• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月20日

エアコンガス

僕が初めて車を購入する頃は
R12というガスでした❗
とても効きが良く冷えました🐧

しかし、平成4年あたりだったか
R134a(HFC134a)代替フロンガスに変わりましたが、まあ~効きが悪くて巷では悪評でしたね(笑)
しかし、メーカーも指を咥えて黙ってはいませんで、CPを改良し圧縮率を変えて解決しました🎵
だから、今は冷えないなんてのはありませんが、でもR12からみると弱いと思うのは俺だけかな~

でね、最近またまた今度はHFC134aの代替フロンガスが登場🎵
新冷媒HFO-1234yfです😁
これは、
DAIHATSUは、650タントから
TOYOTAは、220クラウンから
採用してます。
しかし、
DAIHATSUタフトは、
再び、従来のHFC134aに戻してます😁👌

この新冷媒の特性として
1.R134aガスよりも価格が高い
2.R134aガスよりも冷却能力が低い
3.R134aは不燃性なのに対し、可燃性である
4.コンプレッサオイルはND-12を使う必要がある
5.大気開放してもさほど問題はなし
6.温暖化係数がR134が1430に対し1である

※R134aとHFC-134aは呼称が異なるだけで一緒です😁

なんだよね😱💦

退化してます(笑)
R12からR134a(HFC-134a)になり冷却能力が下がり、また今回のHFO-1234yfに変わり冷却能力が下がる…
いただけませんな⁉️

DAIHATSUは、上記1、2、3が懸念されたんだと思います。
通常エアコンガスを補充すると1缶で3000円程度取られていたのが相場です。それが15000円程度になるということ。2缶入れれば30000円くらいになっちゃう。まあ、普及すれば、安くなるとは思いますが…
冷えないのもダメです(笑)
可燃性は危険ですね🎵
車両火災を誘発する可能性ですね❗

タフトからは、恐らくこの辺りが理由で従来フロンのHFC-134aへもどしたんでしょうね😁

落ち着いたら、再びHFC-1234yfを採用するんでしょう❗

だったら、最初から採用しなければ良かったのにね🎵
まあ、指示がきたからとりあえず採用したんでしょうが、
蓋を開いたら…
まだ、強制ではないし…

もちろん、指定ガス以外は使用できません。
新冷媒HFO-1234yf車をHFC134a仕様にするのは、不可能ではないが、100000万かかるみたいです😱💦
ブログ一覧
Posted at 2020/07/20 15:30:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨上がリマーブリングの雲や春
CSDJPさん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

だから、私のにはシビエのドデカフォ ...
P.N.「32乗り」さん

4/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

GW車イジリする? ジャッキの準備 ...
ウッドミッツさん

コメ作ろ
blues juniorsさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆう.zZt231 さん

こんにちは❗

それ、すっげーわかる❗

自分もその匂いが嫌いで車種は違いますが、一番最高グレードをあきらめましたから…

まじ無理だよねw
しかも、革を保持するワックスなんか塗った日には…」
何シテル?   04/21 14:55
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
67 8910 11 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

星光産業 EE-103 ベルトストッパー3 BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 23:59:53
ダイハツ純正 14インチアルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 14:27:41
トヨタ エスティマ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 20:14:22

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
まだまだわからないことばかりで みん友さんにお世話になってます
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ダイハツ ムーヴカスタムに乗っています。 この形が大好きで、購入しました。 ピラーから ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
親父の車です。 弟の嫁さんが乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation