
タイトル画像は、トライアル中に2222kmゾロ目達成の記念写真です(^□^;)
マフラー変えても燃費悪くなるわけではなさそう?
ってことで、一度JC08値と対決してみることにしました。
ガチに省燃費走行、というよりは、
無駄にアクセルを踏まないようにする、いつものアレです。
コペンローブS MT マフラーのみ社外。A/CほとんどOFF。
レギュラー満タンスタート。中の人の体重70kg弱。
往路はオープン、復路は途中からクローズでした。
選んだコースは、BRZ時代に一番燃費の良かった、
片道約65kmの通勤?コース(高速道路ナシ)。
標高30m前後の自宅から、標高300m程度の山道を含みます。
往路は上りメインになりますので、少し燃費悪い傾向のはず。
諸事情で通勤渋滞の無い時間帯を走行できたこともあり、
途中スープラさんを少し追いかけてみた割には好成績の22.0km/L!
燃費のいい復路を残して、期待が持てる展開です。
復路ゴール直前の図。22.3km/Lです。
証拠写真は撮れませんでしたが、途中22.5km/Lもマーク。
勝利の予感! 期待に胸がふくらみます。
・・・と思ったら、通勤渋滞にお付き合いすることになり(´・ω・`)
最終22.1km/Lでわずかに及ばず><
スープラさんを頑張って追いかけてしまったことが悔やまれます?
全体を通しての印象ですが、80km/hでの定速走行より、
60km/hくらいの方が燃費良さそげな感じです。
=========
BRZでは圧倒的勝利を収めた「負圧走行大作戦」ですが、
コペンくんでのJC08値勝利はなかなか難しそうです。
上り坂に差し掛かったときの平均燃費悪化の度合いが
BRZの時と比べるとハンパなく重くのしかかってきます。
最高64馬力のエンジンですから、200馬力のBRZクンとは余力が違うのでしょう。
(と、勝手に考察。)
それでも、そこそこ加速を楽しみながらのドライブで
22km/L台をマークできるわけですから、
省燃費で軽快ドライブを楽しむという意味において、
私の満足度は高いです。
夏に京都大阪方面に高速道路経由でドライブする予定なので、
そのときにまた、省燃費走行トライしてみようと思います。
Posted at 2015/04/20 19:34:16 | |
トラックバック(0) |
LA400K(コペン) | クルマ