• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo_369の愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX]

整備手帳

作業日:2023年3月30日

ヘッドライトのリレー配線キットの取り付け実施

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヘッドライト(ロー)のLEDの電源強化及び光量の改善を期待してリレー配線キットを取り付けを実施
現在、付いているLEDでは光量が足りないので、次の候補のLEDではリレー配線が必要との事なので暇なときに事前に設置しておけば急遽入れ替え時に楽になるかと思った
また電力が安定する事で光量アップになればと思った
2
アマゾンで「RCP HID用電源安定性強化リレーハーネス 不点灯防止 HIDリレー配線キット 防水」と「住友電装 090型 HW 防水 2極 オスカプラー・端子セット」及びオークションにて「HB3/HB4用 防水カプラー オス / メス 各2個1セット」を購入
配線はアストロで購入済みの物を使用
3
ヘッドライトのリレー配線キットの取り付け実施
リレー配線キットの評価で配線が短い等があったので延長を考えていたが仮合わせで問題が無かったのでそのまま取り付けることにした(但しリレーのカブラーには防水加工としてシリコンを塗っておいた
リレー配線キットはHB3/HB4用なのでHB3/HB4用 防水カプラーに平端子を取り付けた変換ケーブルを作成(LED側は平端子なので)
4
ヘッドライトのリレー配線キットの取り付け実施
助手席側から運転席側への配線ルートはエアコンコンデンサの上に隙間があったのでそこに通した(但し、ラジエターも同様に隙間のクッション(走行風が逃げないようにしているクッション)が風化(軽く触るだけで粉になる状態)していたので、次にラジエターを交換した時に、新しく耐候性のクッションに変える事にしようと思った
5
住友電装 090型のカプラーはヘッドライトのオン時にリレースイッチが入る様、助手席側のヘッドライトのカプラー(元々、HIDのバラストに刺さっていたカプラー)から取る事でリレースイッチが入る様に変換コネクタを作成
一応、失敗した事を考えて元に戻せるよう前の自作配線は残しておきマスキングテープを貼る事で簡易的に防水する事にした
6
配線は新たにバラストのフタ(自作)に穴を空けてシリコンで防水した
先に助手席側のヘッドライトで点灯確認し問題なかったので運転席側も取り付けて全て点灯するか確認してから元に戻した
※点灯確認で光量については変化なし?、次のLEDの為に取り付けているので問題なし

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

駆動系オイル交換

難易度:

ルームバー取り付け

難易度:

エキマニバンテージ

難易度:

C-WEST外装一式

難易度: ★★★

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューションIX ルームミラー修理 【画像は後日添付予定】 http://minkara.carview.co.jp/userid/2428421/car/1946068/3800786/note.aspx
何シテル?   06/28 20:32
evo_369です。よろしくお願いします。   部品の取り付けをDIYで実施しており、記録を残す為にみんカラをはじめました 整備手帳とパーツの更新がメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
三菱 ランサーエボリューションIXに乗っています。 エボⅥから乗り換えて中古で購入 現 ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
新車で購入し、長く乗る予定でしたが事故で廃車にしてしまいました。 中古でも探しましたが良 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
初めて購入した車でした、4年間乗っていました 購入手続きの次の日に 阪神・淡路大震災にあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation