• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月28日

ねずみの嫁入り

ねずみの嫁入り  さらに続き。 市内を繰り返しテストで走っていたのですが。



発電機も補助充電器も無しの素の状態で走ったのですが、目盛残り3つで まだ余裕と思っていたら、ここから普段どうりにフルアクセルべた踏みすると一気に電欠警報。 アクセルを離すとまた3つに戻る。

 ??? でもそれからの電気量の減り方は速かったです。 今までの感覚だとリニアに減っていき、さらに最後の1目盛は結構粘ってくれていたのに、あっさりと電欠警報になってしまいました。



 思うにこれはやはりバッテリーの基本性能の差であろうと思われます。

純正バッテリーは最後まで電流を流すことができますが、汎用でキャンピング等の 少ない電流を長く取り出す性格のものでは、後半 一気に大電流を流すのはできないようです。

EV様に創られた純正と違い、緩い使用で作られた物は大電流の取り出しにはできない様です。

発電機による補助充電で、辛うじて同等になっていたみたいです。

公称の容量に騙されないように…。





~結論~

補助なしで普通に使うのなら、純正バッテリーが一番!



私のように軽量化のみを生かして補助充電器に頼らなければ実益メリットは無し。 です。(鉛バッテリーで行く限り)


ご参考までに。




~追伸~

今日早速 ディーラーから トヨタ車体よりのリコールの通知が届いていました。

今週末から大々的な改造に取り掛かろうと思ってたのに…。

そんなにあわてるつもりはないのだけれど…。



大したことないのだけど…。






ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/10/28 19:37:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

ステロイドの影響
giantc2さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2016年10月28日 22:49
なるほど...私の調べでは
中華品でゴルフカート用の
似たモノを見つけましたが、
それも横倒しは出来ないみたいで
意外とTOYOTA車体の
バッテリーは良いんですねえ
コメントへの返答
2016年10月29日 1:16
こんばんは。 ゴルフカート用のならまだ少しは希望が持てるかもしれませんね。

前にも書きましたが純正バッテリーは完全OEM品で、一般市販はされていません。電量計や警報のセッティングも純正バッテリーに合わせてあると想像できます。

一長一短あり、何に重きを置くか その人の嗜好と考え方次第です。リスクを冒してまで変える価値はどうかと思いますが、色々考えて試行するのも また楽しいものです。


プロフィール

「お盆 http://cvw.jp/b/2431721/48594116/
何シテル?   08/11 19:39
なんちゃすとらとすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C+podの事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 02:16:36
月は見えたけど…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 19:24:11
10年ぶりの1年点検⁉️😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:09:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
最近ではもっぱら人の送迎or遠出の足で、走る機会が減りました。 エボの中でもさらにマイ ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
3月1日納車されたトヨタコムスP.comです。 ガソリン代節約の為に通勤とチョイ乗りに使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation