• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uraおやじの愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

US風サイドリフレクター加工 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
テールレンズをUSテールに交換したので、ヘッドライトをUS風?にするためサイドリフレクターのアンバー塗装とLEDを仕込んで光るようにしました。
2
まずはヘッドライトの取り外しです。

皆さんのみんカラを参考に、レンズとバンパを養生(すごい雑ですが...)し、
①3か所のクリップの取り外し
②見えているヘッドライトの固定ボルト2本の取り外し
③バンパとフェンダーとの勘合を外し、隠れている固定ボルトの取り外し
を行います。

バンパの勘合を外す際は少し”勇気”が必要です。上の方から気合を入れて”バッキ”と外します。

気合を入れないといけませんが慎重に!無理をすると、バンパサイドリテナーを破損します。(右はうまくいったのですが左側をやっちまいました。⤵)
3
バンパをずらしてヘッドライトを取り外します。

私の場合LEDヘッドライトでしたので、カプラを2個(ヘッドライト電源・レベライザー)外します。

あと配線を固定している白いクリップをこじって外せば車体からライト本体が外れます。
4
ではヘッドライトのから割です。

皆さんのみんカラを拝見していると、アクアのから割は比較的簡単とのこと。
そこを信じて?ヒーターで灯器を温めず始めました。

取付けネジが4個(うち1個はトルクスネジ)を取り外します。
5
割りに入ります。

皆さん内装はがしや割り増しをお使いになっていましたが、私はこちらのクリッププライヤーを使用しました。

レンズの間に入れグイっと握るとジワジワと剥がれて行きました。

その2に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯LED交換

難易度:

テールランプの水漏れをバスボンドQで埋めてみた

難易度:

フォグランプをデイランプ化するゾ

難易度:

US風ヘッドライトの手直し

難易度: ★★★

フォグランプをデイランプ化するゾ (その②)

難易度:

フォグに結露

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

uraおやじです。よろしくお願いします。 いい年のおっさんが、ちょこちょこルーミーをいじっています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワーウインドウのオート設定に戻す方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 16:58:17
スマートキーの節電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 18:26:26
[日産 マーチ] クールクッションのファンを改造!5V→18Vへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 10:39:15

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
uraおやじです。 R3.11に母の介護の関係でアクアから乗り換えました。 後席スライド ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
uraおやじです。 いい年したおっさんですがアクアいじりにはまっています。 皆さんのみん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation