• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく&デスゴリの愛車 [ホンダ モンキー125]

整備手帳

作業日:2024年4月6日

ダウンフェンダー化とその他諸々

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
モンキーを弄って行くうちに大体行き着くのがダウンフェンダー化

今回Gクラフト製をチョイスしました
2
昔から上についてるフェンダー
コレはコレで凄くモンキーらしいのですが
ダウンフェンダーにするとカッコいいんですよね
3
説明書通りにサクッと取り付け
すぐ終わっちゃいます
4
続いてヘッドライトの下がスッカラカンなので定番のエンブレムを取付

よくあるHONDAのロゴではなくMONKEY125のロゴでしかも白に光る物を偶然見つけたので珍しいと思い、迷いなくポチった
配線はヘッドライトのカプラーに割り込ませる専用のハーネスが付属していたので超簡単でした

ホーンをダブル化したくて取付箇所を模索中です
ここに2つはまだバランスは良いけど普通に不細工…
5
ただエンブレムに付属のステーが一部干渉したので削ったのと小さいカラーを使っての取付です
6
とりあえずエンブレムは無事に付いたのですがホーンをダブル化したくて仮で付けてみましたが結構不細工に…
7
そこでフロントに2つ取り付けるのは諦めて1つはここに設置
8
もう一つはここに設置しました
9
流石に元から出ているホーンの配線を分岐して2つは鳴らせないと思うのでリレーを組んでバッテリーから直で電力を供給する事に
コレでもやっぱりバッテリーが小さいせいか、キーONだけでは鳴りませんでした
ただエンジンを掛けてるとアイドリング状態でも普通に鳴るようになりましたので問題はないかな?
10
さっと全体の写真になりますが、ホーン自体はあんまり目立たなくなったのでオッケーですかね

音量も車に引けを取らないくらいです
(まぁほとんど鳴らす事がないんですけどね)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チェーン清掃、給油

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

スプロケットカバーを作ってみる

難易度:

ブレーキフルード交換 (前後)

難易度:

チェーン&リアスプロケット交換 40.977km

難易度: ★★

ドライバビリティ向上の為ハイスロ•ブレーキペダル取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年最後の洗車

普段週一で洗ってるから普通に洗車するだけでした😁」
何シテル?   12/29 11:37
バイク:ZRX1200DAEG.モンキー125.モンキー.ゴリラ クルマ:LEXUS LS500h エグゼクティブ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料ストレーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 08:13:30
エアコン吹出口サーボ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:55:48
タイヤ空気圧センサー切替 センサー登録 夏タイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 20:39:28

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2024年2月19日納車 通勤兼趣味車という事でエンジンはノーマルで快適仕様を目指しま ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
2023/6/10契約 2023/6/24納車
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
2021年12月18日契約 2022年1月30日 納車  大型二輪免許取得後初のバイク ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2018年9月12日製作開始 モンキー1からつくろ〜計画がノリと勢いで始まりました 月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation