• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モビスの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2016年5月3日

Fウィンカーを某ドイツ車風に!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
アンバー色のLEDテープを使用し、純正のフロントウィンカーを某ドイツ車風にしたいと思います
楽天にて購入しましたが、こちらのメーカーの商品が一番、LEDチップの間隔が狭く購入者レビューを見ていてもほぼライン(実物は5mm以下の間隔です)に見えるとの事でした
ただし、値段が高く1本単位の販売で1,850円でした
もちろん、2本購入!
2
純正ウィンカーです
既にLED化(PIAA製の超TERA&レギュレーター)しており、切れのある点滅はしています
目標はヘッドライト下端2本のメッキモールの間に貼り付けます
ただ、車検は通らないと思いますので、純正配線は残し、結線の変更でいつでも純正に戻せる様にします
真似をされる方は、自己責任でお願いします
3
作業性を考慮し、ヘッドライトAssyをボディーから外して作業開始!
傷付き防止の為、養生テープにてレンズ面を保護します
LEDテープに貼り付いていた両面テープは粘着力が弱く3M製の超強力両面テープに張り替えました
2本のメッキモールも貼り付け後、1年以上経過していた事と間隔が狭くLEDテープが入らない為、貼り直しを決意
脱脂をした面にドライヤーにてLEDテープを温めつつペタリ!
4
LEDテープを貼り付け後、テープ自体の保護とLEDチップが白く目立つ為、余っていたレンズ用フィルムのスモークをドライヤーで密着させながら貼りました
5
2本のメッキモールを貼り、LEDテープを挟み撃ちにします!
6
一旦、仮組をした所、LEDテープの終端部分がボディーと干渉し収まりが悪いのでボディー側の赤丸部分にドリルで穴を空け、LEDテープの通り道を確保しました
7
上手く収まった様です
8
反対側も同様に加工し、純正ウィンカーにギボシ端子にて結線し、PIAA製のレギュレーターをリセット後…

点灯!

この瞬間が至福(自己満足)の時です
狙い通りに点滅しました
2本のメッキモールで挟み撃ちにしたお陰で、ヘッドライト点灯時もしっかりとウィンカーが認識できました
今後の課題は、ヘッドライトの下にアイラインを取り付けているので、ウィンカー点滅時にリレーをかました上で減光させるか消灯をさせたいと思います
また、レンズ用フィルムを貼り付けた事により、若干、LEDの光量が落ちているので、より他車からのウィンカー点滅時の視認性を上げる為、さらにもう1本貼り付けようか、思案中です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・ヘッドライトLEDバルブ交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #モビリオスパイク パワチャンのフィルター交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2428920/car/2070537/3872215/note.aspx
何シテル?   08/19 20:33
モビスです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

iscv交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 09:05:17
EGRバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 00:34:43
wilwood 4podキャリパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 00:24:46

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation