大した結論には至ってませんがプチ論文調にお付き合いいただければ幸いです。
コペンのJC08モード値であるが、皆さんご存知の通り、
LA400K MT 22.2 km/L
LA400K CVT 25.2 km/L
である。
同じエンジンを積んでいるが、CVTはカタログスペック的に非常に良い値をたたき出してくる。こちらの記事(http://response.jp/article/2016/05/08/274774.html 尚、内容はコペンとは関係ない)でもCVTに関する言及がなされている。「元々CVTはメーカーがモード燃費対策として使う傾向が強い」とのこと。
私は、【MTコペンでCVTに匹敵する燃費数値をたたき出すぞプロジェクト】を敢行している。基本はもちろん交通の流れに乗りつつ、
・赤信号(黄信号)を見たら加速はしない(ようにする)
・下り坂での無駄な加速を避ける
ことに重点的に取り組んでいるが、それでも茨城の田舎道での数値は写真の通り。
今シーズンはエコタイヤに履き替えたので少し期待していたのだが、せいぜい22.4km/Lが関の山である。
当初は、JC08測定時の(倫理的な問題ではない)トリックを疑った。
例えば、どうせローラーの上で測定しているのだから、空気抵抗が考慮されていないのでは?
JC08モード燃費―国土交通省―
http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/environment/ondan/fe_mode.pdf
残念ながら(?)その辺りはきちんと考えられていて、一応送風機で風を当てながら計測している模様。でも実際に走行しているのと同じ抵抗が発生しているとは言い難いような。。。
・・・ていうか、そもそもこれではMTとCVTのJC08値に乖離がある説明になっていないw
次に、私が前車BRZに乗っていたせいもあり、燃費を意識するとついつい6速にギアを入れたくなって、コペンだとバックギアをなめてしまい焦るということを繰り返していたことに気がついた。そこでダイハツのWebsiteでLA400Kのギア比を確認してみる。
MT CVT
1速 3.181 3.327~0.628
2速 1.842
3速 1.250
4速 0.916
5速 0.750
やはりここか。CVTでは定速走行時の燃費を改善するために低いギア比を設定しているが、MTでの走りはここで(燃費的に)負けている模様。本来ならばMTでも6速を設定していただければ解決する問題のような気もするが、そもそも135km/hのリミッターがある以上6速目はある意味“無駄装備”になってしまうのも否めない。この勝負はCVTに完全に分がある。非常に残念である。
尚、巷では三菱自動車による燃費詐称問題が賑やかだ。実は我が家のファミリーカーは三菱のCVT車である(軽ではない)。このファミリーカーCVT車の定速走行でエンジン回転数が異様に低いことも上記の考察につながった訳だが、参考までに我が家の三菱車の燃費を検討してみた。
実燃費:10~13km/L
カタログ燃費(10・15):15.6km/L
コペンに比べると市街地走行が多いこと、10・15はJC08より1割くらい良い値が出ていることを考慮すると、我が家の三菱車に関しては詐称無しと思われる。名車(私の中で)ランエボやレグナムを世に送り出した愛すべき三菱自動車。おかしな外国資本に蹂躙されないことを祈るのみである。
Posted at 2016/05/10 12:36:34 | |
トラックバック(0) |
くるまエッセイ | クルマ