• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo_369の愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX]

整備手帳

作業日:2022年4月15日

ラックエンドブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回のロアアームのブーツ交換時に左ラックエンドブーツに割れがある事を確認しており、汎用のブーツはあるが念のため純正同等品のブーツを購入

用意したもの
ボールジョイントプーラー
ブーツ
塩ビ管 継手
ハンマー
2
ジャッキアップしてタイヤを外し、ラックエンドの緩み止めナットをすべて外さず途中で止めてボールジョイントプーラーを掛けた時にネジ山が潰れないようにした。
念のためプーラーを掛ける際に、ナットの頭に厚めのワッシャをかませてナットを保護した。
プーラーのネジを締めて止まるところまで締めこんでからナットのプーラーのかかっている部分をハンマーで軽く叩いた。
数回叩くとパキンと音を立てて外すことが出来たので予備のジャッキでタイロッドエンドを支えておいた。
※左のステアリングラックはまだ抵抗があったが、右はガタは無いが抵抗が無いので交換の必要あり・・・ガタは無いので車検後に交換予定。
3
ラックのブーツは金属のカシメがあるのでその部分をハンマーで軽く叩くことでカシメに隙間を開けてマイナスドライバーを差し込んで外した
※この時シールのようなものが塗られていたがあまり気にせず掃除して取り付けたが、金属のカシメなので水が入る可能性があるとの事で嵌め込む前にシールを塗って防水しているようであった。
作業が終わってから調べたらそのような記載もあったので、次の日に念のため金具部分にシールを塗りこんでおいた・・・一度外すと嵌め込み弱くなると思い嵌めた状態で実施。

4
ラックエンドのボールジョイントに抵抗はあったので左右とも再利用した。
古いグリスをふき取って、ウレアグリスを充填してブーツにサイズの良い塩ビ管の継手を被せてハンマーで叩いてはめ込んだ。
後はネジ部分のサビの状況を確認してナックルにはめ込んだ後、ジャッキで下から支えてテンションを掛けた状態でナットを締め付けた。
後はナックル部分の清掃をしてから元に戻した。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤクリアランス確認

難易度:

車高調減衰力調整

難易度:

エキマニバンテージ

難易度:

かもしれない

難易度:

初車高調&ミッションオイル交換

難易度:

駆動系オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューションIX ルームミラー修理 【画像は後日添付予定】 http://minkara.carview.co.jp/userid/2428421/car/1946068/3800786/note.aspx
何シテル?   06/28 20:32
evo_369です。よろしくお願いします。   部品の取り付けをDIYで実施しており、記録を残す為にみんカラをはじめました 整備手帳とパーツの更新がメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
三菱 ランサーエボリューションIXに乗っています。 エボⅥから乗り換えて中古で購入 現 ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
新車で購入し、長く乗る予定でしたが事故で廃車にしてしまいました。 中古でも探しましたが良 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
初めて購入した車でした、4年間乗っていました 購入手続きの次の日に 阪神・淡路大震災にあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation