• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月20日

家族旅行20200919-20 鳥取界隈へ

家族旅行20200919-20 鳥取界隈へ いろいろ規制緩和がはじまってるおり、
せっかくの4連休やし、
そろそろ泊まり旅行したいやーん。

て、ことで家族旅行をしてきましたよ。
The 鳥取県!(最近では星取県とも言うそうな)

で、鳥取とくりゃあ砂丘さ。


ほのちゃんテンションあがってますわ~(笑


最近のクラスの流行りのようで、髪の毛をかき上げるシーン
なんやショッキング映像みたいやん(爆


その横で、黙々と砂遊びをしている妹(みーちゃん)爆


オイラ、虫に食われそうになってるし(爆


早朝9:30集合して、何やら大きなリュックを運ぶ輩(10kgもある)


集合がかかりました。15分ほど砂丘を歩いて少々へばるわー(汗


ここはですねー。
人生初体験のパラグライダー体験なんですよ。
みんな鳥になれぇーーーーっ!!

いちばんビビりな、みーちゃんが装具つけて、、、


みーちゃん、いっきまーーーーす!(動画でお届けします)


ファーストフライトを一巡してから、だんだん風が強くなってきて
危険なんで、紐をつけて2回目のフライトへ。

ほのちゃん、いってまいる!(オイラのナレ付き動画でお届けします)






先に雰囲気をお見せしましたけど、
鳥取砂丘で30年以上もパラグライダーの指導をされている
「ゼロパラグライダースクール 半日コース」
インストラクターの女性と、アシスタントが3名ほどいらしゃって、
すっごい親切に面白く教えてくださるんですよ。
スキンヘッドのおっちゃん面白かったわー(ぷぷ

高所恐怖症な、みーちゃんとオイラともに飛んでみたら、
楽しくてしょうがないって感じで、もっと長く飛んでみたい欲求が沸いたよ。

みんな、鳥になれたー(気分
また、やってみたいです!








お昼は昔食べたお店にて「海鮮問屋 村上水産」


ここの海鮮丼は酢飯で新鮮さで最高に美味い♪


食後は、「砂の美術館」へ。
2016年以来の訪問です。毎年テーマ変わってるんで飽きないです。
今年は「チェコ・スロバキア編」リーダーは日本人です。


入り口に美人3人と一緒に写る、現代の美人(なぞ


ド迫力です!






あっ、女神さんだ(ハート


建物の精巧さと大きさに圧倒されます。


がい骨がいっぱい(汗


全景です




今夜の宿は、県境近い兵庫県新温泉町の浜坂にある「海幸の宿 浜石」さん
かにソムリエって気になりますなぁー(今は季節ちゃうけど


さっ、お楽しみの食事だぉ~♪






新鮮な魚料理がてんこ盛りですわー。
自家栽培のイチジク、新米もおいしかった。
んで、マツタケの土瓶蒸し!もう日本酒がすすみますってw

昼間の疲れもあって、10時頃には寝てしまうオヤジ。。。。

翌日は、色んなプランを考えつつも、
日本の滝100選・「雨滝」
またまた、鳥取県までゴー!


兵庫県から雨滝までナビ案内で行ったんやけど、
めっちゃ怖い山ん中を走りましたわ。
クルマ1台ギリギリで谷側はガードレールもない。。。秘境かい!



ま、ここの滝にいいとろは、
駐車場から5分以内で滝に到着することかな。
緑がとてもキレイな場所でした。


布引滝


水も透明感あって豊富です。(Photo by Hono-chan)


雨滝でーすっ!


近づくとミストシャワー浴びる感じでした。
雰囲気を動画でどうぞ、、、


お昼は近所にある豆腐専門店へ「豆腐料理あめだき」


この後に行き先の選択2つ。
①城崎温泉に行く ②パパのマニアックに付き合う

みんな、②を選択してくれたよー(決して強要したわけではない、、うん)

ココです。


はい、知ってる人はピンときたでしょ?、、「鳥取城」です。
意外に子ども達も楽しんでくれてよかったわー。


石垣の美しさに見惚れて


往時をしのぶ


二の丸奥にある「天球丸」
当時からあったのか立派な松があります。


で、ここには日本中の城ではおそらく唯一無二なものがあります。


石垣が丸~いんですよ。
なんで????


丸は一定に力がかかるから強度不足を補ったとか
一般には言われているとか、いないとか、、、

そんなんお構いなしなオイラと娘の会話
娘「下には庭みたいな水路があるね」
父「天球丸には女性が住んでたみたいやから、ここ一帯は遊戯的な施設があったんんかなー」
父「あの丸は滑り台じゃねー?」
娘「それ危ないやん!」「中に人が入って動くとか(ネスタリゾートな乗り物)」
父「それ、おもろいやん!」
父「モスラ―の卵かもしれへんで」
娘「なに、それ?」
父「。。。。。。。」

と、結論をみないで、この天球丸の丸石垣は謎のままであった、、、、
こんど、調べてみようっと。

今回も色んな体験して楽しい家族旅行でした。
最後までご覧頂きありがとうございました。

鳥取砂丘のキレイな海を見ながら、、、また来週♪(えっ





ブログ一覧 | 家族 | 旅行/地域
Posted at 2020/09/22 16:51:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クリティカルパス
kazoo zzさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん


chishiruさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2020年9月22日 22:40
フロッガー@SSC1さん、こんばんは♪

4連休、いっぱい楽しまれましたね~♪パラグライダーいいなぁ(*´ω`*)海風受けながら飛んだら気持ちいいんだろうなぁ~♪

鳥取城の球体になってる石垣、初めて見ました!Σ(*゚Д゚*)普通だったら山肌削って平面(または局面)で石垣作りますもんね💦Pordogがふっと思ったのは、昔の河川堤防の石垣とか、橋脚の土台にしてある石垣に積み方が似てるなぁって。その道の方が石垣造りに関わったのかも❓️素人感覚ですけど…😅

家族揃って目一杯楽しい時間過ごして、美味しいものたくさん食べて、思い出いっぱい作れて良かったですね♪(*´∇`*)
コメントへの返答
2020年9月23日 6:20
pordogさん、おはよう♪

目の前は一面の海を見てのパラグライダーは最高に気持ちよかったです。
また、砂が柔らかいんで着地も安心やし。
ほんま、また飛びたいですわー。

鳥取城珍しいでしょ。
橋の橋脚ね!なるほどー。
おもしろい説ですね。
地味ーにいろいろ調べてみますね(^-^)

家族旅行、なかなか楽しめましたー。
2020年9月23日 15:49
こんにちは〜

丸い石垣、鳥取城でしか見れないですよね〜!
石垣が崩れるのを防ぐため?
不思議ですね〜(´∀`)

家族旅行楽しめて良かったですね〜🎵
私も早く泊まりで旅行行きたい!
今1番行きたいのは群馬の古墳です😆🎵
コメントへの返答
2020年9月23日 17:27
wineさん

こんにちわ~。

丸い石垣。
めっちゃ想像掻き立てますわー。
鳥取城ぜんぱんに言えますが石垣の積み方が古く補強のために後から丸く出したんかもです。
文献などで調べまくりますわー✌️

群馬県の古墳!
ちょっと調べましたよ。
すっごい多く古墳あるんですね。
(知らなかったわ)

旅行できるといいですね。

プロフィール

「Super K Taikyu 2025(ご案内) http://cvw.jp/b/2430821/48182007/
何シテル?   01/02 14:57
3度目のみんカラ登録です! 今度は強制削除されないように。。。(願 チームSSCの代表やっちょります。 1994年創立の超老舗チームになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Super K Taikyu 2022 最終戦(プチ報告) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 11:49:56
【回想】Super K Taikyu 2021 最終戦(本戦編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 23:21:09
【回想】Super K Taikyu 2021 最終戦(予選編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 23:18:02

愛車一覧

スズキ アルトバン SSC3号機 (スズキ アルトバン)
チームSSC所有の軽四耐久マシン3号機 1.Super K Taikyu BESTリザ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
車種:フリードハイブリッド ブラックスタイル 車色:トワイライトミストブラック 定員:6 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
オヤジから譲り受けた1BOX 廃品回収、奉仕作業、荷物運びなど 活躍してくれる頼もしいク ...
その他 自転車 フロッガー専用人力戦闘機(弐号機) (その他 自転車)
フロッガー専用人力戦闘機(弐号機) 27インチ 普段は通勤快速だが、時々史跡めぐりや買い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation