• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NanoPicoのブログ一覧

2025年06月17日 イイね!

Happy Father’s Day 😊 (To Milwaukee, WI) #2

 Happy Father’s Day 😊 (To Milwaukee, WI) #2
ハーレー・ミュージアムの後は
Uberタクシーでミルウォーキーの
ダウンタウンへ
ここはその昔
ドイツ移民が多かったとのことで
ドイツ街があります。
ソーセージ、チーズとドイツビールを目当てに
そのドイツ街へやってきました。


数ブロックですが
雰囲気はありますね。

ドイツは20年くらい前に
出張で1か月ほど滞在したことがあります。
デュセルドルフとお城があるハイデルベルクです。

お昼も随分と過ぎておりましたので
取りあえず腹ごしらえをこちらで

Who's on Thirdというお店
住所はNorth Doctor M.L.K. Jr Driveですが
この道路、実質3rd Streetなのでこの名前だそうです。

一応ドイツ風のパブ、スポーツバーです。
メニューは
ドイツというよりほぼアメリカングルメ(笑) 

唯一BRATS(焼いたソーセージ)があって
プレッツエルロールと提供されるみたいなので
それを注文
それと名前忘れましたがローカルの白ビールを

メニューに赤文字で「Usinger’s」と書かれているのは
この後行くドイツのソーセージ屋さんです。
一応そこのソーセージは使っているみたい。

天気が良かったので外の席へ

涼しくて爽やかな風が吹いていました(^^)

いただいたのは こちら

ん~、やはりドイツというよりアメリカ~ン(笑)
ソーセージとプレッツエルをホッとドック風に♪
まぁ、これはこれでアリか?
旨っかったです。

ビールも ♪

泡無しですが💦
こちらもゴクゴクで2杯目もいってしまいました(笑)
ごちそうさまでしたm(_ _)m

お腹が膨れたのでブラブラと
ミルウォーキー・リバーが1ブロック先にあり
リバー・ウォークがありましたのでそちらへ






珍しい跳ね上げ式の橋


かなり高く上がります


この橋が下がると


次の隣りの橋が上がります

ミシガン湖に出るまでいくつの跳ね上げ橋を通るのでしょうかね?

しばらくリバー・ウォークを散歩して
チーズ屋さん Wisconsin Cheese Mart






チーズの帽子で遊ぶGGE(笑)



意外と盛況でした。
チーズは失敗することが多いので(笑) 
試食して美味しいのをいくつか購入

戦利品と店の前でご満悦の神様


そして1ブロック南のソーセージ屋さん
Usinger's Famous Sausage




ドイツのソーセージ屋さんでした





意外と安かったのでお友達へのお土産も含めて結構たくさん買いました💦

夕方のフライトに乗るためにその後は空港へ
直行便でダラスに着いたのは午後10時前。
そーです、今回も経費節約日帰り弾丸ツアーでした(笑)

購入したソーセージとチーズ 

ちょっと多過ぎ(;^_^A

ミルウォーキーの旅はこれで終わりです。

旅行は6/14(土)で父の日6/15(日)に姫さまから
これをプレゼントされました(^^)




そしてハーレー・ミュージアムで買ったお揃いのT-シャツで


うれし過ぎて涙が出そう o(TヘTo)

とても思い出深い父の日でした (^^)/~♪

np

P.S.
なぜかGoogle Mapのリンクがうまく機能しません。チーズ屋さん以外はGoogle Mapのリンクではなくお店への直接リンクになっております。
ご了承くださいm(_ _)m

なお ブログにも書きましたが 行ったお店は全てこのチーズ屋さんの近くのエリアです。
Posted at 2025/06/18 11:53:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年06月16日 イイね!

Happy Father’s Day 😊 (To Milwaukee, WI) #1

 Happy Father’s Day 😊 (To Milwaukee, WI) #1
6/15は父の日という事で
神様、姫さまが
ウィスコンシン州のミルウォーキー旅行を
企画してくれました。
そう、ミルウォーキーと
言えば
ハーレー・ダビッドソンの聖地😍
そのミュージアムへ行って来ました♪



おっと今回も忘れずに
T-シャツ撮影😁

ダラスからは2時間ほどのフライトで到着
今回はレンタカーせずにUberタクシーで移動
空港からミュージアムまで20分くらいでした。

じゃじゃ~ん





もうワクワクが止まりません(笑)

エントランスから気分は高まります♪


創業1903年、その時のバイク

フレームは別の年代のものでレプリカのようですが、美しくレストア(製作?)されておりました。

どのバイクも今にも走り出しそうなコンディションでした(^^)










壁いっぱいのエンジン 全部実物😃


ハーレーのエンジンは全部45度Vツインと思ってましたが、
これらは60度Vツイン

V-Rodに積まれているエンジンですね

エンジンのニックネームの由来紹介♪


カットモデル




カラフルなタンクの展示




年代は進んで




2ストも作っていたんですね♪ 250cc単気筒


こんなのも


スクーター 2ストです。




変わった所ではこんなのも




2011年の津波で宮城県亘理郡山元町から断熱壁の発泡スチロールで浮かんだトレーラーによってカナダの西海岸まで運ばれたナイトトレイン。4,000マイルを一年以上かけて流されたようです。

このバイクのオーナーは震災の記憶を後世に留めるとともに命をおとされた方々へ記念碑としてここに展示することを望んだそうです。

新しめの展示もありました。

これも60度Vツイン♪

電動もの

LiveWire

乗っていいのもあって♪

こう見えてクロームメッキ好き
このFat Boyのギラギラにゾクゾクします(笑)

両足だとつま先立ち(;^_^A


姫さまも~♪


神様は乗りたくないそうで(^_^;) 


外にもあったので姫さまとまた~(笑)


ほぼ徘徊老人(;^_^A


たいへん長くなりました。まだまだ画像はありますが
全ての写真を掲載するのは無理ですのでこの辺にしておきます💦

次のブログではダウンタウンの様子などを~

To be continued...

np
Posted at 2025/06/17 12:32:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年06月02日 イイね!

アメリカンな高校卒業式

アメリカンな高校卒業式昨日6/1は
姫さまの高校卒業式でした。
日本の卒業式はたいてい
体育館で行われると思うのですが、
街には2つしか高校がありませんで
一学年900人超えの学生の
マンモス高校です。
なので体育館では入りきれず
冒頭のアメフト場での開催です。
ダラス・カウボーイズのヘッドクォーター
ちなみにこちらは
6・3・3ではなくて
5・3・4です。
900x4の学生がいる高校ですね。
高校までトコロテン式義務教育です(;^_^A

中の様子

生徒は豆粒のよう(・・;)
400mmのレンズ持って行きましたが
3インチ以上のレンズ付きカメラは
持ち込み禁止
なんでもプロのカメラマンが撮影してるから
写真はそちらから買えという事らしい
٩(๑`^´๑)۶

まぁ、おとなしく400㎜一眼は車へ置いてきました。
バックアップは10倍ズームの
Sonyビデオカメラ
15年選手です(;^_^A
“X10”とデカく書いてあるのに
セキュリティではあっさりパスされ
持ち込めました😁
来賓とか賢い卒業生代表が
スピーチの後
一人一人名前が呼ばれ卒業証書を受け取ります
名前が呼ばれるたびに「ウォー、オー」と
応援のエールが関係者から叫ばれます
なので姫さまの名前が呼ばれたとき
神様、GGEも叫びました(笑)

姫さまやお友達が卒業証書を受け取るところを
かなりの拡大でしっかりビデオ撮影出来て一安心(^^)

クライマックスは卒業式定番の
ハットトス
ビデオカメラの写真撮影機能はイマイチもどかしいので
スマホで撮影
壇上の卒業生代表の音頭でのハットトスでした

この中に姫さまがいます。親にしか分かりませんが(笑)

ただね~ 本当はこんな写真が撮りたかったんです。。。

(Webから借用)

例によって女性陣の準備に手間取り出発が大幅に遅れる失態
本当は下の席の前の方に陣取りたかったんですが、
到着時は下の席の前の方はもう一杯で。。。

時間がかかったそのコスチュームは
日本からお取り寄せの袴でした(^^)



さてさてこの秋(正確には8月半ば)から
大学生の姫さま
どうなることやら。。。

np
Posted at 2025/06/03 10:25:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記

プロフィール

「 Happy Father’s Day 😊 (To Milwaukee, WI) #2 http://cvw.jp/b/2425530/48492478/
何シテル?   06/18 11:53
アメリカ テキサス州 ダラス在住のNanoPicoです。 以前はカリフォルニアに住んでいましたが2013年にダラスに引っ越しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 234567
891011121314
15 16 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

剣 舞さんのミニ MINI Convertible 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:44:18
こんなトラックがまだいるんですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 10:53:09
受け渡しは…。(豚と蓮根・牛蒡のかき揚げ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:42:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 428i (BMW 4シリーズ クーペ)
初のBMW。428i F32です。ボディカラーはSparkling Brown Meta ...
ホンダ VTX1800F ホンダ VTX1800F
趣味のバイクです。20年以上ブランクがありましたが、嫁さんの許可が出たのでまた乗り始めま ...
ボルボ XC60 ボルボ (ボルボ XC60)
嫁さんの車です。以前乗っていたボルボV50が8万マイルを越えたので今年(2015)の5月 ...
フォード トーラス セダン トーラス (フォード トーラス セダン)
ひょんなことからこの車が我が家の一台に加わりました。 フォードのトーラス(Taurus) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation