• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セラフィム2501の愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2020年6月13日

リプログラミング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
僕のBRZは2500回転から3000回転くらいで「ジャリ」っと異音がしていました。

ミッションなのかはたまたノッキングなのかよく解りません。

とにかく通常で使う回転域で異音はプチストレスです。

もちろんディーラーさんに相談しましたがBRZはディーラーさんに行くと突然機嫌良くなりノイズが出なくなるのです。

2
しかし、ディーラーさんから出た瞬間から音が鳴りだし異音ストレスは日々積っていきます。

脇道の途中、スーパーの駐車場、陽の当たる坂道、桜木町で、こんなとこで異音がする筈ないのに……。

大して速くもないほぼ二人乗りの2ドアクーペを買う意味なんざ、ドライブする事の「気持ち良さ」しかありません。

それはワインディングやサーキット以外の普通の街中でもそれを味わえなければならない筈です。
3
三年経つのでメーカー保証も切れちゃうのでまたディーラーさんに持っていきました。

スバルのディーラーさんは感じがよくとても丁寧です。

「リプログラミングしてみましょう」と提案されたのでそうする事にします。

すると「ジャリ」って音は止まりましたが、今度はエンジンのレスポンスがめちゃくちゃ悪くなりました。

これはまだコンピューターが学習してないからであり、しばらく乗っていれば元に戻りました。

が、しかし又ジャリって音も戻りましたからミッションではなくエンジンのノッキングなんでしょうね?

でも、音が鳴る回数は少なくなった気がします。

そのあとみんカラで教えて貰ったエアフロセンサーの掃除をしたら少し良くなりました!

でも、まだやっぱり鳴ります…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

e-Tune施工

難易度:

Sport Drive e-Tune

難易度:

sports driving E-Tune施工

難易度:

SUBARU Sport Drive e-Tune(MT用)

難易度:

OBD2アダプタ&スマホアプリ

難易度:

SUBARU Sports Drive e-Tune

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月13日 21:49
こんばんは~

話半分で聞いてくださいね。
もし現在シェルのハイオクを使用されていないなら一回試してみるのもありかもしれません。

私が試した中では一番ノッキング起きづらかったです。
エネオスは若干起きやすい気がしますが体感的には加速にパンチあります。
サーキットでのタイムでは顕著な有利不利は見つけられなかったのでプラシーボレベルかもしれませんが。

ガソリン給油だけならどちらに転んでも傷は浅いと思うので(^^)
コメントへの返答
2020年6月13日 23:21
こんばんは〜。

この件は86ソサエティでも悩んでいる方がいらっしゃったんですよ〜。

割りとある話なんでしょうね〜。

その時も良いガソリンじゃないとノッキングしやすいと教えてもらいました(具体的な銘柄ば不明でした)

比べちゃいけないと解っているんですが、今まで乗ったクルマはどんなガソリンでもノッキングした事無いんですよ〜。

やはりガソリンの問題もあるんですかね?

今度カラッカラッまで減らして昭和シェルのハイオクを入れてみますね〜。

良い情報をありがとうございます〜!
2020年6月13日 23:02
なかなか解決しないみたいですね😢
こう言うの気になると止まらないですよね。。
解決するよう祈ってます
コメントへの返答
2020年6月13日 23:24
こんばんは〜。

だいぶ鳴らなくなった気はするんですよ〜。

やっぱり登り坂とか常用回転でのシフトアップ時にジャリってたまに言いますね〜。

案外サウンドクリエイターを元に戻したら聞こえにくくなるのかもしれませんね〜。
2020年6月13日 23:42
気になりだすと、気になってアクセル踏み込めないですよね💧
自分のは、以前に比べたらさほど気にならない程度に落ち着いてます。



コメントへの返答
2020年6月14日 0:47
こんばんは〜。

この件についてはお世話になりました〜。

そうなんですよ〜。

何か鳴らないような感じでアクセルを踏もうとしている自分に気づかされますよね〜。

僕のもだいぶ鳴らなくなったんですが、やっぱりどうかするとジャリって言いますね〜。
2020年6月14日 0:00
こんばんは〜
社外のECUにしてみては如何ですか⁈
ハイオクも良いかもしれませんね!
コメントへの返答
2020年6月14日 0:50
こんばんは〜。

社外のECUですか〜!

鳴らなくなるんだった良いですけど、それやって鳴ると凹みますね〜。

ハイオクをまず試してみましょうかね〜!

2020年6月14日 8:59
セラフィムさんおはようございます!

大切な御家族には常に健康で、大切な愛機には常に好調で、大切なお姉さんには常に半裸.....いて欲しいですよね(お姉さん欲しいなー(´ー`))

セラフィムさんのみん友の皆さんも仰ってますが....
以前マークXに乗ってた時にヤマハ製V6(4GR-FSEレギュラーガソリン指定)をもうちょっと綺麗に回るようにしたいと思い当時ちょっと話題になっていた昭和シェルの新ハイオクV powerを試してみたのですが鈍感な自分でも分かるくらい回した時の音が変わりました
特にアイドリング時の振動の低減には正直ビックリしました
マイクロロンとの同時期くらいだったので単体での効果かどうかは分かりませんしエンジンも全く異なるので、P◯PEYEのHow to ◯ex記事くらいの流し読みでお願いします
コメントへの返答
2020年6月14日 11:27
HIMUROさん、おはようございます〜。

僕は世の中の全ての女性には半裸でいて欲しいです。

しかも色々なバリエーションで!

おっと、話が明後日の方に行ってしまいました〜‼︎

昭和シェルのハイオク、そんなに良いですか?

知りませんでした〜。

やっぱりガソリンによって全然違うんでしょうね〜。

これはなるべく早く試してみなければなりませんね!
2020年6月14日 13:23
こんにちは、イオンがするのは気になりますね。
じぁり?ですか?

四気筒のうちの一個が溶けていたり、かな。
コメントへの返答
2020年6月14日 13:38
こんにちは〜。

そうなんですよ〜、四気筒の一つが錆びついているのかもしれませんね〜。

一番錆びついているのは僕の運転技術ですけど…。
2020年6月14日 20:21
いつでも捜しているよ…
交差点でも、夢の中でも~
あっ、こんばんは~

えっ、コレは例の音の件ですよね?
未だに未解決だったんですね…
聞きなくもないのに、ついつい捜してしまうという…悩ましいですね。

うーん、どうやらエンジン側の異音みたいですね。私の場合、この異音の件はセラさんしか知らないのですよ。

私はハイオクしか入れず銘柄は気にしません。
ですが、皆さんが仰っているV powerは違いがありますね。
ちょこっと驚きでした~
最寄りに昭和シェルがないのでエネオスがメインですけど。

私は別件の異音でスマホで録画録音したことがありますが、この件は難しいかもしれませんね~

コメントへの返答
2020年6月14日 21:58
こんばんは〜。

山崎まさよしさんのこの歌が主題歌で本人も出演されている「月とキャベツ」って映画があるんです。

何となくゴロが悪いタイトルなんですが、何か象徴的なタイトルなんだろうと思っているとキャベツから男の子が生まれるってヨーロッパの伝承みたいなのがあるらしいんです。

月は女性や死の象徴でしょうから「月とキャベツ」って死と生(再生)って事なんでしょうね?

おっと話が逸れちゃいました。

みんカラの86ソサエティに入ってみたんですが、そこで同じ異音で悩んでいる方がいたんです。

ですから他にもいるかな〜って思って整備手帳にアップしたんです。

僕もハイオクしか入れてないんですけど、今度昭和シェルで入れてみます!

メタルさんも異音に悩まされているんですか?

気になりますよね、異音!
2020年6月14日 22:07
そういえば、私は86ソサエティって7年くらい前に入っていますね~
当時はオフ会三昧でした!
最近はまったく見ていませんが…
今はみんカラでもあるんでしたっけ?

録画の件は以前の異音ですけど、最近はまた別の異音が…(^ω^)



コメントへの返答
2020年6月14日 22:34
おっ、当時はオフ会三昧だったんですか?

楽しいですよね、オフ会!

一緒に行った大規模オフ会も楽しかったですね〜。

また一緒に行きたいですね!

このクルマってけっこう異音に悩まされます!
2020年6月15日 11:15
こんにちは
2500~3500rpmだと常用域なのでほんと気になりますね。自分の場合はフルスロットル3速60004速5000で息つきぎみです。原因がいくらしても解らないってのもイヤですね。やっぱECUでしょうか?はやく解決できればいいですね。
コメントへの返答
2020年6月15日 12:08
こんにちは〜。

そうなんですよ〜。

街中では2500回転以下で走らせたいくらいなんですが、BRZのエンジンはそれを受け付けてくれないんですよ〜。

3速6000と4速5000回転で息つき気味ですか〜。

それも気になるところですよね〜!
2020年6月15日 14:06
こんにちは。
アルアルですね⤵︎
ディーラーに入ると
音が出なくて
手元に帰ってくると
音が出る⤵︎
車種は違いますが
ウチの車もありました…
ノッキング音
ジャリではなく
カリカリでした(笑)
結局リコールになりました(;´Д`A
コメントへの返答
2020年6月15日 16:31
こんにちは〜。

あるあるでしょ?

本当にクルマってディーラーさんに持っていくと機嫌良くなりますよね〜。

ジャリのジャの字も言わなくなるんですよ〜。

僕は今までノッキング音ってした事がなかったのてビックリしています〜。

逆にリコールになってくれた方が良いですよね〜!
2020年6月15日 14:54
仲間の後輩で、レガシィツーリングワゴンの純正ビルシュタインからオイル漏れしてディーラーに行ったら
スバルの車は、そんなもんですって真顔で言われたらしいです
それから彼はグレてしまい、ロールバーまで入れたサーキット仕様にしてしまいました

セラ様もディーラー保証やメーカー保証の足枷が外れたチャンスだと思って、フルにモディファイしましょう(*´∇`)
コメントへの返答
2020年6月15日 16:35
こんにちは〜。

おおっ、そんなスバル伝説があるんですか〜!

しかもビルシュタインからオイル漏れって悲しいですね!

それはグレるに値する重大な事件です‼︎

じゃあ僕も遅咲きの不良で車検非対応のエキマニとワイドボディ入れちゃいましょうかね〜って、そんなお金も勇気も無いです〜。
2020年6月16日 21:44
セラフィムさん
こんばんは

エンジンルームから異音するとのお悩みのようですが、私はこの異音に3年程前から悩まされてます

私が騒ぎだした時には、同じ症状の車両が殆ど居なくて、ようやく去年辺りから
この異音についての書き込みが増えてきたようになり、情報を共有出来るのが嬉しく思います

異音発生させる方法としましては
ある程度走ってエンジンが温まった状態で2000rpm〜3000rpmでアクセルを素早く踏み返した時に『シャリ』『カリッ』『ジャリッ』というような音がする感じですよね?

上記の回転数はシフトアップの時に良く使う回転数なので、シフトアップのアクセルを踏み返した時にも鳴ることもありますね

上り坂などで上記の回転数内で
アクセルを軽く一定に踏んでる時に
上記の音が鳴りっぱなしになる時もありませんか?

始めは吸気温度が高いと音が発生する気がしまして、遮熱板や社外アンダーカバー、吸気ダクトなど色々対策したのですが、改善しませんでした

私の86はHKSのフラッシュエディターをスーパーオートバックス浜松にて現車セッティングしてるのですが、そこのチューナーさんの話では
この音はノッキングで間違いないという話しで、点火系のセッティングを見直してもらったところ、音の発生頻度が激減し、異音の音量も小さくなり、耳を澄まさないと聞こえない状態まで改善しました

現在はエキマニをHKSから変えたので
再び現車セッティングをしてもらったのですが、エキマニとマフラーの相性が悪いのか
盛大になっております💧

今年の始めに
無駄なのは承知でディーラーで
診てもらったのですが
断りもなく勝手にリプロされて
結局何も改善されずにフラッシュエディターが使えなくなる事がありました・・・

先日フルノーマルのGR86に試乗した際に
異音を発生させる乗り方をしてみましたら
頻度は少ないですが見事にシャリっと鳴りました
嬉しいんだか悲しいんだか複雑ですが
フルノーマルでも鳴ると言うことは
この車の仕様なのだろうと
半分諦めております

しかしながら
鳴らない個体もあるので
正直気分は良くないですよね

もっと沢山の方がメーカーに異音の事を
耳に入れてもらい
リコールなり対策してもらいたいと
日々願っています

長々と愚痴っぽくなってしまいましたが
現状ですと現車セッティングで
完治とまでは無理かもしれませんが
そこそこ良い状態にはなるかと思いますので
ショップさんなどで相談してみるといいかもしれませんよ

長文失礼致しました



コメントへの返答
2020年6月16日 23:06
神ちゃん@ZN6さん、こんばんは〜。

コメントありがとうございます〜!

おおっ、やはりジャリって音しますか〜!

する人としない人がいるからややこしいですよね〜。

これだけ丁寧に教えて頂くとこの整備手帳を書いた甲斐があります〜。

そうです、そうです、僕のはエンジンが暖まらないでも鳴るような気がします。

アクセルの踏み返した時やシフトアップの時によく鳴りますよね〜。

特に登り坂でなりますが、ずっと鳴りっ放しって事はないです。

吸気温度が高い時かどうかはチェックしてませんが、それもあるかもしれません。

フラッシュエディターと現社セッティングですか〜。

良いですね〜!

オートバックス浜松さんって有名なところですよね〜。

お金があったら浜松まで行きたいくらいです!

エキマニを変えたらまた鳴り出したか〜。

それは凹みますね〜。

そういえば昔アミューズのマフラーを付けていらっしゃいましたよね〜。

参考にさせていただきました〜。

ちなみに僕はフルノーマルの時からジャリって鳴ってましたよ〜。
2020年6月25日 20:58
コメント失礼します。
同じ症状か分かりませんが、私のクルマもアクセル踏み返しの時に「ジャリッ」というノッキングのような音がすることがあります。
私の場合、だいたい2000rpm付近で巡行走行を多用したあとに音が出る確率が高いですね。
対処としては、周りに他車がいない時に1、2速でアクセルを大きめに踏み込んで高回転まで引っ張るのを数回してあげると、学習し直すのかジャリ音がしなくなります。
アクセル一定の巡行走行を多用すると燃費環境対策なのかコンピュータが燃料を絞る方向に持っていくのではないかと勝手に推測しています(汗)
コメントへの返答
2020年6月25日 23:24
こんばんは〜。

はじめまして。

コメントありがとうございます〜。

多分同じ症状だと思います。

アクセルの踏み返しの時にもよく鳴ります。

特に登り坂で鳴りますね〜。

おおっ!

高回転まで回したら鳴らなくなりますか?

早速明日試してみます〜!

ありがとうございます〜。

プロフィール

「@サスケ@E13 (元Z34)乗り さん、こんばんは〜。あれ、面白いですよね〜。」
何シテル?   12/27 22:21
セラフィム2501です。クルマの事はあまり詳しくないので良かったら色々教えて下さい。皆さんのクルマは色々参考にさせて頂いています。とても勉強になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エキスパートさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:52:30
フロントバンパーガード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:20
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 00:25:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
「どうせ当たらない」と思っていたし、ディーラーの方も「してみたら良いですよ!」と仰るので ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めてのスバル車です。 86/BRZに乗ってみたかったし、発売されていた時からずっと興 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
実は注文したのはスバルBRZです。 86乗りの方達とも交流が出来れば嬉しいと思って「あ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初MAZDA、初1.5l、初オープンカーです。 色はプラチナクォーツです。 一度は乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation