingway Home and Museum


このオッサンです😁

一緒に写っているイングリット バーグマンが綺麗(^^)

寝室やバスルームなど当時のままだそうです。




二階のテラスからは傍にある灯台が見えます。

ヘミングウェイがダウンタウンで呑んで歩いて帰る時、この灯台の光を目指して千鳥足で帰ったとか(笑)

執筆していた仕事場は別棟の二階




当然ですがプールも


猫がたくさんいて、その中にはヘミングウェイが飼っていた猫の子孫である6本指の猫がいるとのことで探してみました。人懐っこい猫たちで


よく見るとこの子が6本指でした。

後ろ足は普通に5本指(^^)

お隣の灯台にも行って来ました。


この後はBattery Osceola オセオラ砲台跡
姫さまが興味あるみたい






説明員の方に食い下がる姫さま

歴史に興味があるみたいで、いっぱい質問してました(^^)

GGEは???
景色の方が気になる~(笑)


美しいビーチも少し見学

キレイな海は暖かく、11月終りでも泳げます。
今回は時間の都合で海の水に触っただけ(;^_^A

その後キー・ウエストを後にしました。


またたくさん橋を渡ってマイアミへと北上


途中の島のキューバンカフェで遅い昼食




いただいたのは
キューバン サンドイッチと


ポークのグリル

右は一緒に付いてくる豆のスープ
シーフードと思ったんですが、メニューにありませんでした(;^_^A
お味は可もなく不可もなし。

その後は一気に北上し、暗くなってからホテルへ到着。

写真は次の日の朝に撮影

昼が遅かったのでみな食欲なく夕食はとりませんでした。例によってスーパーで飲み物(ビールなど😅)とスナックを買って部屋飲み。

これで3日目終了。
次の日はマイアミ観光です。

np
Posted at 2023/12/25 09:34:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年12月24日 イイね!

Family trip in Florida #2

 Family trip in Florida #2


2日目はキー・ウエストを目指し南下しました。









途中のキー・ラーゴでちょっと早めの昼食。
立ち寄ったのはキー・ラーゴ・フィッシュリーズ・バックヤード・カフェ
(青字はGoogle Mapへのリンクです。ご興味のある方はクリックしてみて下さい)


港が直ぐ傍のカフェで


岸壁から海の中を見るとお魚がいっぱい

ペリカンが狙ってます(笑)

ここでオーダー

基本セルフサービスのレストラン

いただいたのはこちらのセビチェ

魚介類のマリネ。酢を使ってなくてキーライムの香りがいっぱい。

それにスナッパーの唐揚げ、ロブスターのサンドイッチ、クラムチャウダーを
みんなでシェアしながら頂きました。

ロブスターのサンドイッチはロブスターをグリルしたもので
ちょっとぱさぱさ。これならさっと茹でてスライスして
キューピーマヨでサンドイッチ作った方が絶対美味いと思いました(笑)
セビチェが一番美味しかった(^^)

魚屋が併設されていて伊勢エビが売ってました。$35/パウンドでした。
しかも有頭

買いたかったけど、料理できないので断念です。


先に車を進めます。途中、沢山の島があって
それぞれが橋でつながってキー・ウエストが最南端。
天気が良くて景色は最高でした~♪ (^^)


景色の良い所にパーキングがあったので停車
立ち入り禁止の看板がありましたが、無視して入る姫さまにつられて


海岸まで下りるバカ家族😱


更に車を進めて
セブンマイル・ブリッジ ♪

潮風と海の上を走る壮大なスケールがたまりません。
楽しかった~♪
ドローンがあるともっと凄い写真が撮れるのでしょうが、その辺は上のセブンマイル・ブリッジのリンクに皆さんが撮影したものが沢山アップされていますのでそちらでお楽しみください。



キー・ウエストのホテルはこちら


プールではトドが沢山泳いでましたが(笑)


キー・ウエストのダウンタウン散策




コンク貝のフリッターのお店

食べましたが、どこにコンク貝があるの?
みたいなフリッターでした(笑)

お約束なキーライムパイのお店


キーライムパイのお店は沢山ありましたが、適当にここにしました。


2人で何を食べるか思案中 (;^_^A


結局、キーライムのアイスとキーライムパイを皆でシェア。

どちらもキーライムが効いてサッパリしたお味でした(^^)

US Route 1(US Highway 1)の起点。


この道路は、フロリダ州キー・ウェストから北のカナダ国境にあるメイン州フォートケントまで2,370 マイル (3,810 km) を走り、米国で最も長い南北のハイウェイだそうです。


観光地です。はす向かいにお土産屋さん(笑)


何故かニワトリがあちこちに


野生? 放し飼い?


姫さまも遊んでもらってました(笑)


夕方になってきましたので夕陽を見に行きました。
Mallory Squareです。
サンセットに間に合いました(^^)

このMallory Squareはストリートパフォーマーや出店が出ていてドリンクやグリルしたチキンなんかも売っていて結構楽しめました。ただ写真は撮り忘れ(;^_^A

さらにダウンタウンを少し歩いて
アーネスト ヘミングウェイのお気に入りのバー、Sloppy Joe's

めちゃ込みでしたので、近寄りませんでしたが(‘◇’)ゞ

夜は飲んだくれの街です。
こんなバーがあちらこちらに(笑)


暗くなって来ましたので スーパー寄って飲み物とスナック買ってホテルへ

これで2日目終了。

np
Posted at 2023/12/24 12:01:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年12月24日 イイね!

Merry Christmas!

 Merry Christmas!サンクスギビングが終わってから
車のラジオをONすると
どこの局もクリスマスソングを
流していて
この所ずっとクリスマス一色です。
タイトル画像は近所の立体交差
毎年この飾り付けが施されます。

近くのショッピングプラザも


街のスポーツクラブも


ご近所さん


お隣のお父さんも頑張ってます(^^)


ちーん、我が家です

今年は外の飾り付けはナシで(;^_^A

今年のツリーは姫さまの作品(^^)




先週は姫さまのバンドのクリスマスコンサートがあったり





観客を飽きさせない、なかなか趣向を凝らしたコンサートでした(^^)

事務所ではクリスマス・ランチがあって


進行役のお祭り尾婆産。頑張ってました。


こんなフーディーを着て出陣(笑)


ラッフルがあって


こんなのを頂きました。


ケータリングはイタリアン・チェーンのオリーブガーデン、スパゲティ屋さんです。

このチェーン店、ダラスに沢山ありますが10年くらい行ってないなぁ~

料理取り過ぎ(笑)


そんなこんなでクリスマスを迎えます。

皆さん、良いクリスマスをお過ごしください。

Merry Christmas!

np
Posted at 2023/12/24 03:42:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホリデーシーズン | 日記
2023年12月23日 イイね!

Family trip in Florida #1

 Family trip in Florida #1

11/17(金)に出張から帰ってすぐに
次の旅行の準備(;^_^A
11/18(土)早朝のフライトでフロリダへ
家族でマイアミに飛びました。

ダラスからはメキシコ湾を横切って
2時間半くらいのフライト

意外と近いです。


レンタカーはKIAのSPOTAGE

4発2.5Lのようです。
どれがヘッドライトか分からん~(笑)

先ずは腹ごしらえから

Old Lisbon、神様が行こうと言っていたお店

リスボンと言うことはポルトガル料理ですね。
シーフードが美味いとのこと。
今回の旅行はフロリダですからシーフード三昧と決めてました(笑)

ビールはせっかくですからお勧めのポルトガルビールに

美味かったですが、普通のラガービール😁

注文したのは
タコのグリル


メニューに載っていないカラマリの唐揚げ

いやぁ~ ビールが進みます(^^)

メインはパエリア😋

これがまたウマウマ
これで2人前です(;^_^A

食べ切れるはずもなく
当然お持ち帰り(笑)

ホテルで夜食にチンして頂きました(^^)

お店の様子

開店と同時に入りましたので撮影した時はまだ席が空いてましたが、すぐにほぼ満席に。

その後は近くの公園でぶらぶら散歩して
あっ、写真を撮るのを忘れましたが😁

スーパーで水やスナックを調達した後 早々にホテルにチェックイン。
早朝からの移動だったので みんな疲れて爆睡な一日目でした(^^)

np
Posted at 2023/12/23 12:35:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年12月23日 イイね!

Business trip to Iowa

 Business trip to Iowa
最近またアップロードをさぼってまして💦
この所出張したりプライベートの旅行が続いてました。
先ずは11/6(月)からお仕事でアイオワ州に行ってました。
アイオワ州のニックネームはHAWKEYESなんですね。
調べもせずに行ってましたんでHAWKEYESって何?
とか思いましたが(笑)
各州はそれぞれニックネームがあります。
ちなみにテキサスはThe Lone Starです。


お仕事で行ったのはアイオワ大学です。




借りた車はこちら

ひさびさのカローラでした。
エンジンがビンビン回って良い車♪
日本車はやっぱりいいですねー

空っ風が吹いて寒かったですが


ビルとビルの間は地下道でつながってまして

これだと雪が降っても外を歩かなくても良いので安全ですね。しかも学食も地下でつながってました(^^)
ちなみに黒いコートの人は現地スタッフ。

寒いので何度かフォーを頂きました。あったまる~♪


スーパーを覗いた時に気になったもの

テキサスでは絶対売ってない(笑)
雪はやはり多そうです(;^_^A

スーパーの駐車場で はす向かいに停まってたNA。小っさい(^^)


帰りの空港でお昼時小腹が空いたので食事をと思ったのですが、小さい空港でレストランは一軒しかなく選べませんでした。取り合えず席についてメニュー見たらフィッシュ&チップスがあったので注文。
するとこんなのが来ました(笑)

まぁ、内陸部でお魚を注文するのはダメですが、メニューにあったので。。。

しかも、これとビール一杯で$30.49プラスチップ。

もう二度とここでは食べまてん(笑)

3日で終わる仕事と言われ出かけましたが、結局次の週も出向くこととなり この仕事が終わったのは11/17(金)でした。その次の日11/18(土)から今度は家族でプライベートの旅行で (;^_^A

忙しかった~💦

その辺は次のブログで。

np

Posted at 2023/12/23 07:07:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出張 | 日記

プロフィール

「 Happy Father’s Day 😊 (To Milwaukee, WI) #2 http://cvw.jp/b/2425530/48492478/
何シテル?   06/18 11:53
アメリカ テキサス州 ダラス在住のNanoPicoです。 以前はカリフォルニアに住んでいましたが2013年にダラスに引っ越しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24 252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

剣 舞さんのミニ MINI Convertible 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:44:18
こんなトラックがまだいるんですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 10:53:09
受け渡しは…。(豚と蓮根・牛蒡のかき揚げ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:42:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 428i (BMW 4シリーズ クーペ)
初のBMW。428i F32です。ボディカラーはSparkling Brown Meta ...
ホンダ VTX1800F ホンダ VTX1800F
趣味のバイクです。20年以上ブランクがありましたが、嫁さんの許可が出たのでまた乗り始めま ...
ボルボ XC60 ボルボ (ボルボ XC60)
嫁さんの車です。以前乗っていたボルボV50が8万マイルを越えたので今年(2015)の5月 ...
フォード トーラス セダン トーラス (フォード トーラス セダン)
ひょんなことからこの車が我が家の一台に加わりました。 フォードのトーラス(Taurus) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation