• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NanoPicoのブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

友あり遠方(地球の裏)より来たる、また楽しからずや~♪

 友あり遠方(地球の裏)より来たる、また楽しからずや~♪みん友のちみさん
ダラス訪問のついでに我が家に
立ち寄ってくれました。
タイトル画像のようなお土産も頂きまして
大変恐縮です💦
2019年の春ちみさんのご帰国前に
お会いして以来ですね。
ちみさんの娘さんと我が家の姫さまは
同級生で小学5年生の時に
日本語補習校で同じクラスでした(^^)
その時は神様がクラスマザーをやっていて
行事がある毎に
写真係としてGGEが駆り出されてました。
なのでちみさんの娘さんのお顔もよく覚えてました。
もちろんちみさんの娘さんはGGEの事など
全然覚えてないでしょうが(笑)
その時のクラスアルバムもGGEが作りました(^^)


取り敢えず2人で写真撮影。撮ってくれたのちみさんの娘さんです♪


立ち寄って頂き、またお土産どうも有難うございました。

また来てね~♪


np
Posted at 2024/08/17 07:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2024年08月16日 イイね!

Family trip to Calgary (Banff), Canada #3

 Family trip to Calgary (Banff), Canada #3
レイクを見た後は
ツアー最後の目的地
バンフのダウンタウンへ行きました。
少し遅い時間ではありましたがお昼もここで。

マウント ロイヤル ホテルの駐車場が各ツアーバスの駐車場になってるみたい。

一番の繁華街がメインストリートのバンフ・アベニュー(Banff Ave)とカリブー・ストリート(Caribou St)の交差点あたりなのでツアーのバン降りて直ぐでした。ここも自分で運転して来ると遠―くのParkingに案内されそうです(;^_^A

バンフ・アベニューは一部歩行者天国になってました。

後ろの山はカスケード山 (Cascade Mountain)

お土産見たり


街を散策




ハーレーダビッドソンのお店を発見


バイクは売ってませんで


アパレル専門でした。


山小屋みたいなマック



レストランは高そうなステーキ屋とかありましたが、テキサスから来てるのにステーキというのもねぇ~
なのでここのマックで昼食。

日本の侍マックみたいなご当地物はメニューにありませんでしたが、100%カナディアン・ビーフのようです♪



写真のQuarter Pounder with Cheeseにしましたが、
出てきたのはこれ

写真と大分違うんですけど(笑)
ただ、味はOKでした(^^)

通りを反対側に歩いていくと こっちの方にはレストランが沢山あってチョット失敗した感じ(;^_^A


バブルの頃の名残りでしょうか?
あちこちに日本語が


バファローの肉、鹿肉もございますって。。。
ホントかな~?

テーブルの上のグリルで焼き肉してました。美味そうでしたが、もうマックでお腹いっぱいで(笑)

時間となって朝ピックアップしてもらったキャンモアの街のホテルまで送ってもらいツアーは終了でした。

まだ夕方5時ころで せっかくですのでキャンモアのダウンタウンとその周辺も散策。

8ストリートがメインの繁華街。ホコ天ではありませんが、車はさほど走っていません。

熊さんのオブジェ。8ストリートと7アベニューの交差点です。

いつもの~(笑)


なぜかこの前行ったナッシュビル名物、ホットチキン屋がありました???


アイスクリーム屋さん(The Scoopin' Moose)に立ち寄り


神様、店頭にあるマスコットのムース(ヘラジカ)と一緒に


後はトレールが近くにあったのでボー・リバー(Bow River)の方へ散歩しました。


その昔鉄道があってSLが走っていた鉄橋、キャンモア・エンジン・ブリッジ (Canmore Engine Bridge)


ここの川のお水もとても冷たかった(^^)
涼しくて爽やかな空気をいっぱい満喫できたお散歩でした(^^)


以上で2日目は終了です。


To be continued...

np
Posted at 2024/08/16 09:17:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年08月14日 イイね!

Family trip to Calgary (Banff), Canada #2

 Family trip to Calgary (Banff), Canada #2
この日はバンフ周辺の湖を回りました。
昨年から環境保護の規制からか
個人の車で行けない湖があるのと
車で行ける所も駐車場が
あまり広くないようで混んでいるとの情報だったので
今回はツアーを申し込みました。

集合場所のホテルへ車で行って10人くらいのグループに
混ぜてもらいます。

こちらのバンで移動。


最初はレイク・ルイーズ(Lake Louise)です。




瞑想中(笑)




もう一人も瞑想中(笑)


ここはレイクのすぐそばにホテルがありました。

Webによると一泊1,000ドルから(◎ ◎)
バンフもそうですが、レイクに近くなるとホテル代はお高いですね。

工事中でしたが


働いていたのは日本の重機♪


次はモレーン・レイク(Moraine Lake)

カナダで最も美しい湖の 5 つに数えられているそうです。
このレイクは個人の車で行くことが禁止されています。ツアーバスか公共の定期バスを利用する事になります。

キレイな湖。


冷たい水です(^^)


小高い丘があってそちらからの景色が素晴らしいとのことで登りました。


こんな標識も

4人以上のグループで行動しなさいと。熊さんの居住区だってことをすっかり忘れてました(;^_^A

文句なしの絶景です(^^)


家族で写真撮りまくり(笑)




どちらのレイクも1時間ほどの滞在で この後はバンフのダウンタウンへ向かいました。

途中のハイウェイからの景色

どこを切り取っても美しい~♪


To be continued...

np
Posted at 2024/08/14 07:05:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年08月13日 イイね!

Family trip to Calgary (Banff), Canada #1

 Family trip to Calgary (Banff), Canada #1
これは7月初旬です。
カナダのカルガリーまで飛んで


レンタカーを運転して
バンフ近辺、


カナディアンロッキーの大自然を
満喫してきました(^^)


お昼過ぎのフライト。


ダラスからは4時間くらいでカルガリー到着

カナダ入国後レンタカーセンターへ

結構歩かされました(;^_^A


今回はトヨタのカムリ。
ダッジチャージャーにする?と借りる時言われましたが、山へ行くので信頼のトヨタにしました。誰もいない所で故障して立ち往生したくないですからねぇ~

この車にはクルコンに前方車の追尾機能があって初体験でした。かなり低速まで自動ブレーキで調整してくれるんですね。「おお、これは凄い!」と便利さを実感しました(^^) テクノロジーは進歩しているんですね~♪
あと、アメリカと違い距離表示、車のスピードメーターがKm表示なので走り始めは「あれっ?」と思ってしまいました💦

雪が残るロッキーマウンテンを見ながら1時間半ほどのドライブで宿を取ったキャンモア(Canmore)の街へ

ちなみに前方のトンネルは上がケモノ道になっています。くまさんはハイウエイを横断しないで このケモノ道を使うんでしょうか?動物の本能的にはショートカットしそうですが(笑)

こちらがお宿


エントランスでは何故かメガネをかけてパイプをくわえた鹿さんが出迎えてくれます。


ロビー


お部屋です。

部屋の洗面台の水は山水でしょうか? 凄く冷たくて飲んでも大丈夫の表示がありました。

チェックイン後は夕方になってましたからスーパーに行って水とか食料を調達。

アメリカでもお馴染みのSafeway
ビールが飲みたくて探してましたがアルコール類は全く置いてなくて
なんで~(・_・)

と思っていたら、お隣が酒屋さんになってました(^_^;)


こちらを~♪

ちょっと濃い目のラガービールでした(^^)

1日目は移動で終わりです。

To be continued...

np





P.S.
6月は何処にも行かなかったの?と声が聞こえてきそうですが、神様と姫さまは日本に行ってました♪
GGEは仕事の都合でお留守番💦












Posted at 2024/08/13 10:11:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年08月10日 イイね!

Family trip to Rapid City, South Dakota

 Family trip to Rapid City, South Dakota
サウスダコタ州ラピッドシティにも
行ってました。

これも5月でナッシュビルのすぐ後。
夏休みが始まったばかりで
浮かれていた頃です(笑)

大統領の街と言われいるラピッドシティ。
ダラスからは2時間40分くらいのフライトで
Mount Rushmore National Memorialに行って来ました。


今回はかなり距離を走るのでUber(タクシー)よりお得なレンタカーにしました。
シボレーマリブ


133マイルしか走ってない新車。ラッキーでした (^^)


途中スーパーに寄ってペットボトルの水を調達したりしながら、空港から約1時間の運転で到着。駐車場から少し歩くと見えてきましたw


名だたるアメリカ歴代大統領の顔が刻まれた山です。



左から、初代大統領ジョージ・ワシントン、第3代大統領トーマス・ジェファーソン、第26代大統領セオドア・ルーズベルト、第16代大統領エイブラハム・リンカーン
1927年からおよそ14年間かけて彫られ、アメリカの国定記念建造物に指定されているそうです。

神様、ジョージ・ワシントンをツカム(笑)

彫像を見渡せる展望台グランドビューテラスからです。

もう2度と来ないでしょうから家族でいっぱい写真撮りました♪


展望台の下にはいろんな展示物があるビジターセンターがありました。






実際に使用されたハンマー、削岩機や当時の写真など展示されていて これらの巨大な彫像がどのように建設されたのか伺い知ることができます。400人くらいの労働者がダイナマイトで岩を砕きながら命がけで作業していたみたい😱

おみやげ屋さんでいつもの~(笑)


トレイル(プレジデンシャル・トレイル)も整備されていました。

全体で1kmも無いので行ってみることに

結構整備されたトレイル♪




すぐ下まで行けました♪

下から見上げるとまた違った雰囲気。

背後にはさっきまでいた展望台グランドビューテラスとビジターセンターが見えます。

30分くらいの散歩でしたが、行って良かった (^^)

夜はライトアップされるようです。

(Webから拝借m(_ _)m)
日が暮れるまで待って居られないのと ホテルにチェックインする必要もあったので撤収。

30分くらいの運転で宿を取っていたラピッドシティへ

宿の写真は撮り忘れ(;^_^A ホリディ―インホテルでした。

夕食はモンゴリアン・グリルをいたきました。


丼ぶりに好きな具材とソースをセルフサービスで適当に入れて大きな鉄板で焼いてもらいます。




見栄えはイマイチですが、美味しかったです(^^)


翌日はダウンタウンを散策。大統領の銅像が各交差点にあります。

2代目大統領の。。。誰だっけ(笑)

オバマさん、


ブッシュさん


こちらはお父さんの方のブッシュさん


トランプさんもいたようですが、見あたりませんでした。まぁ、行き当たりばったりであまり一生懸命探してませんが(笑)

フライトは午後早い便だったので早々に空港へ
空港内で記念撮影♪



夕方の早い時間にダラスに戻って来ました。

ここMount Rushmore National Memorialは設備も展示も充実している割に入場料は無料です。駐車場10ドル(GGEは62歳以上のシニアなので5ドル)だけです。ラピッドシティは観光業が主な産業なのに運営は大丈夫なのかちょっと心配になりました。他のナショナルパークのように何十ドルも入場料取ればいいのにと思ってしまいます。



あと、他にも7月に旅行してますが、その辺は次のブログで♪

np
Posted at 2024/08/10 07:37:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「 Happy Father’s Day 😊 (To Milwaukee, WI) #2 http://cvw.jp/b/2425530/48492478/
何シテル?   06/18 11:53
アメリカ テキサス州 ダラス在住のNanoPicoです。 以前はカリフォルニアに住んでいましたが2013年にダラスに引っ越しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45 6 78 9 10
1112 13 1415 16 17
18 19 2021 222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

剣 舞さんのミニ MINI Convertible 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:44:18
こんなトラックがまだいるんですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 10:53:09
受け渡しは…。(豚と蓮根・牛蒡のかき揚げ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:42:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 428i (BMW 4シリーズ クーペ)
初のBMW。428i F32です。ボディカラーはSparkling Brown Meta ...
ホンダ VTX1800F ホンダ VTX1800F
趣味のバイクです。20年以上ブランクがありましたが、嫁さんの許可が出たのでまた乗り始めま ...
ボルボ XC60 ボルボ (ボルボ XC60)
嫁さんの車です。以前乗っていたボルボV50が8万マイルを越えたので今年(2015)の5月 ...
フォード トーラス セダン トーラス (フォード トーラス セダン)
ひょんなことからこの車が我が家の一台に加わりました。 フォードのトーラス(Taurus) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation