2010年03月23日
先生の見立てでキャブレターのオーバーホールコースが選択されました。うーむ、いくらくらいかかるのだろうか…
Posted at 2010/03/27 01:34:36 | |
トラックバック(0) |
porsche911 | 日記
2010年03月19日
さてそろそろ車検=車両登録も近いわけですが、車両ナンバーをどうしようかと思案中です。
我が家の他の車はみな一律に同じナンバーをつけているのですが、
1)他の車と同じ
2)神任せ
3)911 ありがち?
4)901 というわりにはショートボディでないからどうなんでしょう…
5)76 妻提案。ナローと読むらしい
6)7076 1970年製のナロー。
7)1970
こんなところでしょうか…
Posted at 2010/03/19 18:08:43 | |
トラックバック(0) |
porsche911 | クルマ
2010年03月16日
ブログネタかと思う割にはなんも写真撮ってこなかった…
自分のものとなった黄色い彼女に会ってきました。先生の工場で特等席(ガレージ内)を与えられてました。
診察の結果は、車検を通すだけならすぐにでも大丈夫でしょう、とのことでした。
とりあえず車庫証明待ちとなります。
Posted at 2010/03/17 01:07:39 | |
トラックバック(0) |
porsche911 | クルマ
2010年03月11日
陸送の業者さんから先生のところに連絡が入って、16日(火)に到着するとのことです。待ち遠しいですね^^
…もちろん到着してから各種整備と車検を通す(いや、通していただく)という関門が待ちかまえています。それまでは納車と呼んで良いモノかどうか…
Posted at 2010/03/12 07:15:10 | |
トラックバック(0) |
porsche911 | クルマ
2010年03月10日
入金確認取れてナロー君は陸送業者の手に渡ったとのこと。必要書類とともに先生のところに到着するのは、いつになるのかな。。。
今回はナローユーザーになれることがとてもうれしいので、自分でできることは自分でとにかくやってみようと変に張り切る。とりあえず車庫証明の書類を既に作成、完成済み。
先生の健康診断を受けて、どれくらいで車検場に到達できそうか診断を受けたら行動開始です。
Posted at 2010/03/10 20:05:19 | |
トラックバック(0) |
porsche911 | クルマ