• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dechuの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2017年9月16日

メーター常時点灯やってみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
またまた皆さんの整備手帳を参考にさせていただきました

今回はメーター常時点灯

ただ、10型はコネクターのコードの色が先人の方々と違ったりしてます
その辺も併せて記載してみます


先ずはメータパネルのガイドを外します

赤丸のビスを2本外しガイドを引っ張ると抜けます
2
スピードメータ両サイドの下側のビスを外し
手で引っ張ると抜けます

裏側は品番09409-08326のクリップ2つでとまってます
3
コネクター上のストッパーを押さえて抜きます

コネクターは写真の上が左側になります

・キースイッチ配線 紫(黒っぽい?)
  コネクター20ピン 上一番左
・イルミ配線 赤/シルバー点線
  コネクター38ピン 下左から3番目
4
先ずは整流ダイオードを2本
それぞれの白(電源側)に1つずつギボシ端子を付けます
 ↓
グレー(コネクタ側)2本を束ね一緒にギボシで2またにします

ダイオードの準備はここまで
これでライト消し忘れブザーも生きるらしいです


【キースイッチ配線】
キースイッチ配線(紫)をカットし両方を束ねてギボシを付けこちらも2またに分岐
 ↓
ダイオードの1本の白と繋ぎます

【イルミ配線】
イルミ配線(赤/シルバー点線)をカットし、それぞれにギボシ(オス、メス)をつけます
 ↓
電源側とダイオードの白を繋ぎます
 ↓
コネクタ側とダイオードの2またになったグレーを繋ぎます

あとはテープで束ねてコネクターをメーターの裏側に差し込んで戻します
5
点灯確認です

キーを回した時の画像です
しっかり点灯してOKです

画像分かりずらいですかね

一応、メーターは点灯してますが
上に付けているブースト計は白(ライトOFF)とナビが昼モードです
6
ライトをつけると
ブースト計は青(ライトON)、ナビは夜モードになってます


前の画像とメーター部分は同じです


常時点灯、出来ました^^

素人は猿真似が精一杯ですが
また一つ運転しやすくなりました
皆様に感謝です!!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換&油温・油圧センサー取付 その1

難易度: ★★

タコメーター交換

難易度:

Defi DIN-Gauge 取り付け

難易度:

ブースト計付けたけど、、、

難易度:

オイル交換&油温・油圧センサー取付 その2

難易度: ★★

クリノメーターアプリ【Vehicle Clinometer】移動!!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクリプスクロス 【備忘録】オイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2426606/car/2764877/8324849/note.aspx
何シテル?   08/09 12:00
2015年3月、ジムニー乗りの仲間入りしたdechuです。 街乗りですがジムニーライフ楽しみたいと思っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レスポンスジェット配管手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 18:46:45
JB23 タイヤハウス塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 07:02:48
MH22S最終後期型ドアミラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 22:51:44

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー乗ってます。
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
平成最後の日、雨の中での納車でした。普段は嫁車として活躍してもらう予定です。 カラーはチ ...
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
SUBARU レオーネ1600 4WDエステートバン グランダム 1978年頃の愛車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation