• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3450の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2024年8月24日

ラジエーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ちょっと前、端にしみがあるなあーなんて思ってたら、たまたま触ったボンネットが激アツ!
開いてみたら、この有り様。あちゃー!
こりゃもうダメだ。
2
まだまだ乗るのでDIY!
まずはアンダーカバーのクリップを外して行きます。
3
6個取ったうち、5個欠けた…
老朽化激しく、イエローハットで新しいプラスティリベットを買ってきました。
4
アンダーカバー簡単に取れました。
漏れた冷却液で濡れてます。拭き拭き。
5
サクサクとエアインテークを外しました。
バッテリー左下に見える◎穴は、ハマってるだけでした。
6
なんか浮いてたなー、と思ったら割れてた。
とりあえずコレはまた今度。
7
ここの丸印奥底にドレンコックがある。
エアコンホースの固定を外したら、指先は届くけどめちゃ固い。
プライヤーでなんとか回して液を抜く
8
これがドレンホースの先っぽ。
この下にタライを置いて受け止める。
9
いよいよ取り外し。ファンのコネクタを抜きます。
10
ファンシュラウドを外していきまーす
11
シュラウドがアッパーホースつける部分に引っかかって取れぬ…
12
ラジエーター本体を固定しているL字金具も外して本体をズラします
13
緩めたところに、シュラウドを縦に回して抜き取れました
14
取れたら、液がついた部分を拭き拭き。
15
ロアホースを外します
16
ラジエーター本体、両サイドがベッタベタ。
17
通販で入手した新しいラジエーター。ホースもセット。
18
新しいラジエーターにロアホースを差し込みます
19
ドレンホースは古いものから抜いて新しいものに取り付け
20
ファンシュラウドを取り出した要領と同じように、縦にして無理矢理笑
ラジエーター本体には、梱包の段ボールを当てたままにして傷防止。
21
梱包の段ボールを傷防止のために挟んだ状態でラジエーターを差し込む。
ファンシュラウドが概ね入ったところで段ボールを抜いて、シュラウド下部を取り付け穴に差し込む。
22
あとは外したものを戻して、抜いたクーラント液を再補充。新しい液も追加。
あふれそうになったら、エンジンをかけてヒーターつけて、切って、減った部分を追加すること2回。
最後にリザーブタンクにも補充して終了。
23
試乗してみたけど、液漏れなし。
新しいラジエーターで快適生活!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右スライドドアモーター交換

難易度:

アルミテープチューン

難易度:

ワコーズクーラントブースター

難易度:

ルームランプ(LED)

難易度:

HIDバルブ交換

難易度:

ワコーズクーラントブースター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

C27ホイールにオールシーズンタイヤを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 22:15:05
ラジエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 22:47:21
ハブリング取り付け&ローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 22:35:18

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
一見しただけでは気付かれにくい、限りなくフツーな変化を楽しんでいます
プジョー RCZ プジョー RCZ
プジョー RCZに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation