2017年04月27日
すっかり放置していたぜー(汗
「SARS軽四耐久2016最終戦」
備北ハイランドサーキット
2016年11月20日(日)雨→曇り→晴れ
エントリー名
「新おっさん戦隊SSCレンジャーR」
アルトバンHA23V
ND(NA改造)クラス
過去のおさらい
本戦① ピストン
本戦② ブシドー
本戦③ フロッガー
☆本戦④
4thドライバー:チャッピー
レースダイジェスト
撮影:シュウ(SSC専属カメラマン)
編集:フロッガー
車載ダイジェスト
車載FULL
映像62分あります。
リザルド
周回数:34周
走行時間:13時11分~14時13分(車載時計)
BEST:1分34秒627
SC(セーフティカー)がコースインした間隙
ドライバー交代と給油を慣行!
F1ばりの光るピット作業
クラス順位アップ!(9位→8位)
チャッピーの悪役非道走行はじまる(えっ
車載カメラ観て思ったんだが、、、
意外とちゃんとバトルしてますやん(爆
Posted at 2017/04/28 01:15:21 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2017年04月09日
4月8日(土)
前夜の大阪暴飲がたたって
ガラガラ声のグロッキー状態でしたが(苦笑
シュウと一緒にいつもの
タイヤガーデン大久保
行ってまいりました!
YOKOHAMA
ADVAN NEOVA AD07
165/60/R13
すっかりお馴染みになったタイヤ
原材料の高騰でタイヤも高くなってるようですが
タイヤ代40,800円(10,200円/本)
交換費 2,000円
----------------------------
総額 42,800円
一人当り8,560円になります。
高性能タイヤでも
やっぱ13インチは安い!
ボンビーレース屋としては嬉しいもんですww
そやけど、
新品タイヤってワクワクするんだよね。
ハイパフォーマンスの全開走り
どんな戦いが待っているのか。。。

Posted at 2017/04/09 13:36:41 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2017年02月11日
「SARS軽四耐久2016最終戦」
備北ハイランドサーキット
2016年11月20日(日)雨→曇り→晴れ
エントリー名
「新おっさん戦隊SSCレンジャーR」
アルトバンHA23V
ND(NA改造)クラス
5時間耐久の本戦模様
各ドライバー毎の動画で振り返りたいと思う。
☆本戦③
3rdドライバー:フロッガー
レースダイジェスト
撮影:シュウ(SSC専属カメラマン)
編集:フロッガー
車載ダイジェスト
車載FULL
映像66分あります。
リザルド
周回数:37周
走行時間:12時04分~13時11分(車載時計)
BEST:1分32秒753
外カメラと車載との組み合わせで見えてきた激闘記録の全容。
2ndドライバーの怒りの走りに触発されて
いよいよ登場!フライング・フロッガー!!(わら
SCタイミングでピット飛び込んできたブシドー。
軽く接触しててバンパーが外れそうなんでガムテープで応急処置。
(オレンジボール出なくてよかったよ)
レース開始2時間を経過してようやくスタートポジション13位に復帰
ここからチームSSCの真価が発揮します(ほんま?
吸気チューニングでマシンのトルクカーブが変わったことで、
今まで3速コーナリングしてたところの立ち上がりでもたつく感
6000rpm以下やと少々トルクが細くなったような。。。。
でも、上の回転数はバツグンによくなってるな。
2速コーナリングでなるべく回転落とさないようドライビング変更
でもなかなか上手にできなかったなー(滝汗
でも、それでも
果敢にHOTなバトルをやるでー。
車載カメラを見ると今でもドキドキしちゃいます(笑
クラス13位→9位までジャンプアップ!
あとは頼んだぜw


つづく
Posted at 2017/02/11 14:39:42 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2017年01月29日
SARS軽四耐久
2017年の規則書が改訂されました。
まずは日程から
第1戦 4月30日(日)
第2戦 7月30日(日)
第3戦 11月19日(日)
参加費用が変更になってます。
・1チーム35000円(ラップチャート含む)
・ロールバー付きは2000円キャッシュバック
従来は30000円なんで実質3000円のアップですな。
そやけど、安全対策(ロールバー)をお金で推奨するんは
ええアイデアやと思うわ。まぢでアブナイからな。
こんなこともあるしな
それから、細々と改訂あります。
関係しそうなところだけ抜粋します。
・参加台数が規定台数38台(再募集後)に達しない場合、大会中止する場合がある
・申し込み開始日より前に届いた場合は、最後尾の受付
・出走ドライバーは走行中に必ず免許書、またはコピーを携帯(車両への積み込み可)
・ゼッケンは3枚
・フロントガラスのハチマキはガラス上部から20cmまで可
思わずSSC号のハチマキ測定したよ。
16cmなんでOKです(ほっ

いろんな事故やトラブルがあって改訂された規定書だと思う。
ちゃんと守って一日楽しめる軽四耐久にしていきたいですね。
俺達の大切な戦いのステージを失くさないために。

Posted at 2017/01/29 21:49:16 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ