• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペッコロの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2015年6月28日

リアフロア再デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フロアデッドニングをやった時は「おっ!変わった!」ってなったんですが、数日運転してると、だんだんと慣れてきて「期待したほどでは・・」「もっと良くなるのでは」と思う気持ちが大きくなりました。
そこで、前回の状態から遮音材と吸音材を追加しました。
(写真は前回の状態で、レジェ + オトナシートです。)
2
まず遮音材はダイケン遮音シートを近所のホームセンターで購入。
長さを合わせて切り、置いてみたところ、940mmの幅がピッタリ!(笑)
3
タイヤハウスの上にも遮音シートを貼ってみました。
4
その上からウレタンチップフォームを貼り付け。
なんか適当(;´∀`)
5
フロアの遮音シートの上には、長さを合わせたシンサレートを置いただけ。。
シンサレートも幅がピッタリ!(笑)

(※1520mm × 1000mmの1000mm側です。)
6
少しだけ窮屈な感じがしたけど、すべて戻して完了!
材料の幅とフロアの幅が丁度だったので、長さを合わせて切っただけの簡単なお仕事でした。

フロント側の作業でシンサレートが足りなくなりまだ作業途中ですので、今回のリアフロアの効果は確認できていません。
(もちろん悪くはならないでしょう!・・・多分)
7
前回のライニングを外した時に、クリップの傘が割れたものをそのまま使用しましたが、今回の取り外しで完全に割れてしまいました。予備を持っていたほうが良いですね。。( ̄□ ̄;)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車弄りはフリスパが初めて!今までの車は自分では何もしていません(;´∀`) 車弄りの楽しさを教えてくれたフリスパに感謝。 先輩方の整備手帳を参考にさせていた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッドフラップ制作・取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/30 19:20:04
車中泊向けパワーウインドウ制御① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 18:01:43
カ-ゴルームの棚&テーブル設置(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/29 21:27:47

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
中古で13年乗ったオーパから中古のフリスパに乗り換えました。(^^ゞ 車弄り楽しい!走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation